- 話題
- 東印工組墨田支部、70周年記念祝賀会開催
- 新聞紙で炊飯する防災グッズ タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」
- モリサワとVaundyがコラボしたMV「置き手紙」、「shots Awards Asia Pacific 2023」に入賞
- いとしや老犬・ハチ公物語 世になき主人の帰りを待ち兼ねる
- TOPPANホールディングス、「凸版印刷は、TOPPANへ。」 社名変更をテーマとしたCMシリーズ新作4作品を公開
- 世界の報道・メディア26団体、「世界AI原則」を発表 開発・規制に適用されるべき12項目の課題を示す
- 「こども未来教育協議会」発足 デジタル教科書の活用を促進
- トーハン、Nebraskaと資本業務提携 「MUJIN書店」の実証実験での好結果を受けて導入拡大を加速
- SDGsの認知率5割、知名率8割超える 若年層でサーキュラーな購買行動が拡大
- 雑協・書協・日新協ら、生成AIに関する共同声明発表 著作権者の権利侵害を懸念
- IGAS2022、世界コンペでゴールド賞 エントランスの装飾デザイン
- 大日本印刷・愛媛大学、養殖魚のエサとなる昆虫の自動飼育装置を開発
- 凸版印刷ら「データ連携AIプラットフォーム」創出ヘ
- YAMAGATA・北大、「次世代マニュアル」を共同研究
- 「明るい出版業界紙」noteで配信 9月に生成AIのパスポート試験
- 大日精化工業、塗布すると放熱効果を付与する特殊塗料を開発 太陽光発電の発電効率低下を防ぐ実証実験に採⽤される
- 大日本印刷、地域就労支援モデル構築へ実証実験 テレワーク活用し課題解決の事例創出
- 凸版印刷、WebAR使い観光客の回遊を促す 8月に実証実験「福岡電脳物語」
- 【話題】 SOPTECとうほく2023でつながった同志の縁が、人気の伝統印刷技巧・活版印刷機のバトンをつなぐ
- 日本WPA、カーボンオフセット事業でのCO2の総オフセット量が9000㌧に 直近のオフセット量は前年度比1.8倍
- 日本製紙、CO2吸収能力に高く花粉量が少ないエリートツリー苗生産に向け、秋田県でも特定増殖事業者の認定を取得
- NHK朝ドラ「らんまん」が石版印刷を解説 仕組みに驚きの声
- 凸版印刷、商品パッケージの校正作業を自動化する「review-it! for Package」 流通小売業界で初採用
- TLP、導入したインクジェット印刷機にアート作品をマシンラッピング ミヤコシの福祉領域での取り組みに賛同
- 京セラ、サーマルプリントヘッド事業を開始して今年で40周年を迎える
- 「質問力」を磨いてChatGPTを鍛えよう
- DICグラフィックス、サンリオと共同して、和の彩りが美しい 「日本の伝統色 ハローキティ」を1000セット限定発売
- NHK朝の連続テレビ小説に石版印刷会社 植物学者・牧野富太郎がモデルの「らんまん」
- 凸版印刷、大泉洋さん・成田凌さん出演のCM「すべてを突破する。TOPPA!!!TOPPAN 手続き一括篇」を4月1日から放送
- 東レ、在チェコ共和国日本国大使館主催のレセプションでTORAY PRINTING PLATES技術を紹介
- アドビ、日本のビジュアルトレンドを発表 流行のクリエイティブスタイル・消費者動向・ストック業界のデータから調査
- 音楽で感謝を伝えるQR切手 日本初の試み好評
- 2022年広告費、15年ぶりに過去最高を更新 ネット広告の成長が市場支える
- 大日本印刷、企業広告シリーズの第3弾となる「みどころシリーズ」篇と「ミニ腸」篇の放送を2月8日から開始
- セイコーエプソン、YUIMA NAKAZATO による古着からアップサイクルした新コレクション制作をサポート
- 埼玉県印工組、福祉法人とのコラボカレンダーが第74回全国カレンダー展に入選
- DIC、吉岡里帆さん出演の新企業ブランド広告「DIC岡里帆」の新シリーズ「化学を超えろ。」篇を1月から放送開始
- 「羊皮紙」の素材は羊とは限らない 実物付きの『羊皮紙の世界』
- OSPハートフル、厚生労働省から「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす認定制度)」を取得
- ミマキエンジニアリング、赤ちゃんの感触を残す記念撮影イベントをUV-LED方式インクジェットプリンターでサポート
- アドビ、今年に制作した自信作を募集する「年末クリエイティブコンテスト」を開催 4部門で総計40人の作品を選定
- 小森コーポレーション、12月10日テレビ東京が100年の歩みから次世代テクノロジーでの取り組みまで紹介
- ダイトクコーポレーション、都インキと共同で廃材とサステナブルなインクを利用したリサイクルらくがき帳を開発
- アートステージ、紙器製造の技術を活用した紙製のピアス・イヤリングを開発 自社オンラインショップで販売開始
- 破壊的変革が“DX” デジタルは単なる手段 「トランスフォーメーション」こそ目的
- 【話題】印刷会社を舞台にした松本人志さん・山田孝之さん出演のリクルートのCM第9弾が11月14日から放送開始
- 日本WPA、未来の環境を担う子ども向けの知育玩具「Ecoカルタ」をリニューアル SDGsへの関心の高まりを反映
- 【令和4年秋の叙勲・褒章】受章者プロフィール
- JAGAT印刷白書2022、「創注」を提言 データサイエンティストが必要に
- ミヤコシ、障害のある作家のアート作品を印刷機外装としてマシンラッピングする期間限定オプションを提供
- セイコーエプソン、YUIMA NAKAZATOとパートナーシップを締結 環境配慮や適時適量での高品質な衣服作りを推進
- ミマキエンジニアリングとDMM.com、「透明を現す」をテーマとした3Dプリント作品コンテストの表彰式を開催
- 凸版印刷、大泉洋さん・成田凌さん出演のCM『すべてを突破する。TOPPA!!!TOPPAN メタバース篇』を放送開始
- 竹田印刷、ハイデルベルグ・ジャパンに協力し、オープンハウスの印刷デモで使うコンテンツに障がい者アートを提供
- 日本最古の鉛筆の持ち主とは 発明後ほどなく到来
- 【話題】印刷会社を舞台にした松本人志さん・山田孝之さん出演のリクルートのCM第8弾が10月3日から放送開始
- ミヤコシ、IGAS2022に出展する際のブースビジュアルとして障害のある作家のアート作品を採用
- 「日本最古の包装紙」とは?
- 大日本印刷、企業広告シリーズ「同じDNPでも、開発分野はまるでちがう。」の第2弾の放送を8月26日から開始
- 【話題】印刷会社を舞台にした松本人志さん・山田孝之さん出演のリクルートのCM第7弾が8月29日から放送開始
- 日本製紙、サッポロビール・東罐興業と共同で使用済み紙コップの消費者参加型分別回収実証実験を実施
- ウクライナ音楽が世界に 民族楽器バンドゥーラからラップまで
- 敷島印刷、菊池市の広報紙を水なし印刷×カーボンオフセットで 印刷時のCO2排出が実質ゼロな全国初の広報紙に
- ミマキエンジニアリング、長野県佐久市で開催の「デジファブパーク」に展示協力 3Dプリンターによる造形作品を出展
- 【話題】印刷会社を舞台にした松本人志さん・山田孝之さん出演のリクルートのCM第6弾が7月19日から放送開始
- 堺 アルフォンス・ミュシャ館に1930年代の小森製石版印刷機
- 凸版印刷、大泉洋さん・成田凌さん出演のCMシリーズ最新作を6月30日から放映開始
- グラフィック・パッケージング・インターナショナル、多摩美術大学との産学共同研究で「紙たわし」を開発・商品化
- EIZO、石川県白山市のふるさと納税返礼品に新発売のモニター2機種が追加採用される
- コニカミノルタ、埼玉県のウクライナ避難民受け入れを支援 KOTOBALの同国語版を無償提供
- 山櫻、廃棄されているおからで作られた日本初の「おからペーパー」を開発 製菓パッケージなどで活用
- 【話題】印刷会社を舞台にした松本人志さん・山田孝之さん出演のリクルートのCM第5弾が6月6日から放送開始
- 東洋インキグラフィックス、印刷業界向けWebプラットフォーム「プリマレリンク」の無償提供を継続
- 銭湯 53年連続して減少し1865軒に ピーク時のわずか10分の1
- Koenig&Bauer JP、「Rapida106X」が令和4年度先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金の対象機に
- 東京ミッドタウン・デザインハブ、6月30日~8月11日に企画展「日本のグラフィックデザイン2022」を開催
- セイコーエプソン、創業からの歩みを紹介する「エプソンミュージアム諏訪」をオープン 創業80周年特別サイトも開設
- 音楽の楽しみはCDからネットへ 反面見直されるアナログディスク
- 凸版印刷・マイオリッジ、細胞培養で業務提携
- ロシア350万社・ウクライナ150万社 産業は金融・石油vs農業と好対照
- DIC、女性活躍推進企業として「なでしこ銘柄」に4年連続で選定される
- ラクスル、販促施策に関する実態調査を実施 コロナ禍で販促予算が伸びたのは、DM・商談用資料がWebを抜く
- 篠原紙工、文喫での企画展に出展 篠原紙工のしごとに対する哲学・価値観・本を制作する上での想いを伝える
- セイコーエプソン、ESGファイナンス・アワード・ジャパンの環境サステナブル企業部門で銀賞を受賞
- 歴史通の評価高い“生涯不敗”の武将・立花宗茂 20年かけて大名として復帰
- 日本HP、ガンバ大阪と三菱ケミカルが実施する循環型システム実証試験でHP Indigoデジタル印刷が貢献
- グラフィックとパッケージで明暗 2022年紙・板紙内需見通し
- Shutterstock,Inc.、2022年版クリエイティブトレンドレポートを発表 検索データからトレンドコンテンツを分析
- モリサワ「UD新ゴ」、富士通のコーポレートフォントに
- 2022年生活気分、景気好転予想が目立つ 外向き消費へ意欲 お金は旅行・外食・貯金に
- 大日本印刷、QRコード使い野菜の生産工程を生活者に提供 プロセス情報の評価・ニーズを検証
- 凸版印刷ら5社、デジタル通貨フォーラムNFT分科会を設立 決済を想定した実証実験の検討に着手
- 日紙商、「紙屋の手帳」2022年版を刊行
- 【読者の声から】 特色印刷の不採算性と適正価格について
- Shutterstock,Inc.、「2022年版カラートレンドレポート」を発表 ダウンロードされた画像からトレンドカラーを予測
- キヤノン、無料印刷素材サイト「キヤノンクリエイティブパーク」でクリスマス向けのペーパークラフトアイテムを紹介
- 日本WPA、びわ湖カーボンクレジットを活用したカーボンオフセット事業に対して滋賀県知事から感謝状が贈られる
- リファラル採用拡がる 会社全体のパフォーマンスも向上
- UCDAアワード2021決まる 「見やすく、わかりやすく、伝わりやすく」情報のデザインを改善
- トッパン・フォームズと中央大学、紙媒体と電子媒体の情報伝達効率の差異に関する共同研究を実施
- 「プリンテッドエレクトロニクス」への期待高まる ソサエティ5.0に必須のセンサー製造技術
- いまもむかしも風が吹けば桶屋が儲かる 販促のタネはつきない
- 佐藤友祈選手(モリサワ所属)、金2冠達成を報告
- リコー、社会貢献活動「インド農村部アーティスト支援プログラム」の絵画作品展をRICOH ART GALLERYで開催
- 東京2020パラリンピック、佐藤友祈選手(モリサワ所属)が金メダル2個獲得 大会記録を更新
- 活気あふれる職場をつくろう 人びとの「心」を知ってビジネス展開
- 製紙パレット機構、パレットの不正流用・転売に注意を喚起 コンプラインス上問題に
- 新事業展開のヒントは足元に 一歩踏み出してみよう
- コロナ禍 メディア接触時間が大幅増 「情報・コンテンツは好きな時に」
- 急伸する音声配信メディア「Voicy」 パーソナリティを厳選して情報提供
- リコージャパン、KICK START特設サイトを開設 印刷会社がクライアントへ提案できるソリューションを紹介
- 帆風、店舗サービスサイトのリニューアルを記念して店舗限定割引を実施
- 東洋美術印刷、リンテックサインシステムとコラボしてアートギャラリー「ii-crossing」をオープン
- コロナ禍でラジオが旬な広告メディアに エリア・時間の枠を超えるradiko利用が拡大
- 沖電気工業、AIを用いた最適化技術によるルート配送計画自動化の有効性を確認
- 久保井インキ、社員の新型コロナワクチン接種に際して特別有給休暇と奨励金制度を導入
- 東洋インキSCホールディングス、第24回環境コミュニケーション大賞の環境報告書部門で優良賞を受賞
- オリ・パラで祝日が移動 未修整カレンダー・手帳に注意
- パレットの回収は無料、不正流用・持ち出しは違法
- ラクスル、2月13日から新たなテレビCMを全国で放映 女優ののんさんが実際の印刷工場を訪れて魅力を説明
- ホリゾン、開閉式のフェイスシールドと不織布マスクに貼り付けるアイシールドを発売 医療機関の声を反映して開発
- 職業めぐる大きな地殻変動を7つの視点で見通す 電通総研「クオリティ・オブ・ソサエティ 2021」
- キヤノン、年末年始のステイホームの時間を楽しめ、世代を超えて役に立つ知識を紹介したサイトを展開
- SDGs目標達成の方法論「サーキュラー・エコノミー」 進むか「プリント・アズ・ア・サービス」
- 2021年の祝日・休日決まる 改正五輪特措法が成立
- コクヨの歩みを通し帳簿・紙製品製造史を辿る 画一的な消費税の「総額表示」義務化に反対の声
- 2021年版日紙商手帳、統計資料ページ加わる 紙・板紙の生産・出荷等を増補
- 【Q&A】カレンダー、祝日・休日の移動にはどう対処? ”年表” ”月表”にひと言お断り
- 今国会中に2021年の祝日移動が決定 五輪・パラリンピック特別措置法改正案成立へ
- 暦文協、10周年記念しWebページ開設
- インクジェット印刷による作用で紙が自律的に折り畳み インクジェット印刷によって構造や動きをプログラム
- 【YouTube】小山薫堂氏が「心のバトン」をよむ エッセンシャルワーカーの仕事にスポット
- 本も来年4月から総額表示義務が適用 2019新聞業界売上は0.6%減の1兆6526億円
- キヤノンドイツ、大判IJプリンター「imagePROGRAF」で世界最長のデジタル写真印刷を製作 ギネス世界記録樹立
- 令和3年(2021年)の国民の祝日・休日
- 【Q&A】2021年の祝日はいつ? オリンピック特措法改正案の成立待ち
- いろぷり、印刷通販サイトで抗菌仕様のマスクケースを発売 食事や外出時にマスクを衛生的に保管
- セイコーエプソン、マイクロピエゾ技術でJICAの社会貢献活動を支援 トンガ王国の子供へ贈る絵本製作に無償協力
- 「頁」がページをあらわすわけがわかった
- 理想科学工業、鹿島アントラーズ・茨城新聞とコラボして「よみとき新聞ワークシート」を10月から無償配信開始
- drupa、新デジタルサービス「drupa preview」を10月から開始 情報収集や意見交換、新製品発表の場を提供
- エプソン販売、エプソンフォトグランプリ2020の作品募集を開始
- リコー、ニューノーマルへの対応として在宅勤務を新しい働き方として標準化 社員の生産性・生活・健康の向上を図る
- Think Smart Factory、YouTubeチャンネル「TSF TV」を開局 コロナ禍でもメーカーの枠を超えた情報発信を継続
- 大日本印刷、文章のよみやすさを高める「読書アシスト」実証実験 目線の動きを誘導するようなレイアウトを自動で
- 三好和義『東大寺』(小学館)がコニカミノルタの「KM-1」採用 29インチ枚葉UVインクジェット機で印刷
- drupa2021、コロナ禍の影響を踏まえて会期を2日間短縮 4月20日~28日に開催日程を変更
- 帆風、カレッタ汐留店でペットの写真や名前を入れるだけでオリジナルアイテムを製作できるサービスを提案
- リコー、高速輪転インクジェット印刷機「RICOH Pro VC70000」が日本画像学会の令和元年度 技術賞を受賞
- OKIデータ、新しい生活様式を推奨するためのポスターに使えるデザインと特殊用紙を先着申込1000社に無償提供
- DICグラフィックス、九州製造課が第44回日本化学工業協会安全表彰で安全優秀賞を受賞
- 岩崎通信機、アプリ不要で誰でも簡単に参加できるWeb会議システム「Waaarp」の無償提供を開始
- 【新型ウイルス】ビスタプリント、飲食店向けにチラシ・ポスターを無料提供
- 京セラドキュメントソリューションズジャパン、在宅勤務支援を目的にコンビニのコピー機のプリント料を半額で提供
- 【新型ウイルス】プリントパック、集客に苦労する飲食店を『印刷』で応援 チラシ100枚を無料で製作・進呈
- 延期された東京・五輪の開・閉会式に合わせて祝日を移動 特措法改正案決まる
- 【新型ウイルス】三菱製紙、保有する技術・設備・資源を活用して新型コロナウイルス感染症の予防と感染拡大防止に寄与
- 【新型ウイルス】キヤノンマーケティングジャパン、3Dプリンターを活用した受託製造事業を開始
- 【新型ウイルス】アドビシステムズ、約1億円のファンドを創設してクリエイターの創作活動を支援
- 【新型ウイルス】ミマキエンジニアリング、3Dプリンターでフェイスシールドを製作 1万5000個以上を無償提供
- 独・ハイデルベルグ社、電気自動車やハイブリッドカー用の充電装置「ウォールボックス」の販売を欧州各国へ拡大
- 【新型ウイルス】セイコーエプソン、長野県にフェイスシールド5600枚と医療用マスク10万枚を無償提供
- ハイデルベルグ、COVID-19が印刷産業に与えた影響を分析 週単位で世界の印刷生産量の推移を分野ごとに公開
- ネクスメディア、ビデオ会議ツールで使用できるバーチャル背景の配布を開始
- 【令和2年春の叙勲・褒章】受章者プロフィール
- 【新型ウイルス】 リコージャパン、ARサービスを6月末まで無償提供 在宅でのコミュニケーション充実をサポート
- 【新型ウイルス】DIC、N95規格などの高機能マスク1万枚を医療関係機関に寄贈
- 【新型ウイルス】リコー、新型コロナウイルス感染症に対応する医療現場を支援 フェイスシールドを生産して無償提供
- リコー、PCR検査の問題を解決するDNA標準プレートを開発 インクジェットによるバイオプリンティング技術を活用
- 【新型ウイルス】シンプレスジャパン、新型コロナウイルスの感染予防ポスターを木更津市に無償で印刷・提供
- おかぴファーマシー(凸版子会社)、 新型コロナ特例に基づく処方せん薬宅配サービス提供
- 【新型ウイルス】岩月末広堂、「予防習慣化 万年日めくり」制作 感染症の拡大抑止へ
- コダック、手指消毒液の製造に使われるIPAをニューヨーク州に提供 新型コロナウイルスの感染拡大防止を支援
- HP、3Dプリンティング技術を活用して新型コロナウイルス対策に必要な製品・部品を提供 緊急性の高い需要に対応
- 【新型ウイルス】アイドマHD、「ママワークス」で在宅ママを応援 テレワーク特化型求人サイト
- 「JPA後援会」発足 会長に浅野健前理事長
- JPA、第42回卒業式を挙行 新型コロナ予防のため謝恩会は中止
- 【新型ウイルス】日展協、展示会には巨大な経済効果 万全の対策講じ開催へ全力
- マーチ委第9回全国大会、地方創生めざして情報共有
- 大日本印刷、『SDGsコンセプトブック』を発行 社員の啓蒙やパートナーとの連携に活用
- アイドマHD、営業「自動化」へクラウドワーカーと充実した企業リストを活かす
- 第31回世界ラベルコンテストに全日シール会員4社が入賞
- 新型コロナウイルスの影響拡大 全印工連CSRサミット2020も中止
- リコージャパン、印刷会社のためのお役立ち情報発信サイトを新たに開設
- 東商・金子眞吾副会頭、中小のデジタルシフト推進へ課題示す
- 印刷博物館、開館20周年を機に館内リニューアル 工事に伴い本展示場など休室に
- 暦文協、新暦奉告参拝
- 果汁氷「アイスボーール」をビールに 新感覚のビアカクテル「BEER DROPS」
- 映画『つつんで、ひらいて』 装幀者・菊地信義と本をつくる人びとのドキュメント
- ミヤギパッケージの紙製甲冑「オリガミ・サムライ」、沖縄県推奨優良県産品の最優秀賞に
- 令和元年度都功労者に金羊社会長・浅野健氏
- 第10回ポスターグランプリ、 最優秀賞は吉田日向子さん
- 印刷桜友会、葬儀・墓の相続を学ぶ
- 早和製本、「かんたん折り鶴」の無地を発売 デザイナーの要望に応える
- モリサワ、季刊誌「Morisawa Magazine」を創刊 「モリサワのいまを届ける」
- 令和元年度都功労者に印刷業界から浅野健・安永研二の両氏
- 水性フレキソ促進協議会、オフセット印刷5社が活動
- 暦文協、渋川春海「貞享暦」の社会的影響学ぶ
- モリサワ、東京・世田谷区とUDフォント活用で協定 都内自治体では初の事例
- 第45回技能五輪・カザン大会へ向け凸版印刷で実技訓練を公開
- DMM、XYZの3Dプリンター運用代行サービス開始
- 中小企業庁、7月20日を「中小企業の日 」に
- 「新・北斎展 HOKUSAI UPDATED」始まる 6期にわけ網羅的に画業を紹介
- 小森コーポレーション、2019ニューイヤー駅伝で12位に
- 誠伸商事、情報誌「CLICK」の合本を印刷図書館に寄贈
- 暦文協、新年の暦原本を奉告 国民の平和と幸福祈る
- 埼玉県印工組、富士ゼロックス「Future Edge」を見学
- モリサワ、東京オリ・パラの公式サポーターに フォントデザイン・開発サービスで
- 製紙パレット機構、パレット無償回収・再利用を推進 物流費削減・資源節約に
- 暦文協、12月3日カレンダーの日に「新暦奉告参拝」
- 福島県印工組、色鉛筆「ふくしまのいろ」を製作・販売 地域の文化・魅力を未来に伝える
- 小森コーポレーション、2019ニューイヤー駅伝へ 東日本実業団駅伝で6位となり2年ぶりの出場決める
- 「11月1日は本屋へ行こう!」 11日まで“図書カード”の当たるキャンペーン実施
- 千円札の記・番号の印刷色が褐色から紺色に 組み合わせ使い切り19年3月から
- 日本画像学会、「複写機遺産」に4機種を初認定 リコー・ゼロックス・キヤノン・コニカ
- UCDAアワード2018決まる 「『情報品質』は社会的責任。」をテーマに実施
- 世界ラベルコンテスト、タカラ・進和ラベル印刷・サトーの3社が受賞
- 「出版ニュース」、2019年3月下旬号で休刊
- 図書印刷、卓球「T.T彩たま」のパートナーに
- 【レポート】19年5月1日・10月22日は1回限りの祝日の方向 下旬召集の臨時国会に特別法提出へ
- 全印工連、幸せな働き方改革PTを新設
- 暦文協、改元テーマに講演・トークセッション 文化と文明の両立を考える
- GPマーク、NTTタウンページが採用
- 10月21日に「村上RADIO」第2弾 大日本印刷が協賛
- 独・コールハンマー社、ディーゼル車禁止措置に先駆け電気自動車を採用 社内にハイデルベルグ製の充電装置を設置
- 「9月印刷の月」スタート 全国各地で印刷を啓蒙 本木昌造の命日にちなみ定める
- GPマーク、羽田空港「旅する日本語」展のポストカードが採用
- 共同印刷、「大山(だいせん)時間」ブランドを支援 地方創生サポート深化
- 【涼風紀行・石川ただし】 ~南蛮文化館と羽間文庫 そして、ポルトガル~
- 藤井治夫氏の旭日双光章を祝う会 220人が功績称える
- 第3回浴衣小唄まつり、伝統文化に魅了された業界人が稽古の成果を披露
- 凸版印刷、NIPPON GALLERY TABIDO MARUNOUCHI 情報発信と価値創造の共創拠点
- 「松本佐恵美展」 印刷関係者も多数来場
- 凸版印刷「Shufoo!」がTカードと連携
- 印刷図書館の松本佐恵美さんが個展 7月22~28日 東京・日本橋「ギャラリー白百合」
- 大日本印刷、日清医療食品「nu dish Deli & Cafe」を3社で運営 「美と健康」の発信拠点に
- モトヤDTPスクール、通信制DTPエキスパート認証試験対策講座スタート
- DMA国際エコー賞審査委員に西川コミュニケーションズの藤枝テッド和己氏
- 新村重晴さん安らかに 520人が献花し別れ惜しむ
- 凸版印刷・日本HP・ロッテ、デジタル印刷技術を駆使したランダムデザインのパッケージ製作の取り組みが評価される
- 【東から西から】企業OBペンクラブ、“悠遊”活動し30年 同人誌25号目を刊行
- KOMORI陸上競技部、30年度ニューイヤー駅伝出場権獲得めざす
- 【東から西から】一流になる条件 「あ・い・う・え・お・か」
- 全国カレンダー出版協同組合連合会、19年版カレンダーの祝日“未定日”の記載方法決める
- 凸版印刷、ラグビーワールドカップ2019を支援 日本大会のトーナメントサプライヤーに決定
- 2018全日本印刷文化典高知大会 10月5・6日「土佐で語ろう 印刷の未来」テーマに開催
- 上海市から包装印刷関連企業の視察団 北九州市の大気環境改善交流協力の一環
- 岩岡印刷工業、日本赤十字社から「社資功労」の表彰受ける
- 技能五輪国際大会、早瀬選手は4ポイント差でメダル逃す
- ぬいぐるみが「DNP旅のよりみちアプリ YORIP」を活用して広島県・福山市を観光
- 大日本印刷、東京五輪1000日前イベント「青山スポーツフェス 2017」 10月28・29日神宮外苑エリア大会で競技を楽しむ
- 技能五輪国際大会(アブダビ)結果速報 早瀬選手は惜しくも4位
- 技能五輪国際大会(アブダビ)速報(競技最終日)
- 技能五輪国際大会(アブダビ)速報(競技3日目)
- 技能五輪国際大会(アブダビ)速報(競技2日目)
- 技能五輪国際大会(アブダビ)速報(競技1日目)
- 14日から第44回技能五輪 早瀬真夏選手(亜細亜印刷)アブダビへ
- 竹田印刷、「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」一つ星認証を取得
- 大日本印刷・国立成育医療研究センター、次世代臓器チップ「ミニ腸」使った創薬支援に向けて共同研究
- 凸版印刷、JOCの「アスナビ」通じ女子ラグビー福島わさな選手採用
- 2017年9月印刷の月はじまる 印刷産業の役割を社会にアピール
- 共同印刷、2017日本パッケージングコンテストで入賞
- J-WAVE「TOPPAN FUTURISM」 20日のゲストは心臓外科医・天野篤先生 寿命の未来について聞く
- 技能五輪国際大会、「グラフィックデザイン」に図書印刷・青木美穂さんが出場
- 官公需取引、著作権の適切な取扱いへ 国等の契約の基本方針改定
- TOPPAN FUTURISM、30日のゲストは写真家・ヨシダナギさん
- J-WAVE「TOPPAN FUTURISM」 23日のゲストはブックディレクターの幅允孝さん
- JCAL、元号変更・祝日の扱いの発表を1月までに 制作スケジュール示し苦境訴える
- J-WAVE「TOPPAN FUTURISM」 16日のゲストは教育評論家・尾木直樹さん 偏差値の未来について聞く
- 慶大SFC研、出版4社・出版デジタル機構と共同し未来の出版を研究
- J-WAVE「TOPPAN FUTURISM」 9日のゲストはイー・ウーマン社長の佐々木かをりさん 働く女性の未来を聞く
- 奥田政行著『食べもの時鑑』、「グルマン世界料理本大賞2017」グランプリに
- 共同印刷、酸素吸収フィルム「オキシキャッチ」が宇宙実験で能力発揮
- 【技能五輪】早瀬真夏選手、デジタル印刷のトレーニング開始
- 凸版印刷「Shufoo!」、月間PV数が2017年5月末時点で3億を突破
- 経産省の広報誌「METI Journal」が日刊に 6月の政策特集は「コネクテッドインダストリーズ」
- 経産省、日本の産業が目指す姿「コネクテッド・インダストリーズ」打ち出す さまざまなつながりが新たな付加価値を創出
- 福島県印工組、ふくしまの伝統色事業に取り組む 創立60周年記念事業として実施
- フォーム印刷研究会、「BFニュース」41年の歴史に幕 セミナーは継続して実施
- 凸版印刷、松本市制110周年記念し『国宝松本城VR』制作
- ハリウコミュニケーションズ、仙台『四方(しほう)よし』優秀賞を受賞
- 大日本印刷、神楽坂・赤城神社で訪日外国人のおもてなし実証実験を実施 多言語翻訳サービスを活用
- 凸版印刷、くずし字翻刻を手軽に公開 ビューワ「ふみのは」開発
- 退位特例法骨子案明らかに
- UCDA、「フクシマケン食の復興支援」みんなのプロジェクトを都営バス内のデジタルサイネージで告知
- 第44回技能五輪、日本代表が公開トレーニング
- 世界ラベルコンテスト 、日本から6作品が入賞
- 栃木県印工組前理事長・矢島堅司氏の佐野商工会議所会頭就任を祝う
- マーチング委員会と大日本印刷が連携 3千点のまちなみイラストなどYORIPで発信
- SCREEN、「ヒラギノ」が神戸市 の案内サインに
- W3CとIDPFが統合契約を締結 出版とウェブ技術の融合へ
- 大日本印刷、幕末「日本・デンマーク修好通商航海条約」のレプリカを製作 高精細デジタル印刷技術と熟練技術者の“匠の技”で復元
- 凸版印刷、出版生産拠点を集約・効率化 小ロット多品種・高付加価値化を強化
- 水野写真製版所、『学問のすゝめ』初版本を限定復刻
- 来年こそ飛躍の年に 2016年話題を追う
- 【drupa2016】来場26万人のうち欧州68%・アジア19%・アメリカ9%・アフリカ3%
- 第44回技能五輪国際大会、印刷・日本代表に亜細亜印刷の早瀬真夏さん
- 凸版印刷、間伐材の水保護効果を算出 顧客企業とともに環境負荷低減活動進める
- KOMORI、IS29が中国で初稼働
- 板橋関連協、モンゴルの大学生に義援金 チャリティ活動展開
- 杉山昌行氏の神奈川県民功労章を祝う
- DNPモニタリングシステム Your Manager、生活習慣をチェック 健康意識改善セミナーで使用
- 「印刷脳脱却計画」テーマに印青連博覧会 さまざまなアイデア提案
- 東印工組千代田支部、第7回物故者合同慰霊祭で先人の遺徳を偲ぶ
- 日本UNEP協会、水と森林の今後をテーマにフォーラム2016 約250人が参加し国連環境計画への理解深める
- 凸版印刷Shufoo!、 全“しゅふ”を応援 15周年記念キャンペーン実施
- 【12月3日「カレンダーの日」】 暦文協、新暦奉告参拝 暦原本を奉告
- 岩手県印工組・新沼興隆気仙支部長、 東日本大震災後の現況を報告
- UCDAアワード2016、結果報告会で「情報品質」の高い作品を表彰
- 第19回中央区産業文化展/へそ展、印刷関連が揃って出展
- 【平成28年秋の叙勲・褒章】今野敦之、吉田弘、柳正保 各氏らに栄誉
- 凸版印刷、「RIEDEL」ギフトカード発行に一役
- 祇園の漢字ミュージアム 新しい観光名所に 体験通し文字文化が学べる
- 中村耀氏、東京都功労賞に輝く
- 凸版印刷「DressMe!」、結婚情報誌「ゼクシィ」の付録に アプリでウェディングドレスを仮想試着
- 【JPA】HOPE2016に初出展 道内印刷経営者にPR
- MUD協会、避難所サポートセットを寄贈
- 野毛印刷、[新]CSR検定3級試験合格者・企業(大学)別ランキングで2位に
- 凸版印刷「印刷博物館」、来館者50万人目は歴女2人
- 凸版印刷、「はぐくみプログラム」と「印刷の学校」にキッズデザイン賞
- 凸版印刷、第63回カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルでブロンズ受賞
- 凸版印刷、鑑真和上の半生を描いた「東征伝絵巻」をテーマにしたデジタルコンテンツを製作 特別展「忍性-救済に捧げた生涯-」で公開
- 小森コーポレーションのケモイ選手(ケニア代表)、リオ五輪男子1500m決勝で13位に
- 小森コーポレーションのケモイ選手(ケニア)、リオ五輪1500mセミファイナル1位で決勝進出
- 図書印刷「spreak」、「紙面が広がる 夢が広がる 驚きの本」 ペーパーメディアの可能性広げる
- 凸版印刷、HOUSE VISIONに「木目の家」展示 先端のプリント化粧材技術集約
- 小森コーポレーションのケモイ選手(ケニア)、リオデジャネイロ五輪1500m準決勝進出 スタートは19日午前8時45分(日本時間)
- 図書印刷、1記事3分で手軽に知育情報提供 Webマガジン「chiik!」を配信
- 日本創発グループ・キャドセンター「AR花火スコープ」 花火大会を事前にシミュレーション
- 凸版印刷、福島県の森林保全に貢献 「ふくしま復興応援卓上カレンダー」商品化
- 凸版印刷、小学校向け学習応援システム「やるKey」 ICT活用による学力向上を実証研究
- 経産省、ピクトグラム改正委員会を開催
- 凸版印刷と東大暦本研究室、IoAの共同研究開始
- 瀬味証券印刷、第8回千代田ビジネス大賞で東商千代田支部会長賞に
- 花王、環境負荷低減に向けFSC認証(森林認証)段ボールを調達
- 経済産業省・特許庁の知財功労賞に萩原恒昭氏(凸版印刷)
- 平成28年度新入社員のタイプは「ドローン型」
- トッパンホールが「第47回(2015年度)サントリー音楽賞」受賞
- 女性活躍推進法、行動計画策定など義務づけ 中小にも努力義務
- 経産省・資エネ庁、省エネ・生産性革命投資促進事業を公募 第1次は4月22日まで
- 3月29日に「毎日メディアカフェ&毎日小学生新聞 学びのフェス2016春」 プレシーズが運営協力
- 共同印刷の画像認識技術「ぱとりしあ」、 講談社『おでかけ版 新幹線のたび with English』に採用
- SCREEN GP、ヒラギノフォントがiPad 7千台を活用したJALのドキュメント共有システムに採用
- ライオン・大日本印刷、『さわってわかる歯みがきの本《歯周病編》』改版発行 音声で読み上げる音声コードを採用 「点字」「触図」入り
- 日本写真印刷 、4月1日までPATinKyoto 第2回京都版画トリエンナーレ2016
- 【プレdrupa2016】新しいdrupaの歌 “drupa is in town again”
- 太陽堂印刷所、千葉市のプレミアム商品券が米国「PEAK AWARDS」優秀賞に
- 富士フイルム・ハイデルベルグ社「Primefire 106」 B1対応の次世代IJ印刷機 drupa2016に試作機を出展
- 凸版印刷、先進映像協会「グッドプラクティス・アワード」受賞 文化財のデジタルアーカイブとVR化に評価
- 凸版印刷群馬センター工場、平成27年度 コージェネ大賞理事長賞受賞 新規性・省エネ性に高い評価
- 「DNPチルドレディミール包装システム Micvac」が韓国で初採用
- 【東から西から】「案内図」と方位
- 【東から西から】 「情報の共有化」は大事ではない
- 印刷業界トピックス2015
- 【東から西から】アクセス数でみた2015年
- 小森コーポレーション、2016年カレンダーは「FLAWLESS BEAUTY (完璧な美)」シリーズ第3弾 甲斐彰氏の「風美」をモチーフに作成
- 【東から西から】生活者が選ぶ話題・注目商品2015
- 田口薫氏の叙勲祝う 260人超える参加者が功績称える
- 凸版印刷と中国・故宮博物院、2020年までデジタル化プロジェクト継続
- 【東から西から】手帳・カレンダー
- 【東から西から】知ってはりまっか大阪
- 清宗根付館、第2回ゴールデン根付アワード授賞式開く
- 【東から西から】日本の森と水を守る
- 「Adobeが目指すデジタルデバイス戦略とは」(FFGSセミナーから)
- 【東から西から】琳派400年
- 平等院鳳凰堂、国宝「日想観図」をアグフア製の大判IJプリンターで復元
- 平成27年秋の叙勲伝達式、足立・盛夫妻ら天皇陛下に拝謁
- 【東から西から】「健康経営」が次世代を招く
- 平成27年秋の叙勲者 プロフィール
- 【東から西から】社名に込めた大志を形に 創業50年で売上100億円突破
- 米国では印刷出版物に復活の兆し
- 攻めのIT経営中小企業百選 印刷業界からは日進堂印刷所とプリントネット
- 共同印刷、赤城自然園で第6回「渡り蝶アサギマダラのマーキング調査会」
- 【東から西から】オフ輪印刷機、国内導入台数が世界を上回る ラージフォーマット市場は消失
- 日本プリンティングアカデミー、実践デジタル教育環境がより充実
- 唐招提寺と凸版印刷、延べ83mの重要文化財「東征伝絵巻」(全5巻)を 完全デジタル化
- 【東から西から】東京・大阪が1・2位、神奈川・千葉が46・47位のランキングとは
- 理想科学工業、仏・販売子会社が「オルフィスEXシリーズ」でCOP21での印刷を支援
- 11月5日に「UCDAアワード2015」報告会 CSRテーマに基調講演
- 【東から西から】山田耕筰「からたちの花」と印刷との深い縁
- 大日本印刷、メセナアワード2015の大賞受賞
- 凸版印刷の液体製品用スタンディングパウチが濵田酒造・若松酒造の焼酎容器に
- 【東から西から】たかがノンブルされどノンブル
- 新装なった印刷図書館 蔵書配列を見直し利便性増す スペースは4割縮小
- 凸版印刷・日本大学、食事によるアスリートの体調管理について実証実験
- 凸版印刷のARマーカー付き「カートカン」 博光福祉会のオリジナル商品に
- 技能五輪、堀選手は7位に
- drupa開催地・デュッセルドルフで無料Wifi始まる コミュニケーション・インフラ整備
- 【東から西から】国勢調査の「ビッグチャレンジ」
- 凸版印刷、プラネタリウム作品「恐竜の記憶」を制作 8月31日まで上映
- 【東から西から】「同級生交歓」
- くりや、開封率の高い「オコメール」を提案 米をメール便のDMに使う
- 【東から西から】HTML5版の利用が3割超えた『品質管理365日』
- MICE研究所、「月刊イベントマーケティング」創刊 フェイス・トゥー・フェイスを科学
- 「モイストキャッチ」「オキシキャッチ」、宇宙へ 国際宇宙ステーション「きぼう」の実験試料の梱包袋に採用
