- 技術・製品
- ハイデルベルグ、スマートプリントショップ化での時間・コスト削減や利益拡大などを提案するオープンハウスを開催
- デジタルレシピ「Text to Website」、テキスト情報からAIがWebサイトを自動生成 制作フローを大幅に短縮
- ホリゾン・ジャパン、11月8日~10日に「ホリゾン・スマートソリューションフェア2023in京都」を開催
- キヤノンとキヤノンMJ、Canon EXPO2023を開催 高度に効率化・省人化された新たな印刷工場の未来を示す
- 旭化成、11月に中国・上海で開催される3つのイベントに、最新の持続可能なフレキソ印刷樹脂版ソリューションを出展
- ミヤコシ、MIYAKOSHI DAYの第3回セミナーを10月26日に開催 今回のテーマはLabelexpo Europe2023
- ローランド ディー.ジー.、大判UVインクジェットプリンターが同時多層印刷機能に対応
- TOPPAN、NFTを活用して周遊促す 縄文遺跡群を舞台にデジタルスタンプラリー実施
- デジタルレシピ、生成AI活用して提案書作成を大幅に軽減 「提案書自動作成AI」の無料トライアル企業募る
- 東屋、ラミネート・包装用資材「BOPLA FILM」がバイオマスマーク(95%)を取得
- モリサワ、書体アップグレード 10月18日から提供開始
- キヤノン、商業印刷向けB3判対応カラーインクジェット印刷機を2024年4月に発売 オフセットに迫る高品位印刷
- キヤノン、水性インクジェットラベル印刷機を発売 新開発のヘッド・インクと標準搭載の白インクで幅広い商材に対応
- T&K TOKAとエックスライト、リモートによる特練インキ注文システムを構築 ΔE2以下の品質で納期は大幅に短縮
- 日本製紙、温室効果ガス排出量を削減した雑誌本文用紙「N.Polaris43Mocha」の販売を10月から開始
- エプソン販売、エコソルベントプリンター・測色器・クラウドサービスのセットモデルキャンペーンを10月12日から開始
- ホリゾン・ジャパン、無線綴じシステム「MiniCABS」を発売 セット替えの高速化で小ロットでも高い生産性
- SCREEN GA、A3枚葉インクジェット印刷機「Truepress JET S320」をPRINTING United Expo2023で参考出展
- 京セラドキュメントソリューションズ、オフセットに迫る印刷品質を実現した商業用高速インクジェット印刷機を発表
- 京セラ、インクジェット捺染プリンター「FOREARTH」と Flora Rabitti氏のコラボ作品をミラノコレクションで発表
- キヤノンMJとキヤノンPPS、ミヤコシ製の1200dpiモノクロ輪転インクジェット印刷機「MJP20JXR」を販売開始
- TOPPAN、CO2排出量算定システムの第三者認証を多品種で取得完了
- ミマキエンジニアリング、第64回サイン&ディスプレイショウ SIGN&DISPLAY SHOW2023に出展
- ローランド ディー.ジー.、TrueVISシリーズのレジンインクとUVインク対応モデルがBLI2024Pick Awardsを受賞
- 理想科学工業、制作物の見やすさ・読みやすさを客観的に評価・検証するクラウドサービス「ヨミヤス」を開始
- キヤノン、ロール紙セットを容易にするフラットトップデザインの大判インクジェットプリンター6機種を発売
- コダック、KODAK PRINERGY10.0を発売 ワークフローの自動化をさらに効率的かつ安全に
- ミマキエンジニアリング、紙製インクカートリッジが2023日本パッケージングコンテストで工業包装部門賞を受賞
- リョービMHI、「省エネ補助金セミナー&RMGT970モデル内覧会」を開催 自動連続運転機能なども披露
- 日本HP、大判プリンターのエントリー機「HP Latex 630プリンター」シリーズを発売 ホワイトインク搭載機も用意
- TBM、LIMEX Sheet 80μmを使用した粘着インクジェットメディアの販売を開始
- ブラザー工業、JAPAN PACK2023で製造から出荷までの印字工程に対応できるドミノ社製プリンター8種を出展
- SO-KEN、視点を変えて新たな収益を創出する新規事業の体験型セミナーイベントを10月25・26 日に開催
- 東洋インキ、硬質プラスチックに印刷されたUVインキを除去できる脱墨コーティング剤を開発
- 東レ、100%VOCフリーな水なしEBオフセット印刷を使用した食品包装を世界で初めて実用化
- アドビ、「Adobe MAX Japan 2023」の参加登録を開始 毎年恒例のデザインコンテスト「MAX Challenge」も開催
- T&K TOKA、エックスライトと協業して新しい特練インキ事業を開始 リモートによる特練インキの注文が可能に
- 凸版印刷、コンテンツ更新を一元化 仮想統合データベース「Con:tegration」を提供
- 新聞協会技術賞に朝日新聞「ブランケット復活装置」 朝日プリンテックと共同開発
- FFGS、「トレリーフ」の価格を24年1月から改定 13~18%アップ
- エコスリージャパン、「オフセット印刷×自動化×環境対応」をテーマに掲げて、JAPAN PACK2023に初出展
- コダック、高速インクジェットシステムの生産性と多用途性を強化する水性インクとプライマーの新製品を開発
- ミマキエンジニアリング、高画質UVのフラッグシップ ロールtoロールIJプリンター「UCJV330シリーズ」を発売
- SCREEN GA、「PRINTING United Expo2023」に出展 商印・ラベル・パッケージ向け印刷ソリューションを提案
- ラクスル、大企業向け印刷サービス「ラクスル エンタープライズ」の導入社数が1500社を突破
- ミマキエンジニアリング、低消費電力と3つの機能加えて進化を遂げたエントリーモデルのUVプリンターを発売
- T&K TOKA、JAPAN PACK2023でEBインキ、UV ZEROインキなどを出展 サスティナブル社会の実現に向けて提案
- 関美工堂とセイコーエプソン、福島県会津若松市にデジタル印刷の可能性を探る「HHT PRINT Lab.」をオープン
- アドビ、クリエイティブな生成AI「Adobe Firefly」の一般提供開始 「Adobe Firefly web版」を発表
- EIZO、モニターの表示調整・管理ソフトウェアにおいてAPIの無償提供を開始
- ミマキエンジニアリング、脱炭素経営EXPOで捺染生地の脱色技術を出展 CO2排出95%減に貢献する再利用プロセス
- 大洞印刷、専用ソフト不要でWebで簡単にカレンダークリアファイルを制作 2024年デザインテンプレートを追加
- KDC、販促効果を見える化できるQRコード付きDMサービス「QR UP!!!」の提供を開始
- マンローランドシートフェッド、9月27・28日に「パッケージ印刷におけるエコロジー」と題したオープンハウスを開催
- ローランド ディー.ジー.、デスクトップタイプのインクジェットプリンター「BN2-20」と「BN2-20A」を発売
- 王子製紙、高白色インクジェットフォーム用紙「OKH-Jオフneo」の米坪ラインナップ追加
- SCREENグラフィックソリューションズ、ふるさと納税の返礼品に「ふるさと納税パック ヒラギノ基本6書体」を登録
- 三菱製紙、再湿糊型ライナーレス感熱ラベル「Water Thermal」を開発 ライナーレスとシリコーンレスを両立
- リコージャパン、カラープロダクションプリンターの新製品2機種を披露するウェビナーを9月11日に開講
- ミヤコシ、JAPAN PACK2023で水性IJ・EBオフセット・水性CI型フレキソの3つの印刷方式で「軟包装 新時代」を提案
- SCREEN GA、JAPAN PACK2023で、印刷技術の視点からサステナブル社会につながるソリューションを提案
- DICと感性AI、素材の感性価値定量化プラットフォームサービス「感性マテリアルプラットフォーム」のβ版を提供開始
- コダックジャパンと三菱王子紙販売、現像不要で高画質な次世代の製版用フィルム出力ソリューションを発表
- リコー、5色対応カラープロダクションプリンター「RICOH Pro C7500」を新発売 色域拡大や高い用紙対応力を実現
- コダックジャパン、米国本社からトップマネジメントを招きセミナーを開催 成長戦略やインクジェットの戦略を解説
- 共同印刷、クリムトの《接吻》を販売 ベルヴェデーレ宮殿オーストリア絵画館300周年を記念
- リョービMHI、菊全判印刷機RMGT970モデルに厚紙印刷性能を高めた「スケルトン渡し胴仕様」を追加
- DICカラーデザイン、マクロミルと協働して8月29日に「海外市場開拓のためのカラーマーケティング」セミナーを開講
- ホリゾン、面付けおよび製本の自動化ソリューションを提供するUltimate TechnoGraphicsとパートナーシップ締結
- エックスライト、印刷工程における色の品質管理をサポートするソフト「ColorCert QA」を提供開始
- 内外インキ製造、10月1日からオフセット用印刷インキの価格改定を実施
- 凸版印刷、水素エネルギー市場へ電極部材の生産で参入 8月からCCM/MEAを販売開始
- 小松印刷、段ボール製間仕切り「ダンボールウォール」 組み立てが簡単で避難所での使用に最適
- 凸版印刷、農工大と複数のロボットの行動を最適化するAI技術を共同研究
- エコスリージャパン、速乾印刷を始めて10年が経った共立アイコムで内覧会を開催 発揮され続ける多大な効果を紹介
- 武藤工業、高生産性と高画質、さまざまなメディアへの適応力を実現するフラットベッドUV-LEDプリンターを発売
- リョービMHI、RMGT1060LXモデル(パッケージ機)内覧会を開催 作業性の向上を実現する数々の新機能を披露
- 凸版印刷、軟包材フィルムの水平リサイクルを共同実証実験
- オンデオマ、バリアブルデータ出力システム「JOIN PIC-VARIABLE-」の無料キャンペーンを10月末まで延長
- リョービMHI、RMGTサマーショー2023を開催 印刷機の自動運転機能のほか、補助金申請に向けたノウハウも提案
- キヤノン、imagePRESS V1350が、第53回機械工業デザイン賞IDEAで日本デザイン振興会賞を受賞
- ハイデルベルグ、オープンハウス「Push to Stop2023」を開催 印刷会社が抱える課題に対するソリューションを提案
- 大日精化工業、塗布すると放熱効果を付与する特殊塗料を開発 太陽光発電の発電効率低下を防ぐ実証実験に採⽤される
- ハイデルベルグ・ジャパン、特色インキ発注のDX化を実現する新アプリ 「パントンマネージャー」を発表
- ミューラー・マルティニ、全自動無線綴じ機「アレグロ」を亜細亜印刷に納入 32ページ折丁による効率的な製本を実現
- ミマキエンジニアリング、沖縄営業所を7月31日に開設 地域に密着したソリューション提案・保守サービスを目指す
- リコー、高画質と安定性に加えて用紙対応力と自働化・効率化機能を強化した「RICOH Pro C9500」を新発売
- ローランド ディー.ジー.、UVプリンター3機種が同時多層印刷機能に対応
- Koenig&Bauer JP、枚葉オフセット印刷機「Rapida」はここが違う 基本から先進技術まで【メディアツアーその3】
- エプソン、使いやすさと高画質を両立するガーメントプリンターを7月26日から発売 Direct to Film印刷にも対応
- モリサワ23年度新書体、個性派揃う16ファミリーをリリース
- Koenig&Bauer JP、B1判枚葉インクジェット印刷機「VariJET106」がベールを脱ぐ【メディアツアーその2】
- 凸版印刷、NEDO公募「量子・AI ハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業」に採択
- Koenig&Bauer JP、超広幅・大サイズ・高速輪転インクジェット機「RotaJET」が印刷を変える【メディアツアーその1】
- リコージャパン、SOPTECとうほく2023で、「色を合わせる」「色を広げる」という2つの軸に焦点を当てて提案
- ホリゾン・ジャパン、SOPTECとうほく2023で「共感・共鳴・共創」を創出する価値創造と、生産工程の自動化を紹介
- DICグラフィックス、DICカラーガイド第21版を7月12日から発売
- リョービMHI、SOPTECとうほく2023でA3判縦通し単色機で封筒印刷を実演 RMGTコンソーシアムについても紹介
- DNP、「エンコーダディスク」の開発・製造に参入
- 凸版印刷、容器内の液体残量を検知するNFCタグラベルを開発 インターフェックスで展示
- ムラセ印刷、SOPTECとうほく2023で、ブラックライトを当てても見えないスクラッチ印刷や極薄和紙への印刷を紹介
- サカタインクス、グラビアインキで、100%バイオマス由来の酢酸エチルを使用したボタニカルインキを展開
- キヤノンMJとキヤノンPPS、64インチ対応UV硬化型大判プリンター「Colorado M5/M5W」を発売
- モトヤ、クラシック書体「ワルツ5」発売 ポップカルチャーでの使用を想定
- DNP、ポストクッキー時代のターゲティング広告の配信・分析サービス提供
- 凸版印刷、軽量・フレキシブルなミリ波反射シートを開発 電波の不感地帯を解消
- エコスリージャパン、日本アグフア・ゲバルトからの社名変更イベントを開催 新ブランドの船出をユーザーと共に祝す
- DNP、文法チェックや多言語対応の機能を拡充 AIによる校正・校閲の省力化サービス強化
- リョービMHI、菊全ジャストサイズ機RMGT970を導入したたつみ印刷で内覧会 3台14胴の仕事を5色機1台に集約
- エックスライト、測色計の精度を最適化するソフトの最新版「NetProfiler Online」を提供開始
- リコーインダストリアルソリューションズ、手作業工程が適正かリアルタイムでチェックできる作業検査カメラを発売
- TLP、導入したインクジェット印刷機にアート作品をマシンラッピング ミヤコシの福祉領域での取り組みに賛同
- コダック、新しいKODACHROMEインクによりKODAK ULTRASTREAMテクノロジーがオフセットレベルに
- ローランド ディー.ジー.、サブスクリプションサービス「Roland DG Connect」の提供を開始
- 凸版印刷、音声翻訳サービス「VoiceBiz」でテレビ電話通訳機能を提供 多言語コミュニケーション支援
- アドビ、Adobe IllustratorにAdobe Fireflyを搭載 簡単な文字入力だけでさまざまな色のバリエーションを生成
- コニカミノルタ、火災の初期発煙をAIで検知 「FORXAI Safety Solution for Smoke Detection」を開発
- 高速オフセット、6月からLIMEXの印刷物取り扱いを開始 枚葉オフセット水なしUV印刷とオンデマンド印刷に対応
- ミマキエンジニアリング、環境にやさしい・誰でも簡単に・場所を選ばず導入可能な捺染顔料転写プリントシステムを発表
- 日本製紙、7月1日出荷分から高級白板紙・キャストコート紙・紙製品の価格改定を実施
- 女神インキ工業、7月1日出荷分からオフセットインキおよび関連製品の価格改訂を実施
- 大阪印刷インキ製造、7月1日出荷分からオフセットインキおよび関連製品の価格改定を実施
- 京セラ、サーマルプリントヘッド事業を開始して今年で40周年を迎える
- ミマキエンジニアリング、アナログ捺染のデジタル化を推進する昇華転写用プリンター「Tiger600-1800TS」を発表
- ミマキエンジニアリング、昇華染料インクの脱色技術で捺染ポリエステルの再利用 循環型テキスタイル産業を推進
- ホリゾン・ジャパン、スマートソリューションフェア in 東京で開講した3時限のセミナーの動画を公開
- コダック、Graphic Systems Services Inc.を買収 インクジェットビジネスの機能をさらに強化
- シーズクリエイト、HP Indigo向けスクラッチインキを国内で初めて採用 他社との明確な差別化を目指す
- 木野瀬印刷、九州印刷情報産業展で自社開発の経営情報管理システム「MIクラウド」を出展 経営収支改善をサポート
- 特種東海製紙、意匠性と緩衝機能を兼ね備えた紙の包装材「TT-CUSHION メッシュ」を5月30日から発売開始
- ミヤコシ、6月21日にMIYAKOSHI DAYの第2回セミナー 「軟包装の未来」と題してinterpack2023をテーマに開講
- 大阪印刷インキ製造、6月1日出荷分からグラビア・フレキソインキおよび関連製品の価格改定を実施
- ミマキエンジニアリング、5月25日にオンライン補助金セミナーを開催
- ペーパル、食べられなくなった米を活用した紙素材を使った、継ぎ目ゼロの紙パッケージを販売開始
- TBM、資源として循環したプラスチック・LIMEXの量や削減が見込めるCO2排出量を可視化した特設サイトを開設
- コダック、サーバー不要の完全クラウド版オンライン校正システム「KODAK PRINERGY Access」の提供を開始
- 設楽印刷機材、124社の出展社を集めてシタラフェア2023を開催 時代の変化・デジタル化に対応した新様式を提案
- エプソン、高画質と高生産性を両立した大判水性インクジェットプリンターの複合機モデル3機種を新発売
- 東京インキ、5月20日出荷分からグラビア関連製品の価格改定を実施
- 京セラ、新製品のデジタル捺染インクジェットプリンター「FOREARTH」を開発 水の使用量を限りなくゼロに削減
- ホリゾン・ジャパン、人手不足による省人化への対応やコスト体質の強化などについてJP2023・印刷DX展で提案
- コニカミノルタ、クラウド型バリアブルソリューション「Variable Studio」発売 検品作業を自動化しDXを実現
- 京セラドキュメントソリューションズジャパン、JP2023・印刷DX展に水性IJプロダクションプリンターを出展
- ホリゾン・ジャパン、5月25・26日に「スマートソリューションフェア」を仙台で開催 補助金活用セミナーも併催
- 地震発生時の印刷機のチェックポイントについて
- ホリゾン・ジャパン、世界中に情報発信を行うプラットホーム「ワールドサポートセンター」を京都営業所内に新設
- FFGS、高機能バリアブル印刷ソフト「FormMagic5.1」発売 バルク仕分けなどDM制作を効率化
- モリサワ、5月26日に文字組版の教室InDesign編
- ミヤコシ、印刷業界が直面する課題解決を目指すシリーズセミナー「MIYAKOSHI DAY」を開催 第1回は5月15日に
- SCREEN GA、interpack2023でラベル・パッケージ向けのインクジェット印刷ソリューションを出展
- 設楽印刷機材、5月12・13日に「シタラフェア2023」を開催 印刷会社が幅広いフィールドへ躍進するための方法を提案
- DICグラフィックス、5月1日出荷分からグラビア・フレキソインキ、接着剤、製缶用塗料、金属インキの価格改定を実施
- ダイオーミウラ、企業の販売促進を支援する通販サイト「ダイオーミウラオンラインショップ」を開設
- ホリゾン、「STITCHLINER MarkV」が第35回中小企業優秀技術・新製品賞の一般部門で優秀賞を受賞
- ミマキエンジニアリング、JPデモセンターを移転して「ミマキのソリューションその全てが東京・大崎に」
- EIZO、USB Type-C端子を搭載した24.1型カラーマネージメント液晶モニター「ColorEdge CS2400R」を発売
- T&K TOKA、5月1日出荷分からオフセットインキおよび関連製品の価格改定を実施
- ホリゾン・ジャパン、スマートソリューションフェアを開催 製本の自動化技術のほか高付加価値製本事例なども紹介
- エックスライト、4月21日と27日に、測色計の精度を維持・管理する方法に関する無料ウェビナーを開講
- 日本HP、軟包装向けデジタル印刷機「HP Indigo200Kデジタル印刷機」を発表 印刷速度と生産性が大幅に向上
- ローランド ディー.ジー.、ダイレクト印刷で立体物にプレミアムな価値を創り出す新ブランド「VersaOBJECT」を発表
- SCREENグラフィックソリューションズ、ヒラギノフォント4書体をフォントサービス「Adobe Fonts」に提供開始
- ホリゾン・ジャパン、4月12~14日に開催する「スマートソリューションフェア」の見どころを紹介する動画を公開
- 大日精化工業、5月1日出荷分から有機・無機顔料およびその加工品の価格改定を実施
- サカタインクス、4月17日出荷分からパッケージ印刷用インキの価格改定を実施
- 東洋インキ、バリアフリー展にカラーユニバーサルデザインツールを出展 誰にでもやさしい配色でバリアフリーを実現
- オンデオマ、クラウド型バリアブルプリントデータ出力システム「JOIN PIC-VARIABLE-」を販売開始
- Koenig&Bauer、AI搭載のデジタルアシスタントシステム「Kyana」を開発 将来的には全製品へAIの統合化を進める
- 東洋インキ、4月7日出荷分からグラビア・フレキソインキおよびラミネート接着剤の価格改定を実施
- 東レ、在チェコ共和国日本国大使館主催のレセプションでTORAY PRINTING PLATES技術を紹介
- フジプラス(大阪)、 HP Print OS ColorBeatを活用して国際的な色管理認証G7の「G7マスター認証資格」を取得
- 篠原紙工、ボール紙の見本帳「篠原紙工ボール紙見本帳」を4月下旬に発売
- 大日精化工業、4月1日出荷分からグラビアインキおよびフレキソインキの価格改定を実施
- 都インキ、5月21日出荷分からオフセットインキの価格改定を実施
- アドビ、新たなジェネレーティブAI「Adobe Firefly」を発表 高品質の画像生成機能・テキストエフェクトを提供
- ホリゾン・ジャパン、4月12日~14日に「ホリゾン・スマートソリューションフェア2023in東京」を開催
- 【PRINT CHINA 2023】KOMORI、「コネクテッド・オートメーション」テーマに出展
- サカタインクス、オフセット印刷用インキの価格改定を4月1日出荷分から実施
- エックスライト、3月15日と23日に「測色入門ウェビナー」を開講
- DICカラーデザイン、SDGs推進のためのウェビナー「カラーユニバーサルデザインの価値と活用」を3月16日に開催
- ハイデルベルグ、エネルギー効率を高めつつコスト削減する方法を紹介する印刷会社向けキャンペーンを開始
- 東京インキ、4月1日出荷分からオフセットインキおよび関連製品の価格改定を実施
- 東洋インキ、カラーユニバーサルデザイン対応の配色シミュレーション&変換ツール「Lioatlas Simulator」を提供開始
- 大日精化工業、4月1日出荷分からオフセットインキの価格改定を実施
- 東洋インキ、4月1日出荷分から油性オフセットインキ・UVインキ・スクリーンインキの価格改定を実施
- 日本製紙、4月1日納入分から新聞用紙の価格改定を実施 値上げ幅は300円/連
- 東レ、4月1日納品分から水なし平版および関連薬品類の価格改定を実施
- DICグラフィックス、白インキの価格改定を実施 対象製品はグラビア・フレキソインキ、製缶用塗料、金属インキ
- 合同インキ、フレキソインキ製品について3月1日出荷分から価格改定を実施
- リョービMHI、RMGT2023新春ショーを開催 パートナー企業とともに自動化による生産性向上や環境印刷などを提案
- DICグラフィックス、4月1日出荷分からオフセット印刷用インキの価格改定を実施 価格改定率は10~20%
- ミマキエンジニアリング、テキスタイル・アパレル印刷用途向けのDTFプリンター「TxF150-75」を開発
- ミューラー・マルティニ、本社CEOが来日 ポストコロナ時代の世界の印刷市場の方向性や書籍印刷の最新動向を語る
- ミマキエンジニアリング、フラットベッドカッティングプロッターのハイエンドモデル「CFXシリーズ」を発表
- ミマキエンジニアリング、サステナビリティ対応の一環として紙製インクカートリッジの販売を開始
- ハイデルベルグ・ジャパン、スピードマスターSX102の国内初号機を弘和印刷に納入 DX-Platとの連携も実現
- 大日本印刷、約10秒で組み立て可能で環境負荷の低い「紙製パーソナルブース」の販売を開始
- Xeikon、Hunkeler Innovationdays2023に出展 SIRIUSドライトナー技術搭載のフラッグシップ機を披露
- ミマキエンジニアリング、JPデモセンターを移転 それにともない2月24日をもって一時閉鎖
- SCREEN GA、Hunkeler Innovationdays2023に出展 商業印刷や紙包装印刷のデジタル印刷ソリューションを紹介
- 司産業、東京ビジネスデザインアワード受賞
- エプソン、幅広い産業用途に対応したインクジェットプリントヘッドを強化 溶剤インク対応の2機種を発売
- 日本アグフア・ゲバルト、アグフアユーザー会を開催 共進ペイパー&パッケージの"オフセットの逆襲"について学ぶ
- DICグラフィックス、色見本帳アプリ「DICデジタルカラーガイド」を大幅リニューアル DXに対応してより高精度に
- キヤノンMJ、page2023でカラープロダクションプリンターの新シリーズ「imagePRESS Vシリーズ」を実演
- EIZO、クリエイティブワーク市場向けに環境に配慮した24.1型モニターを発売 USB Type-C搭載で利便性向上
- 日本アグフア・ゲバルト、スブリマプラスコンテスト2022-2023の受賞作品をpage2023会場で展示
- DICグラフィックスとサカタインクス、業務提携を結ぶ 商業オフ輪と新聞インキで生産設備・物流施設を相互に活用
- アグフア、アポジー・スイート13.0を発表 プリプレスのファクトリーオートメーション・リモートワークを強力に支援
- エプソン販売、「SC-S80650」の再整備プログラム・リファービッシュ品(認定整備済み製品)の販売を開始
- 【page2023】日本アグフア・ゲバルト、経営改革にインパクトを与えるプリプレスの自動化ソリューションを紹介
- 東京インキ、T&K TOKAのグラビアインキ関連事業について、事業承継に向けた基本合意書を締結
- 【page2023】SCREEN GA、「CTP▶DigitalPrint」を テーマに出展 SCREEN Smart Factoryを提案
- セイコーエプソン、YUIMA NAKAZATO による古着からアップサイクルした新コレクション制作をサポート
- 【page2023】京セラドキュメントソリューションズジャパン、モノクロ専用A3判水性インクジェット印刷機を紹介
- コダック、Hunkeler Innovationdays2023で高速デジタル印刷とエンドtoエンドの管理を可能にする最新技術を紹介
- 【page2023】ホリゾン・ジャパン、現場をもっとスマートに! 最新ワークフローによる印刷工程のDX化を提案
- ローランド ディ.ージー.、大判IJプリンターのTrueVISシリーズにレジンタイプとUVタイプ計6モデルを追加
- 【page2023】コダックジャパン、デジタル印刷からワークフロー、プレートまで、課題対応に役立つ技術を提案
- リョービMHI、2月21・22日にRMGT2023新春ショーを開催 実際の印刷会社に見立てて受注~納品を実演で展開
- 【page2023】キヤノンマーケティングジャパン、カット紙から連帳、トナーからIJまでの各種ソリューションを披露
- 【page2023】リコージャパン、INKJET WORLD!をテーマに、インクジェットから生み出す仕事を創る商材を紹介
- 【page2023】オンデオマ、簡単・高速・高品質を実現するクラウド型バリアブルプリントデータ出力システムを紹介
- 【page2023】ミマキエンジニアリング、省人化・省作業化・付加価値の高いソリューションを提案
- 日本HP、報道関係者向けの事業説明会を開催 印刷のDX化と印刷の付加価値化を推進する方針を示す
- ローランド ディー.ジー.、コンパクトで使いやすく、導入しやすいデスクトップタイプのDTF転写対応プリンターを発表
- エプソン、高画質と高速印刷を両立する充実の機能を搭載した大判プリンターの6色機のラインアップを拡充
- 三菱製紙、世界包装機構主催のワールドスターコンテスト2023でワールドスター賞を受賞
- ホリゾン・ジャパン、スマートソリューションフェアを開催 ニーズが高まる紙製ファイル製作システムに注目が集まる
- ローランド ディー.ジー.、VersaSTUDIOシリーズに新たに小型カッティングマシン「GS2-24」をラインナップ
- 大王製紙、3月1日出荷分からファインペーパーの価格改定を実施
- Koenig&Bauer、社内すべてのエネルギー消費量のデータを収集・可視化する管理システム「VisuEnergy X」を開発
- 京セラドキュメントソリューションズ、東南アジア最大規模の印刷展示会でTASKalfa Pro15000cの魅力をアピール
- マンローランド・シートフェッド、菊倍判機の最新モデル「ROLAND900Evolution」の中国市場第1号機を納入
- ミマキエンジニアリング、赤ちゃんの感触を残す記念撮影イベントをUV-LED方式インクジェットプリンターでサポート
- ハイデル、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格ISO27001を取得 ユーザーのデータを最大限に保護
- ダイトクコーポレーション、都インキと共同で廃材とサステナブルなインクを利用したリサイクルらくがき帳を開発
- セイコーエプソン、ドライファイバーテクノロジーによりコットン衣類の縫製端材を原料とした新たな包装材を実用化
- コニカミノルタ、「COCOMITE」トリセツパックプランを発売
- ホリゾン・ジャパン、1月12・13日に東京支社ショールームで「ホリゾン・スマートソリューションフェア2023」を開催
- ハイデルベルグ、ホリゾンとコラボをスタート デジタルカスタマーポータル「H+」とホリゾンの「iCE LiNK」が融合
- ミューラー・マルティニ、製本工程に特化したワークフロー「製本機用JDFエディター」をあけぼの(新潟)と共同で開発
- 【IGAS2022速報】ジクス、インキング自動調整機能を搭載したインライン検査装置を開発 既設印刷機にも搭載可能
- 【IGAS2022速報】レンゴー、脱プラにも適したオール紙製で環境配慮された緩衝包装の自動包装システムを提案
- HDF21、第25回全国大会・高付加価値セミナーを開催 ソニーグループの平井一夫氏からリーダーシップ論を学ぶ
- 【IGAS2022速報】工藤鉄工所、自律型AGVと連携した枚葉用紙搬入からワンプ剥き、紙積み揃えまでの自動化を提案
- 【IGAS2022速報】コスモテック、大幅なインキ使用量削減が図れるケミカルフリー型湿し水冷却循環装置を出展
- ハイデルベルグ、印刷機のメンテナンスのDX化を実現するアプリ「メンテナンスマネージャー4.0」の国内提供を開始
- 【IGAS2022速報】リョービMHI、印刷の前後工程も含めた自動化を実演 プレート交換の自動化装置も参考出品
- 【IGAS2022速報】リコージャパン、B2+サイズ対応の枚葉インクジェット印刷機「RICOH Pro Z75」を披露
- 【IGAS2022速報】ミヤコシ、ラベル用オフセット印刷機の新製品と印刷の熟練技巧を学習するAIソフトを発表
- 京セラドキュメントソリューションズジャパン、モノクロA3インクジェットプリンターの新製品を来年2月から発売
- モリサワ、写研書体を字游工房と共同開発 写植機発明百周年の24年に「石井明朝」「石井ゴシック」を改刻リリース
- セイコーエプソン、オフィス製紙機「PaperLab」の新コンセプトモデルをエコプロ2022で世界初公開
- リョービMHI、延床面積4398.98平方㍍の第3工場を増設 生産体制の最適化や生産性向上を図る
- 日本製紙、2023年4月1日納入分から牛乳・清涼飲料向け液体用紙容器の価格修正を実施
- KOMORI/YouTube CG活かして「リスロン GX/G アドバンス」紹介
- 【IGAS2022】ハイデルベルグ・ジャパン、新デジタルカスタマーポータル「H+」を披露 ホリゾンとのコラボも開始
- 【IGAS2022】ブラザー工業、モノクロインクジェット機を展示するほか、フルカラーデジタルラベル機なども提案
- 【IGAS2022】Smart Factory Zone、5日間の会期中に20タイトル超のセッションで印刷産業の未来の形を提案
- タイププロジェクト、四季フォントプロジェクト第2弾「TPめいげつ」を提供開始 藤原定家の筆跡を現代風にアレンジ
- 【IGAS2022】ミマキエンジニアリング、多様化する印刷ニーズに応える最新のインクジェット製品などを出展
- ハイデルベルグ、独の大手印刷通販ザクソプリント社に全自動プレートロジスティクス「プレート・トゥ・ユニット」を納入
- マンローランド・シートフェッド、中国・深圳にプリントテクノロジーセンターを開設
- 【IGAS2022】東レ、樹脂凸版材・フレキソ版材・水なしオフセット印刷版材・ドライオフセット印刷用版材を紹介
- 岩通ケミカルクロス、レーザープリンターから直接出力できるオフセット用刷版(マスターペーパー)をRMGTと共同開発
- 凸版印刷、明治期から昭和初期の手書き文字を解読する AI-OCRを日本で初めて開発
- 【IGAS2022】キヤノンMJ、国内初出展のimagePRESS Vシリーズをはじめ、省力化に繋がるソリューションを提案
- 【IGAS2022】京セラドキュメントソリューションズジャパン、高速枚葉インクジェットプリンターを出展
- 日本製紙、2023年2月1日出荷分から印刷・情報用紙の価格改定を実施 包装用紙は今年12月出荷分から価格改定
- ミヤコシ、シール・ラベル用間欠オフセット印刷機「MLP13M」をIGAS2022出展と同時に発売を開始
- 【IGAS2022】日本HP、デジタル印刷により持続可能な事業を目指す活用事例や最新のソリューションを紹介
- 【IGAS2022】東洋インキグループ、印刷業界向けWebプラットフォーム「Primarelink」などを出展
- 【IGAS2022】ミューラー・マルティニ、会場と同社ショールームを繋いで製本のデジタルワークフローを披露
- 日本HP、大量印刷向けインクジェット輪転印刷機を発表 コート紙・上質紙などへの直接印刷も可能
- 【IGAS2022】三菱製紙・ダイヤミック、サーマルレーザー感熱フィルムや現像レスのフィルム製版システムなどを展示
- 日本HP、優れた効率性とアプリケーションの可能性を広げる大判プリンター「HP Latex2700プリンター」を発表
- 武藤工業、1.6㍍幅対応エコソルベントプリンターを発売 従来機比で最大189%の生産性のフラッグシップモデル
- グラフィック、帯紙・のし紙・掛け紙印刷を開始 フルカラー印刷でオリジナルデザインのラッピングが可能に
- 内外インキ製造、12月1日出荷分からオフセット用印刷インキの価格改定を実施
- テシコン、カラーマネジメントソリューション「MYIRO」の発売を開始 IGAS2022にも同機を出展
- リョービMHI、業界初となるGフルート段ボールへのダイレクトLED-UV印刷を行っているゴードーで内覧会を開催
- ミヤコシ、障害のある作家のアート作品を印刷機外装としてマシンラッピングする期間限定オプションを提供
- セイコーエプソン、インクジェットイノベーションラボ富士見をリニューアル カラーIJ立体物印刷装置などを新設
- 山櫻、クラウド名刺発注管理サービス「corezo」をクラウド人事労務ソフト「SmartHR」とシステム連携して協業を開始
- 大王製紙、2023年1月23日出荷分から印刷・情報用紙の価格改定を再度実施 価格改定幅は現行価格から15%以上
- セイコーエプソン、YUIMA NAKAZATOとパートナーシップを締結 環境配慮や適時適量での高品質な衣服作りを推進
- 【IGAS2022】ミヤコシ、軟包装IJ機や書籍用IJ機、バリアブル加工機など、変革を後押しするソリューションを紹介
- ハイデルベルグ・ジャパン、end to endでデジタル化された印刷会社像を提示するオープンハウスを開催
- ミマキエンジニアリングとDMM.com、「透明を現す」をテーマとした3Dプリント作品コンテストの表彰式を開催
- 【IGAS2022】コダックジャパン、有処理版レベルの視認性を実現した無処理版の新製品「SONORA XTRA」を披露
- ミマキエンジニアリング、オンラインイベント「Mimaki Innovation Days」を10月20・21日に開催
- 【IGAS2022】リョービMHI、印刷機だけではなく他工程の機器と連携したスマートファクトリー化を提案
- 【IGAS2022】GMGジャパン、先進テクノロジー、最新プリンターやOSに対応したIJプルーフソリューションを紹介
- 東洋インキグラフィックス、印刷業界向けWebプラットフォーム「プリマレリンク」にユーザー同士で交流できる新機能
- ミマキエンジニアリング、大判フラットベッドUV-IJ機「JFX600-2513」の3Lインク供給オプションを発表
- 日本東海インダストリアルペーパーサプライ、抗ウイルス、抗菌・消臭性能を表層に抄き込んだ段ボール原紙を開発
- 【IGAS2022】ハイデルベルグ・ジャパン、印刷業界のDXを推進するデジタルプラットフォーム「H+」を公展初公開
- 【IGAS2022】ホリゾン、過去最大スペースで出展 メーカーの壁を超える「つながるFactory Automation」を示す
- 三菱製紙、12月1日出荷分から印刷用紙・情報用紙・白板紙の価格改定を実施
- 【IGAS2022】リコージャパン、商用印刷向けB2+サイズの枚葉インクジェット機「RICOH Pro Z75」を世界初出展
- DICとDICグラフィックス、TOKYO PACK 2022にリアル展とWeb展で同時出展
- RMGT、菊全ジャストサイズ機を導入した博伸社で内覧会を開催 LED-UVと追い刷り可変印刷の親和性の高さも紹介
- HP、段ボールパッケージの大量生産の効率を向上する67インチ(1.7㍍)対応インクジェット輪転印刷機を発表
- 大王製紙、製造過程から出る残渣を紙の原料として再利用してサステナブル社会へ貢献 混抄紙「Rems」システムが始動
- アグフア、米国・ラスベガスで開催されるPrinting Unitedで次世代インクジェット技術を展示
- ミマキエンジニアリング、大判インクジェットプリンター「JV330-160」が2022Pinnacle Product Awardを受賞
- ハイデルベルグ・ジャパン、10月18~20日に東京カスタマーセンターでオープンハウスを開催
- 理想科学工業、カット紙高速インクジェット機「VALEZUS T2200」を発売 フルカラー毎分330ページの高速印刷
- 王子製紙、12月1日出荷分から印刷・情報用紙の価格修正を実施 値上げ幅は現行価格の15%以上
- ロジック・アンド・デザイン、低解像度の画像をワンクリックで復元高解像度化できるソフト「Soft Re:Na」の販売を開始
- ローランド ディー.ジー.、デスクトップメタルプリンター「MPX-90S」を発売 金属素材のグッズが簡単に製作可能に
- 三菱重工機械システム、読売新聞東京本社と共同で新聞輪転機自動運転機能「Auto-Pilot Printing」を新開発
- ハイデルベルグとガルス、フルデジタルラベル印刷の新システム「Gallus One」をLabelexpo Americas2022で披露
- リョービMHI、SDGs達成を目指す印刷会社をアシストすることを目的にしたグループ「RMGTコンソーシアム」を設立
- ハイデルベルグ、新世代の「スピードマスターSX102」を発表 新たにA全判・940㍉幅対応のオプションも用意
- エプソン、高速印刷と高画質を両立した昇華転写プリンターを発売 新インクパック搭載により使いやすさも向上
- 大阪印刷インキ製造、10月1日出荷分からグラビア・フレキソインキ全般および関連製品の価格改定を実施
- リョービMHIとFFGSG、ジョイントショーを開催 デジタル印刷とオフセット印刷の特性を活かした印刷環境を提案
- 吉田印刷所、TOKYO PACK2022に出展 脱プラを実現する半透明で中身が透けて見える「グラシン紙」の包材を提案
- ミヤコシ、「環境対応、省人化、コストダウン」をテーマに掲げて各種印刷・後加工機をTOKYO PACK2022で紹介
- コダックジャパン、グリーンプリンティング認定制度で「2022GP資機材環境大賞・資材部門」を受賞
- リコー、POD機の簡単カラーマネジメントソリューションを発売 高速分光測色と色調整処理で現場の業務を効率化
- 日本HP、インクジェット輪転機HP PageWide Web Pressの新製品「HP PageWide Advantage2200」を発表
- エプソン販売とデュプロ、業務提携を開始 デュプロの製品・サービスとエプソンのIJ製品を融合して価値を創出
- T&K TOKA、2021年度から開始したカーボンニュートラル都市ガスの供給証明書が交付される
- 東洋インキ、カラーユニバーサルデザインツールLioatlas CFUDの提供を開始 色彩のバリアフリーを実現
- グラフィック、印刷通販にて高級感を演出する箔押しシール「シール印刷 箔押しタイプ」をリリース
- ハイデルベルグ・ジャパン、ウィザップ(新潟)で見学会を開催 サブスクリプション契約による効果や実績を公開
- リコーエレメックス、狭いスペースでも多様な搬送物に対応する無人搬送車「RICOH AGV3000」を10月20日から発売
- ペーパル、廃棄される「もみがら」を活用した紙の新素材「momi-kami」を開発
- リョービMHI、最新のパッケージ印刷機「RMGT10シリーズ(LXモデル:薄厚兼用印刷機)」の内覧会を開催
- 大日精化工業、10月1日出荷分から有機・無機顔料およびその加工品の価格改定を実施
- DICグラフィックス、低温乾燥型オフ輪インキの新製品「Web World SYNERGY ECORE V2」を販売開始
- X-Rite、素早く簡単に測色できてCMSやワークフローを効率化できるポータブル型分光測色計「eXact2」を発売
- 共同印刷、フィルムレス紙包材を開発 プラスチック使用量を削減した環境配慮製品を拡充
- アグフア・ゲバルト、オフセット・ソリューションズ事業をドイツのアウレリウスグループに譲渡
- DIC、DATAFLUCTと協業し、プラスチック包装容器の完全循環型リサイクルの実現を目指した実証実験を開始
- 三菱製紙、10月1日出荷分から包装用紙の価格改定を実施 改定幅は現行価格の20%以上
- 高速オフセット、フェアトレード認証紙でもあるバナナ茎繊維20%配合用紙の「バナナペーパー」を常備在庫に
- 日本製紙、10月1日出荷分から白板紙の価格改定を実施
- リコー、認識精度98.87%の取引帳票向けAI OCR技術を開発 手書き文字にも対応して紙帳票の電子化でDXに貢献
- 日本東海インダストリアルペーパーサプライ、10月1日出荷分からクラフト紙の価格修正を実施
- Koenig&Bauer、2022年上半期の決算を発表 新規受注が7億ユーロ弱(前年同期比13%増)と好業績を達成
- OKIクロステック、サブスクモデルによる太陽光発電サービスを開始 初期投資や維持管理費を削減して設備導入が可能
- 山櫻、セカンドブランド+labで8月22日から、イラストレーターのmizutama氏とコラボした文具の第2弾を発売
- ハイデル、パッケージ技術の展示会Fachpack2022に出展 オフセット・フレキソ・デジタル印刷のソリューションを紹介
- 日本製紙、10月1日出荷分からカップ原紙、高級白板紙、キャストコート紙の価格改定を実施
- 日本製紙、サッポロビール・東罐興業と共同で使用済み紙コップの消費者参加型分別回収実証実験を実施
- 大日精化工業、8月22日出荷分からグラビア・フレキソインキおよび接着剤の価格を改定
- ビジュアル・プロセッシング・ジャパン、デジタルアセット管理システム「CIERTO」に関する特許を取得
- 東京インキ、グラビアインキ製品について8月20日出荷分から再度の価格改定を実施
- 三菱重工機械システム、熊本日日新聞と信濃毎日新聞から新聞用オフ輪「DIAMONDSPIRIT」計3セットを受注
- リョービMHI、環境対応印刷のノウハウやSDGsの取り組み方、環境対応型印刷資材などを提案する内覧会を開催
- ミマキエンジニアリング、DMM.make 3Dプリントと共同で透明素材を活かした3Dプリント作品のコンテストを開催
- ホリゾン、無線綴じ機「iCE BINDER BQ-500」が第52回機械工業デザイン賞IDEAで日本デザイン学会賞を受賞
- 日本東海インダストリアルペーパーサプライ、9月1日出荷分から段ボール原紙・特殊板紙の価格修正を実施
- 女神インキ工業、9月1日出荷分からオフセットインキの価格改定を実施
- ミヤコシ、シール・ラベル用オフセット印刷機「MLP10i」の見学会を開催 レーザー加工機用給紙自動集積装置も紹介
- モリサワ、新書体のラインナップ74ファミリーを発表 4ジャンルで欧文書体を追加
- ミマキエンジニアリング、長野県佐久市で開催の「デジファブパーク」に展示協力 3Dプリンターによる造形作品を出展
- 大王製紙、9月1日納入分から産業用紙の価格改定を実施
- クリエイト、HP Indigoデジタル印刷機で自社印刷を開始 同人誌向け紙袋専用サイトのサービスを強化
- アドビ、Adobe MAX 2022の参加登録の受付を開始
- サカタインクス、パッケージ印刷用インキ製品について8月1日出荷分から価格を改定
- 大王製紙、9月1日出荷分からファインペーパーの価格改定を実施
- DICグラフィックス、7月20日出荷分からグラビア・フレキソインキ、接着剤、製缶用塗料・インキ製品を価格改定
- アトミ、HP Indigo7900デジタル印刷機を導入して、小ロット需要への対応力とクリエイティブ力の強化を目指す
- リョービMHI、枚葉オフセット印刷機をはじめとする商品の値上げを実施
- ホリゾン・ジャパン、「紙ファイル作製システム内覧会」を好評につき7月20日まで期間延長して開催
- 兼松、水性インクジェット印刷に対応する環境配慮型ラベル「LIMEX Aqua Jet Label」を7月から発売開始
- アドビ、日本のデジタル課題への取り組みを発表 クリエイティブデジタルリテラシー人材の育成を加速
- 凸版印刷、ライトを当てると文字や絵が現れるホログラムを開発 誰でも簡易かつ明確な真贋判定が可能に
- タカヨシ(新潟)、LIMEX Sheetを使用したラベル製品を8月から提供開始 一般的な合成紙と同等の価格で提供予定
- グラフィック・パッケージング・インターナショナル、多摩美術大学との産学共同研究で「紙たわし」を開発・商品化
- ハイデルベルグ、アイワードとサブスクリプション契約を締結 毎月のコンサルティングによってOEEが飛躍的に向上
- ミヤコシ、シール・ラベル用オフセット印刷機「MLP10i」の大阪見学会を開催 7月21・22日には千葉・八千代でも披露
- ハイデルベルグ、共進ペイパー&パッケージでパッケージ印刷の新たなビジネスモデルを披露するイベントを開催
- 京セラドキュメントソリューションズ、高速枚葉IJプリンター「TASKalfa Pro15000c」が日本画像学会技術賞を受賞
- エプソン、インクジェットデジタル捺染機 Monna Lisa「ML-32000」を6月22日から発売
- EIZO、石川県白山市のふるさと納税返礼品に新発売のモニター2機種が追加採用される
- 大王製紙、印刷用紙ならびに情報用紙の価格を再び改定 価格改定幅は現行価格の15%以上
- 東洋インキ、グラビア・フレキソインキおよびラミネート接着剤の価格を再度改定
- コニカミノルタ、高速デジタルラベル印刷機「AccurioLabel 400」23年春発売 工程自動化でオペレーションを効率化
- コダック、毎分410mの高速性をもつ両面カラーインクジェット機「KODAK PROSPER7000Turbo Press」を発表
- 吉田印刷所、グラシン紙を使った片面が半透明の特殊封筒「販促用グラス封筒」を発売 透明袋DMの代替・脱プラに
- トーヨーカラー、7月1日出荷分から加工顔料製品について価格改定を実施
- ホリゾン・ジャパン、5月に開催した「スマートソリューションフェア」で開講した3セミナーのアーカイブ動画を公開
- 三菱製紙、7月21日出荷分から印刷用紙・情報用紙・白板紙の価格改定を実施 価格改定幅は15%以上
- DIC、新規無溶剤型接着剤「DUALAM」が日本包装技術協会の第46回木下賞で包装技術賞を受賞
- 日本製紙、8月1日出荷分から印刷・情報用紙の価格改定を実施 値上げ幅は15%以上
- KOMORI/YouTube 稼働向上のポイント 稼働率分解ツリー② 改善可能な項目の有無・深刻度を確認
- ホリゾン・ジャパン、クリアファイルの代替となって脱プラに貢献する「紙ファイル作製システム」の内覧会を開催
- 日本製紙、カップ原紙事業の生産体制を強化 飲料・食品容器用のカップ原紙の需要拡大に対応
- 山櫻、廃棄されているおからで作られた日本初の「おからペーパー」を開発 製菓パッケージなどで活用
- 凸版印刷、チューブなパウチが日本包装技術協会主催「木下賞」を受賞 使いやすさと省資源化による環境適性に評価
- T&K TOKA、グラビアインキおよび関連製品について7月1日出荷分から価格を改定
- 東洋インキグラフィックス、印刷業界向けWebプラットフォーム「プリマレリンク」の無償提供を継続
- セイコーエプソン、令和4年度全国発明表彰で文部科学大臣賞を受賞 IJ双方向印刷における印刷ムラ低減法の発明
- 三菱製紙、国産針葉樹を100%原料とする晒クラフトパルプの生産・販売を開始
- DIC、7月1日出荷分から顔料製品の価格改定を実施
- ミヤコシ、小型オフセットラベル印刷機「MLP10i」の見学会を6月24・25日に開催 損紙削減のための新機能も搭載
- 山櫻、+labがムーミンとコラボした読書アイテムを6月21日から発売
- 王子製紙、7月1日出荷分から印刷・情報用紙の価格修正を実施
- Koenig&Bauer JP、「Rapida106X」が令和4年度先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金の対象機に
- ハイデルベルグ、クラウド向けに刷新した新たなワークフロー「Prinect Direct」を発表
- 三菱重工機械システム、段ボール製函機「MC」を新開発 段ボール製造にかかる時間を大幅短縮して小ロットに対応
- ホリゾン・ジャパン、スマートソリューションフェア2022を開催 工程を超えた連動による自動化像を提示
- EIZO、6月16日からHDRに対応した27型制作用モニター「ColorEdge CG2700S」の販売を開始
- 吉田印刷所、紙製クリアファイル「グラスファイル」の新バリエーション「グラシン紙×クラフト紙」を発売
- KOMORI/YouTube メンテナンス実践編:横針タイミング確認
- セイコーエプソン、広丘事業所にテキスタイル印刷、ラベル印刷、紙のアップサイクルのソリューションセンターを開設
- 東レ、印刷版事業部門のホームページをリニューアル 同社製品を活用することによる表現の可能性についても紹介
- ミマキエンジニアリング、ガラスやアクリルのような透明感を表現できる3Dプリンター用ピュアクリアインクを開発
- アグフア、FESPA2022の出展概要を発表 フラッグシップのJETI TAUROにバーニッシュを搭載した最新機も出展
- ミマキエンジニアリング、インクジェット機3製品がEDP Award2021を受賞
- ホリゾン・ジャパン、18~20日に開催の「スマートソリューションフェア2022in東京」の詳細を紹介する動画を公開
- アグフア、Inca Digital Printers社を買収 デジタル・インクジェット印刷ソリューションのラインナップ強化を図る
- 大日精化工業、6月1日出荷分からオフセットインキの価格を改定
- リコー、ラベルレスサーマルがセブン-イレブンの商品パッケージに採用 紙ラベルが不要となり環境負荷低減に貢献
- リョービMHI、内覧会でスマートファクトリー化を提案 メーカーの垣根を超えた全体最適化と自動運転の効果を示す
- Koenig&Bauer、2021年の決算を発表 印刷機とサービスの受注が前年比32.4%増で収益は11億ユーロ超に
- 東京インキ、高バイオマスオフ輪インキを発表 バイオマス度60%以上でCO2排出削減に効果
- 日本アグフア・ゲバルト、第37回アグフアユーザー会を開催 ゲームチェンジャー思考や設備投資戦略について学ぶ
- デュプロ精工、使用済みの紙を抗菌再生紙として再生する技術の開発を開始 技術確立後にはRECOTiOに展開予定
- 東京インキ、6月1日出荷分からオフセットインキおよび関連製品の価格を改定
- DNP、バーチャルとリアルを融合させた新しいプリント体験で地域や観光地を活性化
- KOMORI/YouTube 「KP-Connect ウェビナー 中編 課題抽出編」 どうアナログ工程から脱却するか
- KOMORI/YouTube 台湾・Cardhome社「リスロンGX40RPで生産性の飛躍的向上とロスの大幅削減」
- ミューラー・マルティニ、最新鋭の無線綴じ機と中綴じ機を納入したアイワードで、スマート化した製本工場を披露
- コニカミノルタ、「KOTOBAL」の機械通訳にウクライナ語を追加 自治体の避難民受け入れを支援
- モリサワ・コニカミノルタジャパン、SDGs対応支援・顧客利益最大化へ 20周年迎えた「RISAPRESS」の文字品質を活かす
- 小森コーポレーション、5月15日販売分からK-Supply資材価格を改定
- ダイヤミック、刷版・製版材料の製品価格を改定
- DICグラフィックス、6月1日出荷分からオフセット用印刷インキの価格をふたたび改定
- 日本HP、春の大判プリンター感謝祭キャンペーンを実施中 HP DesignJetシリーズを対象に4月30日納品完了分まで
- 平和堂、手元にある1枚の名刺から、必要な枚数をカラー1200dpiの高品質ですぐに複製できるシステムを発売
- 竹尾、プラスチック使用量低減に貢献する素材3種類の取り扱いを開始
- エコリカ、平均演色評価数Ra98に加えて特殊演色評価数も高い超高演色LEDランプを7月上旬から発売
- ホリゾン・ジャパン、5月18~20日にホリゾン・スマートソリューションフェア2022 in東京を開催
- トーヨーカラー、インクジェットインキおよび関連製品の価格を5月1日出荷分から改定
- ハイデルベルグ、インモールドラベルの製作ソリューションをさらに拡充 河原紙器製の後加工機の販売契約を締結
- コダック、衛生用品の生産ラインに高速インクジェットシステムをインラインで組み込む技術提携を締結
- Xeikon、食品パッケージにも適した新トナー技術のTITONを発表 脱プラ化に対応する紙製パッケージに対応
- 白山印刷、HP Indigo7Kデジタル印刷機を導入 デジタル後加工機との一貫生産で小ロットの高付加価値印刷を実現
- ハイデルベルグ、色測定・制御システムおよびプリネクトカラーワークフローに大幅な機能追加
- T&K TOKA、5月1日出荷分からオフセットインキおよび関連製品の価格を改定
- ローランド ディー.ジー.、大判UV-LEDフラットベッドプリンター「EUシリーズ」のラインナップを強化
- HP、HP Indigo100Kデジタル印刷機の納入台数が100台に到達 自動パレット交換機能と5色目OPも追加される
- リンテック、透ける・書けるという特徴を備えた特殊紙を開発 クリアファイルの代替となる紙製ファイルも発売
- エプソン、3月28日からインクジェットデジタル捺染機Monna Lisa「ML-64000」を発売
- 図書印刷、「ビジガク」をリリース 100%AI音声合成オーディオブック配信サービス
- エプソン、大判インクジェットプリンターのショールーム「エプソンクリエイティブスクエア赤坂」を新規オープン
- リョービMHI、3月16日に福島県沖で発生した地震によって被災したユーザー34社・80台の復旧作業がすべて完了
- ミマキエンジニアリング、信州大学と「共創研究所」設置にかかる契約を締結 革新的な大判IJプリンターを研究・開発
- DIC、顔料製品について、輸送・エネルギー価格の高騰分を製品価格に付加する「サーチャージ制」を導入
- リコー、高画質と高生産性を両立した産業用インクジェットヘッドを新発売 用途に応じて 3 モデルから選択可能
- ホログラム・ワークス、ホログラムで静止画に動きを表現する「アニメーション・ホログラム」を開発
- ミヤコシ、スタック式水性フレキソ印刷機「MFX57S」の見学会を開催 CI型水性フレキソ機の開発計画も発表
- エプソン、B0プラスサイズの大判IJプリンター「SC-T7750D」と「SC-P8550D」を3月18日から発売
- ウエマツ、5年弱でスピードマスターXL106を6台導入 特色のジョブ替えがあっても異次元の生産効率を実現
- 東洋インキグラフィックス、印刷業界向けシェアリングプラットフォームサービスを開始
- セイコーエプソン、インクジェット立体物印刷装置の実用化を加速 立体物へフルカラーのダイレクト印刷が可能に
- SCREEN GP、「Xeikon SX30000」をホワイトカンバスMON-NAKAに国内初設置 A2ワイド対応ロールタイプデジタル印刷機
- ローランド ディー.ジー.、新プラットフォーム採用の大判インクジェットプリンターのフラッグシップモデルを発表
- ミマキエンジニアリング、フルカラー3Dプリンターの開発・商品化の取り組みが日本印刷学会技術賞を受賞
- 日本アグフア・ゲバルト、4月1日からCTPプレート製品の価格改定を実施
- コダック、世界最大のCTPシステム「KODAK MAGNUS Q4800プレートセッター」の世界1号機を納入
- 東洋インキ、平版インキ(油性・UV)などの価格を改定
- ミマキエンジニアリング、エコソルベントや昇華転写タイプの大判インクジェット機のフラッグシップモデルを発表
- セイコーエプソン、「Clarivate Top100グローバル・イノベーター2022」に選出される 今回で通算9回目の受賞
- ミマキエンジニアリング、オンラインイベント「Mimaki Global Innovation Days」を3月2日~4日に開催
- 吉田印刷所、薄型軽量のグラシン紙を使用した紙製クリアファイル「グラスファイル」の販売を開始
- エプソン、赤坂に大判IJプリンターや成果物の紹介など、クリエイティブな発想を喚起する体験ショールームを開設
- Xeikon、ハイエンドラベル製造向けにラベルコンバーティングユニットを開発
- 日本HP、ガンバ大阪と三菱ケミカルが実施する循環型システム実証試験でHP Indigoデジタル印刷が貢献
- クイックス・佐川印刷・正文舎、デジタル印刷工程の自動化構想を発表 リコージャパン・ホリゾン・J SPIRITSと開発
- 日本アグフア・ゲバルト、従来型フラッグシップモデルよりも飛躍的に生産性を向上させたUVインクジェット機を発売
- 日本アグフア・ゲバルト、スブリマプラスコンテスト2021-2022の受賞作品をpage2022会場で展示
- コニカミノルタ、「AccurioJet KM-1e」にHDモードを新たに搭載
- キヤノンMJとキヤノンPPS、商業印刷向け枚葉インクジェット印刷機「varioPRINT iX3200/2100」を4月から発売
- キヤノンMJとキヤノンPPS、フルカラーインクジェット輪転印刷機「ColorStream8160/8133」を6月から発売
- プロスパークリエイティブ、4月15日までWeb展示会を開催中 印刷検査製品や絵柄測色・色評価製品などを紹介
- 【page2022】ホリゾン・ジャパン、省人化に特化した先進的なシステム「つながるFactory Automation」を紹介
- リコーと沖電気工業、A3モノクロプリンターのプリンターエンジンを共同開発 効率化によって開発期間を約3割短縮
- 【page2022】リコージャパン、印刷会社が持つ強み×リコージャパンのソリューション=価値共創・事業創出法 を紹介
- 【page2022】日本アグフア・ゲバルト、3種類の現像レスプレートや無人運転を支援・実現するシステムなどを紹介
- エプソン、デジタルラベル印刷機に、生産効率を向上した水性インク機と印刷速度を向上したUVインク機を追加
- EIZO、HDRに対応した27型制作用モニター2機種を今春から発売
- 山櫻、+labブランドから、クラフト紙でできたページを取り外せるWリングノート「わたしコラージュ」を発売
- 共進ペイパー&パッケージ、スピードマスターXL106-7-L 2020ジェネレーションを導入 極小ロットもオフ機で運用
- 日本HP、報道関係者向けの事業説明会を開催 印刷DXやアナログ印刷からデジタル印刷への移行促進に注力
- 【page2022】ハイデルベルグ・ジャパン、プリネクトプロダクションマネージャーを軸にしたソリューションを紹介
- 日本製図器工業、デジタル加飾ソリューションプロバイダーのScodix社と日本国内における販売パートナー契約を締結
- フジテックス、銀イオンの力で抗菌・抗ウイルス加工した耐水紙「シナップス クリーン」の販売を開始
- 【page2022】コダックジャパン、プリプレスの効率化「Smart Prepress Solutions」を示す
- 武藤工業、新型プリントヘッド採用の1.6㍍幅エコソルベントプリンター「XpertJet1641SR Pro」を発売
- ミヤコシ、3月8日にスタック式水性フレキソ印刷機「MFX57S」の見学会を開催
- リコージャパン、RICOH BUSINESS BOOSTERの国内展開を開始 印刷会社やビジネスパートナーと共創活動を強化
- 東京インキ、2月1日出荷分からグラビアインキ製品の価格改定を実施
- ハイデルベルグ、新型の菊全判印刷機「スピードマスターCX104」の納入数が早くも1000印刷ユニット目に達する
- ホリゾン・ジャパン、1月14日まで新春フェアを開催中 人協働ロボットの実用的・効果的な導入・活用法を提案
- 錦明印刷、スピードマスターCX104国内初号機が稼働
- 大日精化工業、1月11日出荷分からグラビア・フレキソインキおよび接着剤の価格を改定
- Koenig&Bauer、新しいグループ戦略として「Exceeding Print (印刷を超えて)」というスローガンを掲げる
- 東洋インキ、グラビア・フレキソインキおよびラミネート接着剤の価格改定を実施
- ハイデルベルグ社、電気自動車充電ソリューション「ウォールボックス」の生産ラインを増強
- リコー、A3カラープリンター「RICOH P C6000L」を発売 世界最小クラスのコンパクトボディに多様な機能を凝縮
- DICグラフィックス、グラビア・フレキソインキ製品、接着剤、製缶用塗料、金属インキ製品の価格を改定
- ハイデルベルグ社、2030年までにクライメイト・ニュートラルになることをコミット 世界的な気候変動の課題に対応
- 佐川印刷(愛媛)、宇和島から世界へ高付加価値製品を デジタル印刷工場「Sakawa Digital Printing Factory」を開設
- DNP、ブロックチェーン技術を活用したアート画像のライセンス販売を実証実験
- ホリゾン・ジャパン、1月11~14日に新春フェアを開催 クリアファイルの代替となる紙製ファイルによる脱プラ提案も
- 凸版印刷、バーチャルショッピングモールアプリ「メタパ」を開発 第1弾「Virtual b8ta」オープン
- 日本HP、大阪印刷に認定中古機「HP Indigo 7CPOデジタル印刷機」を納入 成長する同人誌印刷事業をサポート
- ハイデルベルグ・ジャパン、オープンハウスで「スピードマスターCX104」を国内初披露 高レベルの自動化をアピール
- リコージャパン、12月8日と12月15日にオンラインイベントを開催 将来の事業環境考察や新サービスについて紹介
- リョービMHI、自動化による生産性の向上・業務改善による全体最適化について紹介する内覧会を開催
- SOPTECとうほく2021、「水なし印刷とSDGs、働き方改革についての取り組み」をテーマにパネルディスカッション
- リコー、産業用インクジェットヘッド「RICOH TH6310F」を新発売
- DICグラフィックス、SIAA認証を取得した抗菌・抗ウイルスニスのラインアップを拡充
- SOPTECとうほく2021、DX時代の印刷会社の在り方が多角的に提案される コロナ禍での新たな印刷展示会像も示す
- ミヤコシ、11月25・26日に展示会を開催 デジタル印刷による書籍や軟包装生産、さらにオフセットラベル印刷も提案
- リョービMHI、RMGT10の薄厚兼用印刷機(LXモデル)の内覧会を開催 パッケージ印刷での生産性向上をアピール
- 【SOPTECとうほく2021】ホリゾン・ジャパン、DXによる生産性向上と付加価値創出、製本工程の自動化を提案
- 【SOPTECとうほく2021】リコージャパン、リコープリンティングROBOを活用した自動化や印刷DX像を提案
- 【SOPTECとうほく2021】リョービMHI、枚葉オフセット印刷機で封筒印刷の実機デモンストレーションを実施
- ハイデルベルグ・ジャパン、12月1日~3日に開催するオープンハウスの参加申し込み受付を開始
- ホリゾン、Horizon Smart Factory2021でのセミナー、ツアー、デモンストレーションのアーカイブ動画を配信開始
- キンコーズ・ジャパン、DTP作業外注サービス「定額制データ作成サポート」の申込を開始 DTP人材確保の課題を解消
- ハイデルベルグ、国際的アライアンスの4evergreenに参画 紙器パッケージにおけるリソース効率と循環性を促進
- Koenig&Bauer、倍判機「Rapida145/Rapida164」の新モデルを発表 最先端の自動化機能を随所に搭載
- 日本HP、吉村にラベル・パッケージ向けデジタル印刷機を納入 小ロット・短納期なパッケージの生産量増大に対応
- 東洋インキ、パッケージ印刷の脱溶剤を加速する水性グラビアインキを開発 既設印刷機でもそのまま使用可能
- セイコーエプソン、テキスタイルのソリューションセンターをリニューアル 分散印刷などの新しいデジタル印刷を提案
- 東洋インキ、高バイオマス・LED硬化型フレキソインキ開発 原料調達からインキ燃焼時までのCO2排出量を18%削減
- エプソン、スマホアプリで簡単に使える同社初の測色器を新発売 印刷物制作における色合わせの課題解決に
- ハイデルベルグ・ジャパン、12月1~3日にオープンハウスを開催 最新鋭機のスピードマスターCX104も披露
- 東レ、軟包装水なし印刷システム専用版材IMPRIMA FRを製品化 軟包装材のカーボンニュートラルに貢献
- ホリゾン、Horizon Smart Factory2021を開催中 今の時代の印刷・製本会社のあるべき工場像を具現化して提示
- 理想科学工業、1パスで2色印刷が可能な高速デジタル印刷機「RISOGRAPH MHシリーズ」4機種を12月から発売
- Too、Adobe MAX2021で発表される新機能やサービスを紹介するオンラインLIVEセミナーを11月18日に開催
- ミヤコシ、ウルトラコンパクト仕様のオフセットラベル印刷機の見学会を開催 損紙を極小化する機能も搭載
- ハイデルベルグ、スピードマスターCX104のパイロットユーザーが既設機比で25%超の生産性向上を収める
- ホリゾンとSCREEN GA、印刷工場のスマートファクトリー化を目指したAIエンジンの実証実験を開始
- Koenig&Bauer、菊倍判機「Rapida145」の高生産性によって、既設機に丸々1シフト分の余裕を生み出す
- ホリゾン、Horizon Smart Factory2021を10月18~22日に開催 Webでも見学ツアー・実演・セミナーが視聴可能
- ミヤコシ、ブックブロック加工機「MVB10A」を発売開始 書籍市場の要望に応えて段取り替えの高速化と自動化を図る
- ハイデルベルグ・ジャパン、スピードマスターCX104の国内納入をスタート 初号機は錦明印刷で11月から稼働開始
- 理想科学工業、高速インクジェットカラープリンター「オルフィス」の最上位モデルとなる新製品を12月から発売
- コダック、新しいデジタル印刷機をはじめとした新製品を発表 印刷会社の収益性増大と新たな成長機会を念頭に開発
- リコーインダストリアルソリューションズ、作業現場の事故防止に貢献するフォークリフト用ステレオカメラを開発
- コダック、KODAK SONORA XTRAプロセスフリープレートがPinnacle InterTech Awardを受賞
- リョービMHI、Horizon Smart Factory2021に出展 AGV(自動搬送ロボット)を活用した自動化を提案
- SCREEN GA、Horizon Smart Factory2021に出展 高速IJ機で実現する多品種・小ロット時代の印刷工場像を提示
- アグフア、JETI TAURO H3300LEDがUV/ラテックス(ハイエンド)部門でPinnacle Product賞を受賞
- Koenig&Bauer、米国のパッケージ会社に納入した菊倍判機に顧客からの厳しい要求に応える高度な色制御技術を搭載
- ミヤコシ、ブックブロック加工機「MVB」のオンライン発表会を10月12日に開催 最新IJ機とのインラインで実演
- 三菱製紙、アルミCTP製品の価格改定を11月から実施
- 大日精化工業、11月1日出荷分からオフセット印刷用インキの価格改定を実施
- 東洋インキ、11月1日出荷分からUV硬化型インキ製品の価格改定を実施
- ベストプリント、デザインプラットフォームCanvaと提携 デザイン機能を盛り込んだ印刷通販サイトを公開
- ハイデルベルグ、10月13日~15日にオンラインカスタマーイベント「Innovation Week」を開催
- コダックジャパン、グリーンプリンティング認定制度において「2021GP資機材環境大賞・機材部門」を受賞
- アグフア、JETI TAUROの国内初号機をキングプリンティングに納入 IJの柔軟性とVLFオフ機並みの実生産性を両立
- アイワード、ミューラー製の最新鋭無線綴じ機・中綴じ機を導入するとともに製本システムのスマート化も実現
- ミヤコシ、1タワーで両面フルカラー印刷ができるインクジェット印刷機「MJP20EXG」のオンライン発表会を開催
- マンローランドジャパン、大型枚葉印刷機の販売戦略を説明 脱プラ化による紙パッケージ需要増を見すえて倍判機を提案
- 東京インキ、10月21日出荷分よりオフセットインキ製品の価格改定を実施
- ミマキエンジニアリング、オンデマンド型スプレー方式で樹脂・金属表面に機能を付与するコーティングマシンを発表
- ミマキエンジニアリング、ハイパフォーマンスタイプと小型で柔軟なタイプのフラットベッドUV-IJプリンターを発表
- ミヤコシ、超コンパクト設計の輪転式両面フルカラーインクジェット印刷機のオンライン発表会を9月15日に開催
- Koenig&Bauer、製函機「OMEGA Allpro70」を納入した韓国のパッケージ印刷会社が3割超の生産性UP
- DICグラフィックス、「セルリング型カラーチャート第5刷」を発売 精微な色確認に適したカラー印刷の掛け合わせ一覧
- T&K TOKA、オフセットインキおよび関連製品について10月1日出荷分から価格改定を実施
- プリマリール、印刷通販サイト「イロドリ」でFSC森林認証印刷商品を提供開始 その第1弾はFSC森林認証封筒
- ハイデルベルグ、スピードマスターCX104がパイロットユーザー先で小ロットから大ロットまでの仕事で躍動中
- ホリゾン、「Horizon Smart Factory2021」を10月18~22日に開催 ファクトリーオートメーション像を提示
- DICグラフィックス、裏刷りバイオマスグラビアインキ「フィナートBM」が生分解性プラスチックの国際認証を取得
- リコージャパン、ビジネス拡大に活用できるインクジェット商材を紹介するオンラインLIVEショーを9月10日に開催
- キヤノンMJとキヤノンPPS、高品質を実現しながら高度なセキュリティも備えた広幅デジタルモノクロ複合機を発売
- DICグラフィックス、10月18日出荷分から商業オフ輪インキ、油性枚葉インキ、UVインキ、新聞インキの価格を改定
- リコー、高速ガーメントプリンター「RICOH Ri2000」を9月1日から発売 白インク搭載で濃色素材への印刷に対応
- リコージャパン、8月30日にオンラインイベントを開催 virtual.drupaなどから見る印刷技術トレンドなどを解説
- アドビ、10月27・28日に開催されるAdobe MAX2021の参加登録の受付を開始
- エックスライトとパントン、色と見え方の基礎をおさらいするオンライントレーニングの提供を開始
- Koenig&Bauer、ラベル/インモールドラベルの印刷から後加工のソリューションを提案するラベルセンターを開設
- エプソン、デジタルラベル印刷機「SurePress」シリーズの国内納入台数が100台に達する
- 東洋インキ、9月1日出荷分からオフセットインキ製品の価格改定を実施
- ハイデルベルグ、インモールドラベル印刷に適した「スピードマスターXL106」用の特別仕様を発表
- リコージャパン、8月23日に「KICK START2021Ver.Ⅲ」を開催 利益拡大につながるネタをオンラインセミナーで紹介
- 正文舎、デジタルワークフローによる自動化を実現した生産現場を披露 リコージャパンと共同して印刷DXを具現化
- ミヤコシ、1タワーで両面フルカラー印刷ができるコンパクトなインクジェット印刷機「MJP20EXG」の内覧会を開催
- ビジュアル・プロセッシング・ジャパン、DAMシステム「CIERTO」に新機能 商品情報管理機能をリリース
- Koenig&Bauer、高水準の自動化・速度・品質管理を実現するフォルダーグルアーが米国の紙器パッケージ会社で躍動
- 日本アグフア・ゲバルト、高耐刷力とUV印刷適性を持つ現像レスプレート2種を販売開始 初めての機上現像タイプも
- ホリゾン、第51回機械工業デザイン賞IDEAで紙折機「iCE FOLDER AFV-56Kシリーズ」が日本力賞を受賞
- ハイデルベルグ、あらゆる種類の用紙に汎用的な使用が可能な折りローラーを開発
- ハイデルベルグ、バーサファイア用のインライン品質管理装置と、ゴールド・シルバーの新色トナーを発表
- ローランド ディー.ジー.、大判プリンターとのシームレスなワークフローを実現したカッティングマシンを発売
- コダックジャパン、完全無処理CTPプレート「KODAK SONORA」の国内累計導入社数が700社を突破
- 東洋インキグループ、7月26日~30日にオンラインイベントを開催 高付加価値化に欠かせない素材技術などを紹介
- HDF21ポストプレス研究会、紙メディアの未来を創造する「進化思考」を基にしたWebセミナー・ワークショップを開催
- ハイデルベルグ、1年以上ぶりにリアルイベントを開催 新発表したスピードマスターCX104に多くの受注が集まる
- Koenig&Bauer、CHINA PRINT2021で自動化機能を強化した「Rapida105」を発表 大判印刷機にも多くの受注
- コダック、KODAK PRINERGY On Demandビジネスソリューションの初号機を納入
- SCREENグラフィックソリューションズ、高生産性と汎用性、環境性能を持つA4-4ページサイズのCTPを販売開始
- 三菱製紙、9月1日出荷分から製版材料製品について価格改定することを決める
- 東洋インキ、UVオフセットおよびグラビア印刷用の抗ウイルスニスを開発
- ハイデルベルグ、ハイデルベルグデジタルユニットが3年連続でドイツ国内トップのデジタルラボに選出される
- エプソン、6色インク搭載の昇華転写プリンターを発売 粒状感の少ない美しい高画質と高速印刷を両立
- リコージャパン、オンラインイベントでの主催者と参加者の双方向コミュニケーションを促進する新サービスを提供開始
- ローランド ディー.ジー.、VersaUV LEC2用のレッド・オレンジインクとB1サイズ対応のテーブルユニットを発売
- ハイデルベルグ、スピードマスターCX104を発表 自動運転機能「Push to Stop」も含むさまざまな先進技術を搭載
- エプソン、SureColorシリーズ初の6色機を発売 レッド・グレーインク搭載で幅広いポスター出力に適したB0判IJ機
- SCREENグラフィックソリューションズ、A4-40ページサイズCTP「PlateRite Ultima 40000N」を7月から発売
- アドビ、報道関係者向けに事業戦略説明会を開催 各クラウドビジネスの価値を結集して日本市場のDXを推進
- リコージャパン、印刷会社の強みを活かした新たな事業創出法を提案するオンラインセミナーを7月19日に開講
- HP、段ボール用インクジェット輪転印刷機を中国で初めて納入 カスタマイズ印刷によるパッケージの差別化に活用
- ハイデルベルグ、小ロットにも大ロットにも対応する新型枚葉オフセット印刷機をオンラインイベントで初公開
- リコー、生産工程向け高速印刷ソリューションを発売 大量生産ラインの印刷効率向上と省資源化による環境負荷低減に
- Koenig&Bauer、紙器・折り箱分野での成長を狙うパッケージ印刷会社に、次世代技術を備えた四六倍判7色機を納入
- ハイデルベルグ、欧州の出版印刷会社に11台・61ユニットのスピードマスターXL106・2020ジェネレーションを納入
- ミヤコシ、軽量でコンパクトながら高品質・高生産性を追求したインクジェット機を新開発 新設計の高速DFEも搭載
- Koenig&Bauer、全長32㍍・15ユニット構成の菊全判特注機をパッケージ印刷会社に納入 自動化機能も多数搭載
- ハイデルベルグ、6月23日にデジタルカスタマーイベントを開催 商印・パッケージ・ラベル分野に向けて最新技術を披露
- ホリゾン・ジャパン、東京ショールームリニューアルオープンフェアを開催中 次世代製本ワークフローシステムも提案
- セイコーエプソン、PrecisionCore プリントヘッドのラインアップを拡充 デジタル印刷への転換加速を推進
- 東伸工業、中国最大のテキスタイル用インクジェットプリンターメーカーのAtexcoと国内販売契約を締結
- オンデオマ、名刺への抗菌・抗ウイルス加工サービス「プラチナナノコーティング」を開始
- Koenig&Bauer JP、「Rapida106X」が印刷機で唯一、先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金の対象に
- リコージャパン、印刷会社と同社の強みを掛け合わせた価値創造を提案 6月18日に「KICK START」セミナーを開講
- アグフア、サブスクビジネスが2年で200%超の成長 さらなる拡大を目指して12月までサブスクキャンペーンも展開
- 栄光、HP Indigo 7Kデジタル印刷機を導入 同人誌印刷市場における高精彩・広色域ニーズにデジタル印刷で対応
- エプソン販売、レジンインク搭載インクジェットプリンターのスタートセットモデルキャンペーンを6月1日から開始
- T&K TOKA、グラビアインキと金属用塗料・インキの価格を6月1日出荷分から改定
- DIC、廃棄軟包装フィルムのマテリアルリサイクル拡大に向けて大手製パンメーカーと協業開始
- ミマキエンジニアリング、6月2~4日に開催するオンラインイベントの申込を開始
- ホリゾン・ジャパン、6月14~17日に東京支社ショールームで内覧会を開催 注目のiCEシリーズの新製品も披露
- グラフテック、小型カッティングマシン「Silhouette Portrait3」を発売
- リコー、四六半裁の枚葉インクジェット印刷機「RICOH Pro Z75」を来年秋に発売 毎時4500枚の高速出力
- DICグラフィックス、耐アルコール性・耐油性にすぐれたバイオマスグラビアインキと高機能な抗菌ニスの販売を開始
- ナカニワ印刷、A全判LED-UV4色機「RMGT940ST-4」を導入 高生産性・短納期対応・検査体制強化を図る
- チャレンジファイブ、フィルム専門の印刷通販サイト「プリプラ」を開設 各種フィルム製品へのフルカラー印刷を提供
- 東洋インキ、グラビア・フレキソインキおよびラミネート接着剤の価格を6月1日出荷分から改定
- コダック、超大判サイズのCTP「KODAK MAGNUS Q4800」の世界初号機をドイツのWKSグループから受注
- Koenig&Bauer、印刷機ユーザー向けの予知保全サービス「プレディクティブ・メンテナンス」が順調にスタート
- 平和堂、名刺単面用紙に高品質なフルカラー印刷ができる、プリンターに取り付けるアタッチメントシステムを発売
- ミマキエンジニアリング、グローバルなバーチャル展示会「Mimaki Innovation Days」を6月2~4日に開催
- イーストマン・コダック、ECRM社のCTP事業を取得
- リコージャパン、訴求力向上や売上拡大に貢献する自動化ソリューションを紹介するオンラインLIVEデモを開催
- 三菱製紙、アクリル板などにも使用可能な非アルコール系除菌液「pure Leafクリーン」を発売
- ラクスル、ダンボールワンと資本業務提携 アカウント連携サービスを開始してダンボール・梱包材を新たな商品に
- ホリゾン・ジャパン、「ホリゾン・スマートソリューションフェア2021in東京」を中止
- リコージャパン、5月21日にオンラインLIVEデモを開催 インクジェットによるビジネス/価値提供領域の拡大を提案
- Koenig&Bauer Duran、中国のパッケージ印刷会社に全自動製函機を納入 生産力が従来比3~4倍に向上
- 【中止】ホリゾン・ジャパン、5月19~21日に「ホリゾン・スマートソリューションフェア2021in東京」を開催
- 【virtual.drupa】155ヶ国・4万5000人が視聴し、総ページビュー数は60万以上に 年末まで動画や講演の視聴可能
- マンローランドシートフェッド、拡張現実(AR)を活用したリモートサービスを展開
- イロドリ、チラシ激安パックをリニューアル 100部からの小ロットに5~10日の納期で対応
- 明和グラビア、食卓の安全をコンセプトにした「抗ウイルス抗菌テーブルクロス」を新発売
- DICグラフィックス、バイオマス原材料を活用したオフセットインキの開発を進めるとともにバイオマスマークを取得
- ザイコン、壁面装飾用デジタル印刷機「Xeikon CX50」を発表 環境にやさしく色域が拡張されたトナーを採用
- ミマキエンジニアリング、LED-UV大型フラットベッドIJプリンターを発表 高速印刷で生産性が大幅に向上
- リコージャパン、業種業務向けの「スクラムパッケージ」が累計販売実績14 万本を突破 中小企業の現場のDXを促進
- 【virtual.drupa】Koenig&Bauer、デジタル化がもたらす付加価値を紹介 B1判IJ機「VariJET106」も披露
- 【virtual.drupa】drupa史上初となるバーチャル展「virtual.drupa」が4月20~23日の4日間にわたって開催
- 【中止】設楽印刷機材、新型コロナの感染者急増を受けてシタラフェア2021を中止
- 【virtual.drupa】京セラドキュメントソリューションズ、枚葉インクジェット機「TASKalfa Pro15000c」を出展
- 第一印刷所、ハイデル製2020ジェネレーション機の国内初号機を導入 自動運転でOEE50%超と極み印刷を目指す
- 【virtual.drupa】ミューラー・マルティニ、極小ロットやブックオブワン生産などにも対応する製本機を出展
- 日本HP、HP DesignJetプリンターのディスカウントキャンペーンを実施中 4月30日までに納品完了分かつ先着順で
- アドビ、Adobe Fontsの日本語ラインナップを大幅に拡充 フォントの日(4月10日)にはオンラインイベントも開催
- リョービMHI、商印/パッケージ向けB1判印刷機をバージョンアップ 準備時間短縮とオペレーター支援を強化
- リョービMHI、小ロット連続印刷の生産効率を高める 自動運転機能「スマートアシストプリンティング」を開発
- 【virtual.drupa】理想科学工業、最新の枚葉プロダクションIJプリンターなどを出展
- コダック、SONORAプロセスフリープレートのユーザーが世界で5000社を突破 新たな認定プログラムも開始
- リコージャパン、新色トナーのゴールド・シルバーの上手な使い方やビジネス活用法を紹介するオンラインデモを開催
- イロドリ、4月5日から名刺印刷割引キャンペーンを開催 最大で73%OFFの特価で提供
- リコージャパン、ユポをデジタル印刷機で印刷することで生まれる新たな可能性を紹介するオンラインライブデモを開催
- ハイデルベルグ、独・ベルテルスマングループがハイデルベルグサブスクリプションで目標に到達
- リコージャパン、KICK START特設サイトを開設 印刷会社がクライアントへ提案できるソリューションを紹介
- プロスパークリエイティブ、遠い将来でも元の色を忠実に再現できる技法を開発 文化財などのアーカイブにも活用可能
- 【virtual.drupa】イーストマン・コダック、オフセット/デジタル印刷、ソフトウェアのフルラインナップを紹介
- ラクスル、無駄な出社や無駄なコスト削減などの隠れたテレワークの問題を解決 最大59%OFFのキャンペーンを展開
- 兼松、海外製の安価で高品質なフィルム系印刷メディアの国内向け販売を開始
- ハイデルベルグ、ザイキョウの調達プラットフォームに印刷会社が無料でアクセスできるように
- Koenig&Bauer、建装材印刷会社に225cm幅の輪転IJ機を納入 デジタル印刷の柔軟性で製品ラインナップが拡大
- Xeikon、エントリーモデルのデジタルラベル印刷機「Xeikon CX30/CX50」を発売開始
- リコージャパン、生産現場の報告業務を効率化するクラウドサービスを提供開始 中小製造業のDXを支援
- ハイデルベルグ・ジャパン、ウィザップと東日本で初となるハイデルベルグサブスクリプションを締結
- Xeikon、商業印刷向けデジタルカラー印刷機を発表 SIRIUSドライトナー技術で画質や表裏見当にすぐれる
- 橋本コーポレーション、小ロットシール印刷専用サイトを開設 小ロットで安く簡単にという要望を具現化
- Koenig&Bauer、モバイルデバイスを介したリモートサービス「Visual PressSupport」でユーザー満足度を向上
- 武藤工業、純正RIPソフト搭載のUV LEDプリンター「ValueJet1638UR MarkⅡ/1638UH MarkⅡ」を発売
- ビジュアル・プロセッシング・ジャパン、DAMシステム「CIERTO」の新機能としてBIツール機能を搭載
- ハイデルベルグ、中国・上海工場からの出荷が増加 上海発のハイデルベルグ品質の印刷機が世界40ヶ国以上で稼働中
- 沖データ、卓上型カラーLEDラベルプリンターを清涼飲料メーカーに納入 自社内でオリジナルの銘柄ラベルを製作
- リコージャパン、自社の強みを活かした新規ビジネス実践事例を紹介するオンラインセミナーを3月26日に開講
- 理想科学工業、カット紙高速インクジェットプリンターの新製品「VALEZUS T2100」を発売開始
- 沖電気工業、AIを用いた最適化技術によるルート配送計画自動化の有効性を確認
- リコージャパン、ものづくり補助金の活用・ポイントについて解説するオンラインセミナーを3月19日に開講
- 日本HP、HP Indigoデジタル印刷機の認定中古機販売を開始 コストを大幅に抑えながらデジタル機を導入可能に
- DICとDICグラフィックス、バイオマス原料使用の軟包装材用接着剤「ディックドライBMシリーズ」の市場展開を加速
- リコー、現実空間に全方位映像を映し出すことのできる投影装置を開発 全方位から裸眼で立体映像を見ることが可能に
- アドビ、Adobe MAX2021を米国時間10月26~28日に開催 昨年に引き続きオンライン上で開催
- リコー、サインディスプレイ向け大判インクジェットプリンター「RICOH Pro L5160e/L5130e」を発売開始
- リコージャパン、RICOH Pro C9210/C9200でハガキのUVニス圧着が可能に 小ロット・可変DMを低コストで
- Koenig&Bauer、最新鋭枚葉印刷機「Rapida106X」がベールを脱ぐ 準備時間は半分に生産量は1.5倍に
- リコー、UVインク搭載の大判フラットベッドプリンター「RICOH Pro TF6251」を発売
- リョービMHI、菊全紙ジャストサイズ「RMGT970モデル」のオンライン体験会を開催 自動連続印刷技術も提案
- ラクスル、複数の異なる印刷物を封入する「複数点封入DM」サービスを開始
- リコージャパン、3月4日と15日に無料Webセミナーを開講 クラウドによる仕事のやり方の変化などを紹介
- コダックジャパン、「コンティニュアスインクジェット技術のパッケージ業界における優位性」と題したセミナーを開講
- ハイデルベルグ、サブスクリプション方式として1000台目となるプリネクトプロダクションマネージャーを納入
- 東洋インキ、スクリーン印刷用のバイオマスインキを開発 TOKYO PACK2021でも出展
- 日本アグフア・ゲバルト、第36回アグフアユーザー会をオンラインで開催 ニューノーマルでのビジネスのヒントを提供
- 富士ゼロックス、Versantシリーズに新機種「Versant 170i Press」を追加
- whoo、写真やロゴからオリジナルシールを簡単に作成するサービスを開始 PCやスマホからおしゃれシールを作成
- コダックジャパン、TOKYO PACK2021でインクジェットソリューションを紹介 25日にはセミナーも開講
- ホリゾン・ジャパン、製本機への本身投入作業をロボットが行うシステムを発売 無線綴じラインの完全自動化を実現
- 日本アグフア・ゲバルト、3.3㍍幅対応のハイエンドUVインクジェット機を発売 高品質と生産性を両立したロール機
- ホリゾン・ジャパン、デジタル印刷向け中綴じ製本システム「iCE STITCHLINER MarkV」を4月から発売
- 岩崎通信機、肌にやさしいヒアルロン酸を配合した手指などに使用できる国産のアルコール除菌剤を発売
- ホリゾン・ジャパン、ロータリーダイカットシステムの新製品とセパレーター、カードスタッカーを4月から発売
- 京セラドキュメントソリューションズ、SDGsを意識した複合機用原稿送装置の包装材がワールドスターを受賞
- イリス、2月19日に高性能グラビア印刷機のパッケージに関するウェビナーを開催
- ホリゾン・ジャパン、英国・テクニフォールド社と国内総代理店契約を締結 高品位な筋入れソリューションを提供開始
- 設楽印刷機材、高速ラベル加工機「デジタルラベルフィニッシャーMHシリーズ」の販売を開始
- プロスパークリエイティブ、パッケージやラベル印刷での特色にも対応したネット色校正システムを開発
- 日本HP、屋外および屋内掲示向けの大判Latexプリンターの新製品を発表 ホワイトインク搭載機もラインナップ
- キヤノン、デジタル印刷の検品工程と画像調整を自動化 「imagePRESS」向け新ユニットを5月から発売
- 【page2021オンライン】日本アグフア・ゲバルト、ニューノーマルに即した印刷・製造におけるあるべき姿を提示
- リコージャパン、デジタル印刷機を活用したオリジナル印刷商品の作り方・売り方を提案するオンラインセミナーを開講
- 【page2021オンライン】リョービMHI、人・地球・経営にやさしい菊全ジャストサイズ印刷機「RMGT970」を紹介
- アグフア、プリプレスワークフローの最新バージョン「アポジー・スイート12.0」を発表 リモートワークを強力に支援
- ホリゾン、開閉式のフェイスシールドと不織布マスクに貼り付けるアイシールドを発売 医療機関の声を反映して開発
- ミマキエンジニアリング、UVインクジェットプリンター「UJV100-160」が欧州EDP Award2020を受賞
- 日本アグフア・ゲバルト、新たな現像レスCTPプレート2種を夏から販売 耐刷性・UV印刷適性に優れ高視認性も確保
- 【page2021オンライン】タイププロジェクト、フォントの効果や有効活用するためのポイントなどを紹介
- 【page2021オンライン】ハイデルベルグ・ジャパン、ユーザーのポテンシャルを解き放つソリューションを紹介
- 【page2021オンライン】京セラドキュメントソリューションズ、京セラが起こすIJイノベーションを示す
- ビジュアル・プロセッシング・ジャパン、DAMシステム「CIERTO」の新バージョンでオンラインコラボ機能を強化
- 三菱製紙、国産不織布を使用した三層不織布マスクの生産販売を開始 長時間使っても耳まわりが痛くなりにくい設計
- エプソン、24時間連続稼働に対応したディスクデュプリケーターを発売 データ書き込みからレーベル印刷まで処理
- コニカミノルタ、地方自治体DXに向け業務標準化AI提供 チェンジと協業ソリューション
- リコー、カラープロダクションプリンター「RICOH Pro C7210S/C7200S」の特色にゴールドとシルバーを追加
- リコー、トランザクション市場向け高速IJプリンティングシステム「RICOH Pro VC40000」を発売開始
- エプソン、国内初のインクボトル方式を採用した大判水性インクジェットプリンターを3月から発売
- リコージャパン、page2021で紹介予定だった内容をオンラインで披露 4つのニュービジネスに向けたヒントを提案
- モリサワ/写研、 OpenTypeフォントの共同開発で合意 写植100周年の2024年から順次リリース
- ミヤコシ、シール・ラベル向け間欠オフセット印刷機2機種を開発 高い印刷品質はそのままに省スペースにも対応
- ミマキエンジニアリング、テキスタイル・アパレル用途に向けの昇華転写用インクジェットプリンターを2月から発売
- 日本HP、報道関係者向けの事業説明会を開催 デジタル印刷の成長を促して印刷業界のDXをリードする方針を示す
- ミマキエンジニアリング、テキスタイル向けベルト搬送方式インクジェットプリンターの新製品を2月から販売開始
- ローランド ディー.ジー.、UV-LEDプリンターの新製品2機種を発表 最新のヘッドや専用インクで表現力が大幅に向上
- SO-KENと東京リスマチック、インクジェット印刷のみで、見る角度によって絵柄が切り替わる特殊印刷技術を提供開始
- アドビ、Adobe Fontsに新たに360種類余のフォントを追加 砧書体制作所のカラーフォントもラインナップに
- エプソン、大判プリンターSureColor向けの純正ソフトウェアRIPの上位モデルを2月上旬から発売
- ミューラー・マルティニ、新型中綴じ機2機種を発表 モーションコントロール搭載でジョブ替えが自動化・短縮化
- ミマキエンジニアリング、大判ソルベントインクジェットプリンターの魅力を紹介するオンラインセミナーを開催
- 凸版印刷・サントリー、飲食用フェイスシールドの設計情報を公開 理研スパコン「富岳」の研究成果を基に開発
- サガシキ、パッケージの専門家によるパッケージ製作の無料診断をするオンラインサービスサイトを開設
- リコージャパン、1月25日にオンラインセミナーを開講 印刷営業のデジタル化と売上拡大へのノウハウを紹介
- リコージャパン、耐水素材のユポをデジタル印刷機で扱うノウハウを紹介 1月22日にオンラインライブデモを開催
- 日本HP、ヴァンヌーボLT-FSをHP Indigoデジタル印刷用用紙に認証 プレコーティング不要で高品質印刷
- 三菱重工機械システム、「DIAMONDSPIRIT」を沖縄タイムス社から受注 同社製新聞オフ輪を沖縄県内で初納入
- コダック、マイクロソフトとのコラボを拡大 受注から決済までを自動化するEnd to Endソリューションを提供
- リコー、高い生産性と操作性を実現するデジタル印刷機4モデルを1月15日から発売
- ホリゾン、さまざまな設定を自動化した次世代型紙折機を発売 オペレーターのスキルに頼らない高精度と再現性も実現
- エプソン販売、1月20~22日にエプソンビジネスフォーラムを開催 withコロナ時代を勝ち抜くヒントを提案
- リコージャパン、12月24日にWebセミナーを開講 無人でPOD印刷をするプリンティングROBOの有用性を紹介
- ミマキエンジニアリング、フルカラー3Dプリンターの新製品のオンライン説明会と実機体験会を1月13・14日に開催
- エプソン、レジンインク搭載プリンターとUVフラットベッドプリンターを12月25日に発売開始
- ビスタプリント、初めての人でも簡単に高品質なフォトブックが作成できるデザインテンプレートの提供を開始
- リコージャパン、12月25日にオンラインイベントを開催 顧客の要求に応える響く提案を実践するための情報を解説
- ホリゾン・ジャパン、1月20~22日に東京支社で新春フェアを開催 製本の自動化を促すiCEシリーズの新製品も披露
- ダイヤミック、FSC認証紙を使用した抗菌マスクホルダーを発売 好みのデザインをカラーで印刷が可能
- ハイデルベルグ・ジャパン、11月に開催したオンラインオープンハウスの動画を公開
- ビジュアル・プロセッシング・ジャパン、DAMシステム「CIERTO」にAdobeCCとの連携を実現する新機能を提供
- リコージャパン、「ECサイト×PODを活用した営業戦略」に関するオンラインセミナーを12月16日に開講
- drupa2021、新型コロナウイルス感染症の拡大・流行の影響により中止 次回開催は2024年5月28日~6月7日
- ミマキエンジニアリング、新中長期成長戦略を策定 デジタルオンデマンド化と印刷工程の自動化を推進
- DIC、回収ペットボトルを原料とした軟包材用接着剤を開発 使用済ペットボトルの活用により循環型社会実現に貢献
- ミマキエンジニアリング、ユーザー向けEコマースサイトでサプライ品全般を取り扱い開始
- プロスパークリエイティブ、モニター間での色校正を実現した「新モニタプルーフ」システムを発売開始
- 京セラ、高速・高画質・高い印刷安定性を追求した次世代モデルのインクジェットヘッド「KJ4B-EX1200」を開発
- グーフ、印刷計画最適化支援システム「OneFlowリカバリーモジュール」を提供開始
- キヤノンMJとキヤノンPPS、広幅デジタルモノクロ複合機「PlotWave3000/3500/7500」を12月中旬から発売
- ハイデルベルグ、ザイキョウによる用紙調達自動化の試験運用を開始 デジタル購買の最適化を推進
- 錦明印刷、全工場を完全無処理版化 LED-UVオフ輪でも移行 SONORA Plate Green Leaf Award受賞
- リコージャパン、11月27日にAdobe Senseiを活用したデザイン構成時短術に関するWebセミナーを開講
- 東レ、水なし印刷で製作した統合報告書が世界最大規模のアニュアルレポートコンペティションで金賞を受賞
- 東洋インキ、エタノール消毒液耐性にすぐれるパッケージ用インキを開発 家庭での食品包装消毒でインキが落ちにくく
- タクトピクセル、AIを活用したオンライン校正検版ツール「proofrog」にテレワークで使えるシェア機能を実装
- 京セラドキュメントソリューションズジャパン、高速枚葉IJ機「TASKalfa Pro15000c」の初号機を遊文舎に納入
- アルテック、「Objet30シリーズ V5」の取り扱いを開始 低価格材料に対応したコンパクト3Dプリンター
- COMULA、立春・立夏・立秋・立冬にめくることで季節を敏感に感じ取れる「節気カレンダー」を発売
- DICとエフピコ、プラスチック食品包装容器などの素材であるポリスチレンの完全循環型リサイクルの検討を本格化
- ネクスメディア、コンテンツ東京で未来のコミュニケーション表現を紹介
- ロジック・アンド・デザイン、加工・修正することなく画像の鮮明化を実現するクラウドサービス「Lisr-CIS」を開始
- グラフテック、小型カッティングマシン「Silhouette CAMEO4 PRO」を11月19日から販売開始
- コマガタ、B5サイズのチラシがスマホスピーカーに変身する 「化粧箱屋のちらしスピーカー」を開発
- ラクスル、コクヨと業務提携をして ノートのオリジナル・ノベルティグッズの製作を開始
- リコージャパン、11月25日に無料Webセミナーを開講 クライアントに響く提案法やそれを実践するための情報を提供
- 京セラドキュメントソリューションズ、「TASKalfa Pro15000c」に大容量インクコンテナ搭載モデルを追加
- プリントパック、ノベルティを小ロットから格安価格で製作できる「ノベルティ印刷通販サービス」を開始
- ミマキエンジニアリング、UVインクジェット方式の小型3Dプリンター「3DUJ-2207」を来年1月に発売
- コダック、SONORA Plate Green Leaf Awardを千修岩井印刷に授賞 経営環境・労働環境・社会環境の改善に貢献
- ミマキエンジニアリング、サイングラフィックス向けのロールtoロールIJプリンター2機種を発売
- 日本HP、同人誌印刷や特殊印刷を得意とするいこいにHP Indigo7900を納入 高度なRGB色域再現に貢献
- プロスパークリエイティブ、ネット色校正システムを発売開始 顧客と対面せず迅速かつ効率的な色校正業務を実現
- HDF21、第23回全国合同地区大会・高付加価値オンラインセミナーを開催 本部会長に福田浩志氏が新たに就任
- キヤノンドイツ、大判IJプリンター「imagePROGRAF」で世界最長のデジタル写真印刷を製作 ギネス世界記録樹立
- ホリゾン、Horizon Innovation Parkオープンイベントを開催 上流システムから一貫した最先端自動化工場を具現化
- ホリゾンとSCREEN GA、印刷工場のスマートファクトリー化に向けたAIソリューションの共同開発に合意
- リコージャパン、無人でPOD印刷をするプリンティングROBOについてのWebセミナーを11月6日に開講
- 山櫻、セカンドブランドの+labで10月30日~11月5日に「うふっマルシェ オンラインフェス」を開催
- Koenig&Bauer、新型コロナによる在宅率アップから食料品需要が成長 パッケージ印刷会社からVLF機の受注が増加
- リコージャパン、最新のデジタル印刷を体感できるリコーカスタマーエクスペリエンスセンターをリニューアルオープン
- リョービMHIグラフィックテクノロジー、drupa2021への出展中止を決める
- ラクスル、宛名なしでダイレクトメールを配布できる「エリア便」サービスを開始
- ハイデルベルグ・ジャパン、11月9~12日に開催するオンラインイベントの登録受付を開始
- アグフア、2つの大判インクジェット製品がPRINTING United Allianceのプロダクト・オブ・ザ・イヤーを受賞
- イーストマン・コダック、高速コンティニュアスインクジェット技術を搭載した5製品がBLI Awardsを受賞
- ホリゾン、次世代型の三方断裁機と4クランプ無線綴じ製本機を発売開始 製本工程の自動化やバリアブル製本にも対応
- ホリゾン、次世代三方断裁機「iCE TRIMMER HT-300」がグッドデザイン賞を受賞 作業性への配慮に評価
- リコージャパン、10月27日にWebセミナーを開講 次期Creative CloudやAdobe MAXのポイントを解説
- エプソン、カラーIJラベルプリンター「CW-C6520/6020シリーズ」に黒色マット顔料インク搭載モデルを追加
- いろぷり、印刷通販サイトで抗菌仕様のマスクケースを発売 食事や外出時にマスクを衛生的に保管
- 京セラドキュメントソリューションズ、商業印刷向けIJ印刷機をAll in Print Chinaに出展 中国市場に本格参入
- アグフア、朝日プリンテックにアポジー・クラウドを納入 新聞印刷業界にもクラウドワークフローシステムが浸透
- 理想科学工業、ORPHIS FT5430を新発売 毎分140枚の高速カラー印刷を実現するコンパクトサイズ機
- 沖データ、世界初の幅狭カラーLEDラベルプリンターのセミナーを開講 デジタル印刷機の特徴や実運用事例を紹介
- 小森コーポレーション、UV菊全両面機「LITHRONE GX40RP」がインターテック技術賞受賞
- リコー、フェノールフリー化して安全性を高めた感熱紙を来春から国内で販売開始
- シール印刷プロ、箔押しシール印刷を3000円~の安価・当日発送対応するオンラインショップでのサービスを開始
- ハイデルベルグ、今秋に2つのオンラインイベントを開催 生産性・競争優位性を飛躍的に高める革新技術や手法を示す
- 沖データ、世界最小の幅狭カラーLEDプリンターを発売 SIerと共創したプリンターの組み込みも視野に
- コダック、2つのインクジェット印刷技術がインターテック・テクノロジー・アワードを受賞
- 理想科学工業、A3サイズに対応したデジタルスクリーン製版機「GOCCOPRO QS1836」を来春から発売
- 東レ、世界初となる軟包装印刷分野での100%VOCフリー 水なしEBオフセット印刷技術の実証に成功
- ラクスル、オリジナルデザインで制作可能な抗菌仕様のマスク・マスクケースの取り扱いを開始
- エプソン、インクジェットデジタル捺染機のエントリーモデルを来年2月に発売 テキスタイル分野のデジタル化を推進
- 京セラドキュメントソリューションズジャパン、セイコーマートにマルチコピー機を納入 設置後の拡張性の高さに魅力
- 新東通信、LIMEXと紙製強化ボードを用いた軽量で頑丈な什器・POPを開発 LIMEX EcoDissの制作受付を開始
- ミマキエンジニアリング、皮革・合皮への印刷に特化したインクジェットプリンター「SUJV-160」を販売開始
- コダック、drupa2021への出展中止を決める
- 三菱製紙、抗菌板紙と抗菌フラフト紙を10月から発売開始 食品包装用途にも使用可能
- 東洋インキ、バイオマスタイプなどUV硬化型抗菌ニスシリーズを拡充 幅広い印刷物への抗菌性付与を実現
- エプソン、シリーズ初となるレジンインク搭載プリンター2モデルとUVインク搭載フラットベッドプリンターを新発売
- コダック、KODAK PRINERGY On DemandワークフローへのAIの統合を強化
- 大同至高印刷(名古屋)、HP Indigo7900デジタル印刷機を導入 パーソナライズ/カスタム印刷を容易に生産
- ローランド ディー.ジー.、プリンター間のカラーマッチングを身近にする濃度計「VW-S1」を発売
- RMGT、オンライン内覧会で新製品を披露 新技術のサイマルチェンジャーパラレルや新機種のRMGT970などを紹介
- HP、ePac社に「HP Indigo25Kデジタル印刷機」を新たに26台納入
- キヤノンMJとキヤノンPPS、広幅デジタルカラー複合機「ColorWave3600/3800」を9月中旬から発売
- リコー、デジタルサイネージ向けエッジデバイス「RICOH Digital Signage STB Type2」を新発売
- ベネルクスのリテール印刷大手Em. de Jong社が「Landa S10P」を発注
- キヤノン、imagePress C10010VP/C9010VPを10月中旬から新発売 長尺印刷や厚紙・合成紙などへの対応力強化
- リコー、日印産連の「2020GP資機材環境大賞」を受賞
- 紅屋オフセットで商業オフ輪向け「ローラ再生装置」実演 グレーズ除去にも効果
- リョービMHI、菊全紙ジャストサイズの「RMGT970」などを紹介する新商品内覧会を開催 自動印刷機能も披露
- マンローランドジャパン、枚葉印刷機の新モデルEvolutionのA倍判機を発売開始 VLFの自動化と小ロット対応を推進
- HP、HP PageWide Web Pressシリーズの世界での累計印刷ページ数が5000億ページに達したと発表
- ハイデルベルグ、サブスクリプションスマート契約でカラープレス社にソフトや印刷必需品、包括的サービスも一括提供
- サガシキ、パッケージの専門家による無料診断のオンラインサービスを開始 新しい生活様式に合わせたサービスを提供
- 図書印刷、データの高速統合と可視化で企業のマーケティング施策を支援 「TECコンビネーション」を発売
- リコージャパン、印刷会社における働き方改革に関するオンラインセミナーを9月7日に開講
- コニカミノルタ、印刷・デザイン業界の働き方改革を支援 A3カラー複合機「bizhub C750i Premium」発売
- ハイデルベルグ、プリンテッドエレクトロニクスおよび有機エレクトロニクスの生産に投資
- リコージャパン、9月2日に無料Webセミナーを開講 ラテックスインクを活用した大判インクジェットの活用法を提案
- アドビ、Adobe MAX2020の登録受付を開始 今年はオンラインのバーチャルイベントとして開催
- コニカミノルタ、デジタル印刷システム「AccurioPress C4080/C4070」を23日に発売 印刷現場の働き方改革を支援
- リコー、世界最速で可変画像印字が可能な高出力レーザーマーカーを開発
- 【ネッツ】完全無処理CTP「SUPERIA ZD-Ⅱ」活かす 省力化効果で人員配置の最適化実現
- DIC、包装用高意匠フィルム「DIFAREN A7440Bio」を開発 環境配慮型製品としてバイオマスマークを認定取得
- ハイデル、ドイツのトップデジタルラボに選出される 新型コロナが印刷産業に与えた影響を分析するレポートに評価
- リコー、米国IDC社のプリント・トランスフォーメーションの評価レポートで「リーダー」を獲得
- コダックジャパン、今年末まで「CTP省力化・省人化キャンペーン」を実施 自動化オプション搭載機を導入しやすく
- TBM、廃プラスチックを再生材料として50%以上含んだ新素材を発表 包装資材などで活用される製品開発を目指す
- モリサワ、初のヘビープロダクションプリント機発売 「RISAPRESS Color14000/12000」
- コダックとUteco、軟包装パッケージ向けインクジェット印刷機「Uteco Sapphire EVO M Press」の3号機を出荷
- 大日本印刷、テレワーク向けセキュリティ診断サービス開始
- 電子チラシサービス「Shufoo!」とニュースアプリ「SmartNews」が連携
- ハイデルベルグ、コンピュカットの国内納入数が50台に 断裁プログラムの自動生成が高生産性と省力化に貢献
- 小森コーポレーション、世界最高クラスのROIを提供 「リスロンGX/Gアドバンス」シリーズ
- Think Smart Factory、YouTubeチャンネル「TSF TV」を開局 コロナ禍でもメーカーの枠を超えた情報発信を継続
- コニカミノルタ、企業のDXを促進 「bizhub iシリーズ」フルラインアップ完成
- 精工「咲菓」、「クリームのつきにくいフィルム」 クリスマスシーズン向けに販売強化
- ハイデルベルグ、独・B&K Offsetdruckに2020ジェネレーションのスピードマスターXL106をサブスク契約で納入
- キヤノン、キヤノンクリエイティブパークに2021年丑年年賀状デザインの受付専用ページを紹介
- 凸版印刷、イベント向け感染症対策ソリューション提供 安全・安心なイベントの開催を支援
- 大日本印刷、「手洗いAIサービス」を開発 “正しい手洗い”啓発
- 凸版印刷、「大坂冬の陣図屏風」デジタル想定復元を関西初公開
- 東京大学・大日本印刷、スキンディスプレイのフルカラー化に成功 薄型で伸縮自在な基板実用化に目途
- 共同印刷、モネ生誕180周年記念 「散歩、日傘をさす女性」を複製販売
- モリサワ、「圓山商店×モリサワ Roleトートバッグ」発売 「MORISAWA TYPE PRODUCT」オリジナルグッズ第4弾
- Koenig&Bauer Durst、B1判枚葉インクジェット印刷機「VariJET106」のベータテストを来年初頭から開始
- Koenig&Bauer、枚葉オフセット印刷機の新モデル「Rapida106X」を発表 両面印刷でも毎時2万枚の高速性
- Koenig&Bauer、枚葉オフセット印刷機の製造拠点内に新たにグローバルカスタマーエクスペリエンスセンターを開設
- ハイデルベルグ、ドイツの食品パッケージ会社に2020ジェネレーションのXL106を納入 小ロットへの柔軟性に期待
- トーヨーケム、抗ウイルス性ハードコート剤を開発 透明性もあわせ持ちモバイル端末やフェイスシールドに応用可能
- アドビ、Adobe MAX Japan 2020を米国のAdobe MAX 2020と統合 10月20~22日にオンラインで世界同時開催
- アグフア、インクジェット用インクの生産能力を増強 大判UVインクジェット機の世界的普及に対応する体制を構築
- エプソン販売、大判インクジェットプリンターの期間限定キャンペーンを開催中
- マンローランドシートフェッド、drupa2021への出展を取りやめ 新型の倍判機などを披露するウェビナーを秋に開催
- ホリゾン、グローバルニッチトップ企業100選に選定 自動無線綴機「BQ-480」に評価
- 山櫻、GOTS認証のオーガニックコットンを使ったエシカルバッグ3種を6月22日から発売 ハートと業務委託契約
- エプソン、昇華転写プリンターとガーメントプリンター3機種を新発売 業務効率化を支援するクラウドサービスも開始
- リコージャパン、8月3日に無料Webセミナーを開講 印刷会社の強み×リコーの製品・技術による付加価値を提案
- 大栄製版、少部数印刷専門のネット印刷「D-print」で本文6・8ページの無線綴じ冊子サービスを開始
- セイコーエプソン、日本画像学会 令和元年度技術賞を受賞 IJプリンターの着弾位置ずれによる品質低下抑制に評価
- リコージャパン、7月22日に最新POD機「RICOH Pro C5300S」の技術を徹底解剖する無料Webセミナーを開講
- ハイデルベルグ、drupa2021への出展を取りやめ 新型コロナウイルス感染症による影響が不透明なことによる判断
- 帆風、カレッタ汐留店でペットの写真や名前を入れるだけでオリジナルアイテムを製作できるサービスを提案
- ダイレクトクラウド、クラウドストレージ活用セミナーを開催
- 東レ合繊クラスター、サイン・ディスプレイ用の環境配慮型テキスタイル「BioMedia」を7月から発売
- 帆風、オリジナルのデザインを衣服に印刷して自分だけの1着を ウェア専門店「イッチャク」をオープン
- ハイデルベルグ、中国・青浦工場の印刷機累計出荷数が9999ユニットに 青浦工場のさらなる生産拡大も視野に
- コニカミノルタ、29インチ枚葉UVインクジェット「AccurioJet KM-1e」 多様な基材にそのまま印刷
- 京セラドキュメントソリューションズ、大阪工研協会・工業技術賞を受賞 IJヘッドの自動メンテナンス技術に評価
- ミヤコシ、軟包装用フルカラー水性IJ機「MJP30AXF」のデモンストレーションをオンラインで開催
- タイププロジェクト、東京シティフォントを発売 デジタルサイネージや交通案内表示などに適したフォントファミリー
- 図書印刷、「飛沫感染対策ボード」をアマゾンで販売
- リコー、高速輪転インクジェット印刷機「RICOH Pro VC70000」が日本画像学会の令和元年度 技術賞を受賞
- DIC、速乾性能にすぐれた塗料・印刷インキ向け乾燥促進剤を開発
- OKIデータ、新しい生活様式を推奨するためのポスターに使えるデザインと特殊用紙を先着申込1000社に無償提供
- 柏村印刷(島根県)、オフセット印刷からデジタル印刷への転換を目指す HP Indigo12000HDを導入
- TANA-X、新たな販促手法「コネクテッドシェルフ」をリコーと開発 売り場で来客属性に合わせたコンテンツを配信
- 岩崎通信機、アプリ不要で誰でも簡単に参加できるWeb会議システム「Waaarp」の無償提供を開始
- 大塚商会、「withコロナで求められる企業の在り方」と題したWebセミナーを6月26日に開催
- ミヤコシ、軟包装印刷に対応する水性インクジェット印刷機を発売開始 食品パッケージへの印刷にも対応
- コダック、新しいデジタル印刷機「KODAK NEXFINITY」を発表 毎分152ページの生産性と5色ユニットを標準装備
- リコージャパン、6月26日に無料Webセミナー「Withコロナ時代を生き抜く 印刷会社のためのWセミナー」を開講
- リョービMHI、菊全紙にジャストサイズの新モデルを発表 K判でのパッケージ印刷にも対応する高い汎用性
- コダック、紙や軟包装用のインクジェット印刷機やデジタルワークフロー、現像レスプレートなど、新技術を一挙発表
- 千葉印刷(渋谷区)、Iridesse Production Press導入 特殊紙+特色による多彩な提案で差別化
- ローランド ディー.ジー.、1625㍉幅の大判インクジェットプリンターを新発売 グリーンインク搭載でより色彩豊かに
- ホリゾン・インターナショナル、ガーメントプリントの営業拠点を「HANDo KICHIJOJI」として7月にリニューアル
- ローランド ディー.ジー.、TrueVIS VG2-640/540にグリーンインクを追加 色域拡大とより色彩豊かな表現を可能に
- コニカミノルタ、ハイボリューム領域へ進出 デジタル印刷システム「AccurioPress C14000シリーズ」発売
- モリサワ、情報セキュリティマネジメントの強化を図る ISO/IEC27001:2013およびJIS Q27001:2014を取得
- コニカミノルタ、「Accurio Press C14000/C12000」新製品発表特設サイト開設 7月8日までの期間限定
- SCREEN GP、Comexi社製ノンソルベントラミネーターの エントリーモデル発売
- 帆風、イリデッセを導入してオンデマンドでのメタリックカラー印刷を開始 特色トナーの活用でデザインの幅を拡大
- エスコグラフィックス、パレット積載最適化ソフトの最新バージョンをリリース
- リコージャパン、6月19日に無料Webセミナー「紙×マーケティングによる付加価値提案実践セミナー」を開講
- 小森コーポレーション、公式YouTubeサイトを開設 活用事例・インタビューを公開
- アドビ、「Adobe Color」に色覚異常をもつ人が色の組み合わせを識別するのに役立つ新機能を追加
- 【新型ウイルス】 ウエノ、消毒用エタノール代替品「エタノール79」に新製品2種を追加発売
- ホリゾン、Horizon Innovation Parkを竣工 印刷・製本のスマートファクトリーを具現化したショールームも用意
- 小林クリエイト、パーソナライズされたダイレクトメールを手軽に送れるサービスを開始 発注作業もWebで簡単に
- フジテックス、抗菌・消臭機能付き水性インクジェット用紙「Air wash」を発売 感染対策や清潔志向に応える
- リコー、産業用インクジェットヘッド「RICOH TH5241」を新発売 新たな薄膜ピエゾアクチュエーター搭載モデル
- 京セラドキュメントソリューションズジャパン、在宅勤務支援を目的にコンビニのコピー機のプリント料を半額で提供
- 【新型ウイルス】三菱製紙、保有する技術・設備・資源を活用して新型コロナウイルス感染症の予防と感染拡大防止に寄与
- リコージャパン、「印刷会社で効果の出るPODビジネス実践事例」と題したオンラインLIVEデモを6月5日に開催
- エプソン、水性顔料4色機のスタンダードモデルの新製品を6月から発売 700㍉㍑の大容量インクカートリッジも用意
- 【新型ウイルス】キヤノンマーケティングジャパン、3Dプリンターを活用した受託製造事業を開始
- ハイデルベルグ、米国のパッケージ会社で機械や必需品を含む総合的なコンサルを展開 高生産性とデジタル化を支援
- 【新型ウイルス】アドビシステムズ、約1億円のファンドを創設してクリエイターの創作活動を支援
- アドビシステムズ、Adobe Stockでキヤノンと協業 日本の風景や自然を捉えた高品質な写真素材を提供
- 【新型ウイルス】ミマキエンジニアリング、3Dプリンターでフェイスシールドを製作 1万5000個以上を無償提供
- 独・ハイデルベルグ社、電気自動車やハイブリッドカー用の充電装置「ウォールボックス」の販売を欧州各国へ拡大
- タイププロジェクト、フィットフォントサービスに新しくDinamoの欧文フォントを追加
- Koenig&Bauer Duran、最新鋭製函機が米国の商印からパッケージへ移行した会社で躍動 既設機2台分の高生産性
- リコー、自宅から会社のデータに安全にアクセスして印刷も行える環境を月額定額制で提供 在宅勤務環境の構築を支援
- 山櫻、+labブランドから「文具とにっぽん」をテーマとした新シリーズを発売 和風柄の文具や雑貨をラインナップ
- 山櫻、バナナの茎の繊維から生産するフェアトレード紙の商品を拡充 バナナペーパーのカードと賞状用紙の発売を開始
- リコー、カラープロダクションプリンター「RICOH Pro C5310S/C5300S」を6月1日から発売
- 【新型ウイルス】リョービMHI、今年度のリョービMHIパートナーズクラブ地域会の開催を中止すると発表
- 小松総合印刷、デジタル×アナログに加え、インフルエンサーや動画を活用した販促手法のオンラインセミナーを開催
- ハイデルベルグ、COVID-19が印刷産業に与えた影響を分析 週単位で世界の印刷生産量の推移を分野ごとに公開
- 大塚商会、「Adobe PDF&クリエイティブセッション」と題したオンラインセッションを5月25日に開催
- Koenig&Bauer、倍判(VLF)サイズの枚葉オフセット機の受注が好調 昨年はドイツ国内だけで100ユニットを納入
- ネクスメディア、ビデオ会議ツールで使用できるバーチャル背景の配布を開始
- 小森コーポレーション、長期連休前後のメンテナンス10ポイント示す
- デュプロ精工、第47回環境賞で優秀賞を受賞 オフィス内で古紙を再生する小型製紙機に評価
- リョービMHI、スマートグラスを無償貸出して印刷機の集中メンテナンスを遠隔支援でサポートする取り組みを展開
- モリサワ「UDデジタル教科書体」、ポプラ社『総合百科事典ポプラディア第三版』が採用
- 【新型ウイルス】 リコージャパン、ARサービスを6月末まで無償提供 在宅でのコミュニケーション充実をサポート
- 凸版印刷、「マスクなし」にアラート AIカメラ活用し感染拡大防止へ
- 大洞印刷、ソーシャル・ディスタンスシール発売 待機位置を示すフロア用サイン
- キヤノンPPS、キヤノンメディカルシステムズの医療用機器マニュアル生産システムに枚葉インクジェット機を追加納入
- 小森コーポレーション「インプレミアIS29」、最高ランクのGPスリースター認定取得
- SCREEN GA、フォントオンラインストア「fonts.com」にヒラギノフォントの提供を開始
- 精工「グリーンOPP」、植物由来の原料使う CO2排出抑制に貢献
- 【新型ウイルス】ホリゾン・ジャパン、「ホリゾン・スマートソリューションフェア2020」の開催中止を発表
- FFGS、可変印刷ソフト「FormMagic5」発売 PDF生成を一層高速化
- ハイデルベルグ、ポストプレス工程における生産性向上と使いやすさを実現する自動化ソリューションを発表
- ウエノ、消毒用アルコール代替品「エタノール79」を発売
- 共同印刷、東山魁夷マスターピースコレクション第6弾「道」
- 凸版印刷、音声翻訳サービス「VoiceBiz」を松屋に導入
- コダック、新聞印刷用完全無処理CTPプレートの新バージョンを発表 日本市場向けの開発により高感度化を図る
- エプソン、SurePress専用の純正ソフトウェアRIPを発売開始 簡単操作で高精度な色合わせを実現
- HP、Indigoデジタル印刷機とPageWideデジタル輪転機の新製品を発表 デジタル印刷で印刷会社の高収益化を推進
- キヤノン、大判IJプリンター「imagePROGRAF PRO」の新製品を発売 自動ロール紙セットなどの新機能を搭載
- ハイデルジャパン、感染症対策となる工場衛生や機械メンテを支援 環境にやさしいサフィラ製品のサンプルを無償提供
- ハイデルベルグ・ジャパン、首都圏エリアで万一ロックダウン(都市封鎖)が発令された場合の対応について明らかに
- エックスライト、i1Proシリーズの第3世代モデルを発表 従来比2倍の測定速度に加えて精度と安定性も実現
- リョービMHIグラフィックテクノロジー、東京都でロックダウンが発令された際の対応について明らかに
- コダック、手指消毒液の製造に使われるIPAをニューヨーク州に提供 新型コロナウイルスの感染拡大防止を支援
- RMGT、B2枚葉インクジェット機「Jet Press750S」の国内販売を4月から開始 オフとデジタルの一体運用提案も
- ハイデルベルグ、モデルチェンジしたスピードマスターの新世代機の概要や特徴を発表 4月から製造・出荷を開始
- HP、3Dプリンティング技術を活用して新型コロナウイルス対策に必要な製品・部品を提供 緊急性の高い需要に対応
- ミマキエンジニアリング、立体看板や造形サインに適した大型3Dプリンタ「3DGD-1800」を販売開始
- セイコーエプソン、SureColorシリーズがレッドドットアワードのベスト・オブ・ザ・ベスト賞を2年連続で受賞
- ハイデルベルグ、サブスクリプションモデルとなったプリネクトプロダクションマネージャーの国内契約が50台を突破
- 山櫻、+labブランドから「memobag」を新発売 革のような紙バッグに入った名刺サイズのメモ用紙
- 大日本印刷、AI活用し“ここちよい売場”作り ベトナムの大学と共同研究
- リコージャパン、中小企業における在宅勤務環境の構築を支援するシステムを提供 各社の都合に合わせた環境も提案
- 設楽印刷機材、シタラフェア2020の開催中止を発表 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から判断
- ハイデルベルグ社、プライムファイア106および大判サイズ(VLF)の枚葉オフセット印刷機の生産を年内中に中止
- 東洋紡「カミシャイン」、環境負荷低減を追求したラベル用ポリエステル合成紙 再生原料にペットボトルを使用
- Koenig&Bauer、drupa2020の出展概要を発表 ホール16に4000平方㍍超の広大なブースを展開
- ミマキエンジニアリング、米国・スミソニアン研究所に3Dプリンターを納入 立体展示物の新しい製作・再現手法に
- セイコーエプソン、第29回地球環境大賞で経済産業大臣賞を受賞 インクジェットイノベーション推進に評価
- ハイデルベルグ社、drupa2020ジェネレーションのスピードマスターの初号機を今春に納入
- ミヤコシ、3月4~6日に開催予定の「drupa2020展示機 内覧会」を中止 新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮
- リョービMHI、RMGT2020新春ショーを開催 印刷から製本までの工程をAGVがつなぐ近未来の印刷工場像を提示
- コダック、2019年度SONORA Plate Green Leaf Awardの受賞社を発表 日本からは千修岩井印刷と錦明印刷が受賞
- RMGT、drupa2020での出展概要を発表 見える化・自動化・連携を切り口にした印刷工場の未来像を提案
- フジプラス、Webサービスの「DMステーション」内で新たに圧着DMサービスを開始
- エコリカ、高演色LEDワークライトを発売 色見台や校正室と同じ演色AAA相当の色評価用照明が持ち運び可能
- 日本アグフア・ゲバルト、第35回アグフアユーザー会を開催 既成概念を打ち破る経営戦略による成功事例を学ぶ
- セイコーエプソン、大判プリンター「SC-P7500/9500」がiF Design Award 2020を受賞
- アグフア、アポジー・サブスクリプションの提供を開始 効率化を実現する新機能も追加投資なく利用可能に
- 【page2020】リコージャパン、「印刷会社×リコー」だからこその紙媒体だけではない多彩な価値提供法を紹介
- ハイデルベルグ、スピードマスターのdrupa2020ジェネレーションモデルを発表 完全自動の刷版搬送システムを搭載
- 【page2020】ホリゾン・ジャパン、多品種・小ロット化に対応する「つながる時代」に即した製本機器を紹介
- 【page2020】アグフア、1人当たりの生産性を高めるプリプレスのファクトリーオートメーションに焦点を当てた提案
- 【page2020】ミマキエンジニアリング、UVプリンターと後加工機による付加価値の高いソリューションを魅せる
- 【page2020】キヤノンMJ、自動化×見える化をキーワードに前後工程と連携した自動化ソリューションを紹介
- 【page2020】コダック、コスト削減と効率化、自動化に貢献する最新のスマートプリプレスソリューションを紹介
- 【page2020】三菱製紙、コンパクトながら環境性能にすぐれ操作性やメンテナンス性にも配慮した製品を提案
- 【page2020】ハイデルベルグ・ジャパン、受注から発送までを統合的に管理するソリューションを紹介
- 【page2020】GMGジャパン、最新のOSやプリンターに対応したインクジェットプルーフソリューションを紹介
- ミヤコシ、drupa2020での出展機を本番に先駆けて国内で披露する内覧会を開催 軟包装用の水性IJ機などを披露
- 金羊社、軟包装対応高速インクジェットシステム「UTECO Sapphire EVO Press」の世界初号機を導入
- リコージャパン、印刷会社のためのお役立ち情報発信サイトを新たに開設
- 京セラドキュメントソリューションズ、高速枚葉IJプリンターを発表 プロユースの商業印刷市場に本格参入
- 日本HP、事業説明会を開催 商業印刷/産業印刷に向けたデジタルプレスビジネスを新たな成長事業に
- ショーワ、2月13・14日に新春フェアを開催 SHOWA会と共催で業界のトレンドを踏まえた2時限の講演会も開講
- キヤノンMJとキヤノンPPS、64インチ対応UV硬化型大判プリンターを発売 1台でグロス/マットの両方に対応
- リコー、非接触で繰り返しの書き換えが可能なラベルシステムの新製品を今年春から発売
- コダックジャパン、第71回全国カレンダー展で上位賞に入賞 繊細な写真再現性に高い評価
- ホリゾン・ジャパン、2020ホリゾン新春フェアを開催 次世代型製品シリーズiCEシリーズの三方断裁機も披露
- 凸版印刷、みずほ銀行の校閲・校正業務をAIで支援 他業界へも展開
- 大日本、ICタグを活用したサプライチェ-ン効率化へ 実証実験の成果を報告
- 富士ゼロックス、米・ゼロックスとの技術契約終了を決定 来年4月から社名を富士フイルム ビジネスイノベーションに
- リョービMHI、新春ショー2020の開催概要を発表 印刷機の自動運転やAGVを活用した近未来工場像を提案
- 三菱製紙、FSC森林認証紙銘柄の嵩高上質微塗工紙と、製袋加工適性にすぐれた晒しクラフト包装用紙の販売を開始
- 小森コーポレーション、パッケージソリューション提案 H-UV搭載リスロンGX40・GX40RPを実演
- アグフア、アナプルナおよびJETI用のUVインクジェットインクがGREENGUARDゴールド認定を取得
- エプソン、インク交換頻度を削減するエコソルベントインク搭載大判インクジェットプリンターを発売
- 日本HP、HP Indigo7900デジタル印刷機用のシルバーインキの販売を開始 ワンパスでメタリック表現が可能に
- セイコーエプソン、複数のエプソン製ロボットを一括管理できるロボット管理システムを開発
- iPadでモリサワフォントの利用が可能に MORISAWA PASSPORT for iPad
- Koenig&Bauer、Edelmann Groupでロータリーダイカッターが順調に稼働 高生産性と効率化により競争力が向上
- ハイデルベルグ、独・ベルテルスマングループとスピードマスターXL106に関するサブスクリプション契約を締結
- ミヤコシ、バリアブル加工機の内覧会を開催 1部ごとに異なる後加工を自動セット替えをしながら連続処理
- ハイデルベルグ、バーサファイアの新しいフィニッシング/フィーダーオプションとDFE2020バージョンの提供を開始
- 今家印刷、仙台工場で工場見学会を開催 プリプレスから後加工までのワンストップで生産効率を高める仕組みを披露
- リコー、POD機の新たなオプションを発表 後処理生産性の向上や多彩な製本ニーズに対応するものをラインナップ
- ミヤコシ、12月10・11日にバリアブル加工機の内覧会を開催 1to1のフルバリアブル印刷に適したモデルを上市
- 英会話学習アプリにUDデジタル教科書体 ICT教育でも見やすさを期待
- ハイデルベルグ社、中国・青浦工場でパッケージング・デイを開催 スマートパッケージングワークフローを提示
- モリサワ、「UDデジタル教科書体」が三省堂の小学生向け辞書に初採用
- アグフア、Power of Print 2019 in Tokyoを開催 先進的な取り組みをするユーザーによる多彩なセミナーを開講
- コダック、ワークフローのサブスクリプションモデル PRINERGY VME Managed Servicesの提供を開始
- モリサワ、「組込み総合技術展」に多言語UDフォント出展
- 共進ペイパー&パッケージ、プライムファイア106の国内初号機の起動式を挙行 新事業開拓・新市場創造の切り札に
- セイコーエプソン、IJプリンターのドット抜けを自動検知する技術に評価 地方発明表彰で日本弁理士会会長賞を受賞
- 日本アグフア・ゲバルト、大型の広告幕や懸垂幕の出力時間を大幅短縮するUVインクジェットプリンターを発売
- THINK SMART FACTORY 2019 IN KYOTO、受注から配送までの自動化を図った近未来の印刷会社像を提示
- ハシモトコーポレーション、上海COOL UV社製のUV LED装置を国内初搭載 稼働状況を披露する実機見学会を開催
- アドビ、Adobe MAX 2019で次世代のAdobe Creative Cloud製品を発表
- 日本アグフア・ゲバルト、プリプレスのFA化を推進する新リモートサービスを開始 無人化での監視業務の助けにも
- ハイデルベルグ・ジャパン、Push to Stopによって解決する6つの鍵を紹介 印刷業界における真の自動化像を提唱
- コダック、SONORA導入によるコスト削減額を試算するツールを開発 瞬時に想定削減額がシミュレート可能に
- ミヤコシ、国産初となる紙ストローの量産製造機を披露する内覧会を開催 脱プラの潮流に貢献する機械を開発
- アグフア、SGIAのハイエンドUVフラットベッド部門でJeti Miraがプロダクト・オブ・ザ・イヤーを受賞
- エプソン、11色インク搭載の水性顔料プリンターや蛍光インク搭載の昇華転写プリンターなどを12月から発売
- 経産省関東経済産業局、11月1日にVOC排出抑制セミナー
- DNP・SIG Combibloc、紙ストロー・植物由来原料の液体紙容器を発売 環境配慮製品のラインアップ拡げる
- 新星社西川印刷、RMGT製のタンデムパーフェクター8色機を菱栄機械から導入 ハイパワーUV-LEDを世界初搭載
- EIZO、クリエイター向け4K UHD表示対応の27型モニター「ColorEdge CS2740」を発売
- コダック、UV印刷の耐刷性が5割、視認性と耐傷性が2割UPした無処理版を発表 パッケージでの本格普及も目指す
- 日本WPA、北東工業で工場見学会を開催 水なし印刷によるLED-UVやJapan Colorに準拠した高精度CMSを学ぶ
- 「はじめてのモリサワキャンペーン」 12月31日まで実施
- 理想科学工業、理想紙折機R-99Jを新発売 毎分最速260枚の高速処理で生産性が向上
- ハイデルベルグ・ジャパン、スピードマスターCX75の国内初号機を樋口印刷所へ納入 省スペースと厚紙対応力に評価
- 菱栄機械、薄厚兼用7色コーター付UV機を納入したトータルパッケージで内覧会を開催 小ロット対応や加飾化に期待
- THINK SMART FACTORY 2019 IN KYOTO、セミナーの受付登録を開始 3日間で全15セッションを開講
- 平和堂、Card Impact002を9月19日から発売 A3プリンターで単面名刺やハガキ、封筒、カードへの印刷が可能
- トッパン・フォームズ、コダック製IJ印刷機の運転時間が3万4000時間超に 卓越した運用実績と高稼働率を示す
- ミマキエンジニアリング、ハイブリッド式テキスタイルIJプリンターを発売 1台で布にも紙にも対応
- ミラクロン、KODAK FLEXCEL NX Ultraソリューションが2019インターテックテクノロジーアワードを受賞
- ミヤコシ、脱プラスチック化に貢献する紙ストロー生産機を開発 10月23・24日にその内覧会を開催
- キヤノン、imagePRESS C165を10月上旬から発売 複合機並みのコンパクトさで毎分65枚の生産性
- リコージャパン、RICOH Pro Users Meetingを開催 POD機の効果的な運用法や付加価値創出のヒントを紹介
- 小森コーポレーション、JSPIRITSのMISと連携
- ハイデルベルグ、菊半機の機械デザインをアップグレード 人間工学に基づいたデザインでオペレーターの負担を軽減
- ミマキエンジニアリング、省人化&効率化を実現する大判IJプリンターとカッティングプロッターを発売
- エプソン、大判インクジェットプリンター「SureColorシリーズ」の昇華転写プリンター2モデルを新発売
- ミマキエンジニアリング、大判オートトリマー「AT Series」を10月から販売開始
- エプソン販売、カラーマネジメント技術「Color Control Technology」を活用した役務提供を開始
- セイコーエプソン、インクジェット技術の工業応用を促進する研究施設を開設
- 日本HP、昇華型デジタルテキスタイルプリンターを発表 本体に分光測光器を内蔵して正確なカラーマッチングを実現
- 理想科学工業、高速IJプリンターの新ブランド「VALEZUS」を新展開 今秋からカット紙フルカラー機を発売
- コダックジャパン、ダイサンでSONORAの使用状況を披露する見学会を開催 H-UV/油性機およびオフ輪で全面採用
- 山櫻、2020年子歳年賀状デザイン集を7月22日から発売
- 理想科学工業、小型デジタルスクリーン製版機を9月から発売 プリンター感覚で簡単に製版
- キヤノンMJとキヤノンPPS、商業印刷向けフルカラー輪転IJ機を発表 オフセット印刷用紙への高品質印刷を実現
- ミューラー・マルティニ、プリメーラMCとコネックス4.0を紹介するオープンハウスを開催 製本の省力化策を提示
- RMGT、工程を超えた6社の連携による生産効率向上を提案 工程見直しで無駄や渋滞を解消して付加価値創出へ
- 山櫻、8月2・3日に+lab製品の実店舗「うふっマルシェ」を開店 定番商品のほかに限定商品の販売も実施
- リソピアクラブ、毎年恒例の講演会を開東閣で開催 MAX+の新機能やLED-UVオフ輪の魅力などが紹介される
- 日本HP、大量生産向けおよびカラーパーツ造形対応の3Dプリンター2モデルを9月から発売開始
- 【SOPTECとうほく2019】7月6日(土)まで仙台卸商センター「サンフェスタ」で開催中
- エプソン販売、大判インクジェットプリンターSureColorシリーズのキャンペーンを7月1日から開始
- エプソン、環境配慮型オフィスプロジェクトをスタート 年間で約130万枚のコピー用紙使用量の削減を目指す
- DKSHジャパン、K2019でのSOMA社の出展概要を紹介 小ロット向けCI型フレキソ印刷機の能力をアピール
- Koenig&Bauer、パッケージ印刷向けの最新技術を紹介 パッケージの大量生産・自動化・高級感の付与などを提案
- Koenig&Bauer、商業印刷向けの最新技術を披露 自律的な自動印刷機能やフライングジョブチェンジ機構などを紹介
- Koenig&Bauer、商業印刷とパッケージ印刷向けのオープンハウスを開催 さらに高レベルなサービスメニューを発表
- ハイデルベルグ、ソフトウェア会社のクリスピーマウンテン社を買収 クラウドベースのアプリケーションを拡大
- RMGT、生産効率向上の発表会を7月18・19日に開催 プリプレスからポストプレスまで6社によるセミナーを開講
- ハイデルベルグ・ジャパン、紙媒体の形状を創造するポストプレスの力に焦点を当てたオープンハウスを開催
- RMGT、三進社でLED-UV印刷機の内覧会を開催 LIMEXへの高品質印刷とインライン制御装置の能力を訴求
- セイコーエプソン、デジタル捺染の前処理から印刷、後処理までの全工程の設備を備えた研究・開発施設を開設
- リコー、RICOH Pro VC70000がEDP Award 2019を受賞
- ハイデルベルグ社、パッケージ印刷の差別化と生産性・利益率向上を提案 印刷機のサブスクリプションモデルも紹介
- イーストマン・コダック、KODAK PRINERGYワークフローの市場リリース20周年記念イベントを開催
- エプソン、業務用フォトプリンターSureLab「SL-D850」を発売 本体耐久性やファーストプリント速度が向上
- EIZO、写真プリント色合わせソフト「Quick Color Match」をバージョンアップ 7種類の伊勢和紙に対応
- ハイデルベルグ・ジャパン、プライムファイア106の国内初号機を共進ペイパー&パッケージから受注 今夏以降に納入
- あけぼの、MC技術搭載の無線綴機「アレグロ」と「コネックス4.0」を導入 自動化とジョブ替え時間短縮を実現
- リコー、フルカラーインクジェット機の最上位機を発売 アンダーコートやプロテクトコート不要でコート紙へ印刷可能
- OKI、幅狭カラーLEDラベルプリンター「Pro1050」「Pro1040」を発表 コスト削減し表現力・対候性が拡大
- セイコーエプソン、令和元年度全国発明表彰で乾式オフィス製紙機の発明が朝日新聞社賞 を受賞
- エックスライト、カラーチェッカーシリーズの新製品「ColorChecker Passport Photo 2」を発売
- アコ・ブランズ・ジャパン、パウチフィルムへの挟み込みや給紙、カットをすべて行う全自動ラミネーターを発売
- リコー、モノクロプロダクションプリンターを新発売 周辺機器を強化してさらなる生産性向上を実現
- タイププロジェクト、TPスカイファミリーのラウンドフォントを発表
- 山櫻、メール便対応の発送箱・発送袋を発売 発送箱はFSC認証製品に
- RMGT、生産効率向上を提案する発表会を開催 前後工程も含めた印刷プロセスの自動化を生産性向上策を提示
- ハイデルベルグ・ジャパン、スタール紙折り機製造開始から70周年 6月にポストプレスに焦点を当てたイベントも開催
- ハイデルベルグ、Web to Packプラットフォームを発表 中国での初号機となるプライムファイア106を駆使
- HP、デジタルテキスタイルプリンター「HP Stitch Sプリンター」シリーズを発表
- 理想科学工業、RISOGRAPH SFⅡシリーズを7月8日から発売 孔版インクとして初のインキグリーンマークも取得
- エスコグラフィックス、マルチカッティングマシン「Kongsberg C Edge」を発売開始
- ミマキエンジニアリング、大判フラットベッドUV-IJプリンターの新製品を5月から発売 2.5Dデータも簡単に作成
- 帆風、4Dプリンティングシステム「オムニファイア」を使った新サービスが始動 ボールにオリジナルデザインを印刷
- Think Smart Factory2019を11月11~13日に開催 スマートファクトリー実現に向けた情報を発信するイベントに
- ホリゾン東テクノ、5月15~17日に製本システムショーを開催 IoTを駆使した製本・後加工工程の自動化技術に注目
- 日本アグフア・ゲバルト、CTPプレート1200枚をパレットで装填できるシステムが発売半年で納入数が10台を突破
- ウシオ電機、シール・ラベル用輪転印刷機向けUV-LED乾燥装置「UniJet Wシリーズ」の販売を開始
- アルテック、ストラタシス社の子会社となるメーカーボット社の最新3Dプリンター「METHOD」の取り扱いを開始
- コダック、フレキソグラフィックパッケージング事業部の売却を完了 今後も同事業部の製品はKODAKブランドで販売
- ダイヤミック、水性染料・顔料インクで使用可能な、FSC認証取得製品となる三菱IJメディアを新発売
- 設楽印刷機材、シタラフェア2019の開催概要を発表 市場変化に応じた意識変革を促す提案を行う
- エプソン、デジタルラベル印刷機のインクが欧州食品接触材規則に適合
- ハイデルベルグ・ジャパン、スピードマスターXL106の国内納入数が100台に到達
- EIZO、クリエイティブワーク市場向け60W給電対応USB Type-C搭載の27型モニターを発売
- ウチダテクノ、POD機の印字部にフォイル(箔)を転写するデジタル加飾機を販売開始 ラミネート加工にも対応
- コダック、SONORA Plate Green Leaf Awardを豊国印刷に授賞 出版の小ロット化による返本減の取り組みに評価
- 日本アグフア・ゲバルト、プリプレスのファクトリーオートメーション化を紹介 ニシカワ印刷での稼働実態を披露
- DICグラフィックス、ポケット型カラーチャートの第3刷とDICカラーガイドPARTⅡ第5版を発売
- 吉田印刷所、薄紙へ5枚から小ロットで印刷できるサービスを開始 モノクロ/フルカラー/ホワイトの印刷に対応
- ハイデルベルグ・ジャパン、ハイデルベルグアシスタントの国内登録社数が100社を突破したことを発表
- セイコーエプソン、SureColorシリーズがRed Dot Award 2019でベスト・オブ・ザ・ベスト賞を受賞
- RMGT、富士紙器印刷で実機内覧会を開催 LED-UVによるパッケージ印刷や新型ニスコーターの活用法などを提案
- ミマキエンジニアリング、熱溶解積層方式のデスクトップ3Dプリンターを発売 プリント治具内製化にも活用可能
- ミヤコシ、軟包装の小ロット化に応える革新的なオフ輪ソリューションを提案 薄手フィルムに対応する間欠機を発表
- 東レ、世界初の軟包装用水なしオフセット印刷機を開発 軟包装材印刷のVOCフリーと約80%の消費電力削減を実現
- 富士フイルム、毎時3600枚の高速出力機を可能にする「Jet Press 750S」発売
- 桜井GS、4月16日から新技術発表会を開催
- 王子製紙、4月から新聞巻取り紙の価格を改定
- 日本製紙、4月1日納入分から新聞用紙の価格を改定
- 方正、最新技術を活かしたAI・クラウドサービスを紹介するプライベートセミナーを開催
- OKIとミマキエンジニアリング、大判インクジェットプリンターの国内販売強化で提携
- ミマキエンジニアリング、純正ウォームラミネーターLA-140W Plus/LA-160W Plusを発売
- リコー、産業用インクジェットヘッドの新製品を発表 高画質・高生産性に加え、インク対応力強化や長寿命化を実現
- ミヤコシ、軟包装印刷向けのオフセット輪転印刷機や水性フレキソ印刷機を披露する内覧会を3月18・19日に開催
- 日本WPA、近代美術の工場見学会を開催 水なし印刷ならではの見当精度の良さからくるメリットを再認識
- 帆風、立体物にIJ印刷ができる「オムニファイア250」を導入 1個から注文できるボールへの印刷サービスを開始
- 山櫻、格好良い大人に向けた文具の新ブランド+lab Styleを立ち上げ 新商品発表会を3月2日に銀座伊東屋で開催
- 日本アグフア・ゲバルト、ユーザー会を開催 高精細スクリーニングを活用した新規営業開拓術などのセミナーを開講
- RMGT、NEW YEAR SHOW2019を開催 スマートファクトリー構想の将来像と現段階での開発状況を実演で示す
- コダックジャパン、プリントビジネスフォーラムを開催 SONORAの導入効果や使用上の感想などを意見交換
- 【page2019】アグフア、自動化と製造コスト削減を図る、プリプレスのファクトリーオートメーションを提案
- 【page2019】リコージャパン、デジタル印刷の可能性を広げるスペシャルカラー(特色)の魅力・訴求力を示す
- 【page2019】コダックジャパン、プリプレスワークフローの合理化と自動化を推進するソリューションを紹介
- 【page2019】ホリゾン、小ロット生産やバリアブル生産に対応したデジタル印刷向け製本システムなどを紹介
- 【page2019】三菱製紙、オフセット印刷向けの現像レスCTP製品のほか、スクリーン製版機や製本機も出展
- 【page2019】FFGS、極小ロット化・超短納期化に対応し、高付加価値を可能にする次世代ワークフローを実演
- 【page2019】山櫻、YJ-10000とPRESS MATE C3080を展示 封筒印刷を中心に多様なメディアへの対応力を紹介
- 【page2019】GMGジャパン、先進技術や最新OS/プリンターに対応したIJプルーフソリューションを紹介
- 【page2019】コニカミノルタジャパン、生産工程の自動化やスキルレス化、マーケティング支援などを提案
- 【page2019】SCREEN GAグループ、工程のミス・ロスを削減し、高品質な印刷物を提供できる自動化策を提案
- 【page2019】モリサワ、2020年に向けて大きく変化する社会環境をビジネスチャンスに転換する提案を行う
- 日本アグフア・ゲバルト、アポジー・クラウド11.0を販売開始 サブスクリプション方式での利用も可能に
- VPJ、ターボサーバーEXPRESSの新バージョンをリリース RPA機能の搭載により定型業務を自動化
- コダック、2018年度SONORA Plate Green Leaf Awardの受賞企業を発表 国内企業では豊国印刷が受賞
- エプソン販売、東京地区のショールーム機能を統合して丸の内へ移転 5月末に「エプソンスクエア丸の内」をオープン
- リコー、請求書をデジタル化 中小企業の業務プロセスを効率化するクラウドソリューションを発売
- 日本アグフア・ゲバルト、アポジー・スイート11.0を発売 自動面付け機能を拡張してデジタル印刷にも対応
- 日本アグフア・ゲバルト、大判プリンター向けRIPの最新バージョンを発表 カット機の連携機能を強化
- ショーワ、2月14・15日に新春フェアを開催 SHOWA会と共催で業界注目の内容の2時限の講演会も開講
- 日本HP、事業説明会を開催 グローバルでの売上が前年比12%増の約6.4兆円と好業績を収める
- ミマキエンジニアリング、UJF-7151 plusに搭載可能なUVメタリックインクを2月から発売
- 今家印刷、宮城県名取市に新工場を開設 CTPから本文/表紙印刷、製本までの書籍生産のワンストップ工場を構築
- リコー、第70回全国カレンダー展で銀賞および審査員特別賞を受賞 同社製POD機の高画質さに評価
- コダックジャパン、第70回全国カレンダー展で銀賞を受賞 FMスクリーンによる繊細な写真再現などに評価
- 山櫻、セカンドブランドの+labがメゾン・エ・オブジェ・パリに出展 デザイン文具を世界に発信
- DICグラフィックス、オフセット用印刷インキについて2月1日出荷分から価格を改定
- RMGT、NEW YEAR SHOW 2019の開催概要を発表 自動運転やIoTを活用した遠隔支援システムなどを紹介
- 情報を受信・表示できる壁材「インフォウォール」 ディスプレイと化粧シートを組み合わせる
- 山櫻、1月18日まで年賀状展を開催中 明治から昭和のユニークな亥歳年賀状作品などを多数展示
- 東洋インキ、エコマークアワード2018で優秀賞を受賞
- T&K TOKA、オフセットインキおよび関連製品の価格を2月1日出荷分から改定
- 東洋インキ、オフセットインキの価格を1月16日出荷分から改定
- FFGS、ドイツ・Hohner社中綴じ製本機の独占販売を合意
- エスコグラフィックス、来年1月に東名阪の3ヶ所で「ものづくり補助金獲得セミナー」を開講
- 富士フイルム、従来比1.5倍の耐刷性・UV印刷適性を実現するCTPプレート「SUPERIA ZD-Ⅱ」発売
- コダック、KODAK PRINERGY8.3を発表 コニカミノルタ社製品との相互連携を強化
- イーストマン・コダック、遮光技術「KODALUX」調光テクノロジーを発表
- ハイデルベルグ・ジャパン、ハイデルベルグアシスタントを来月から開始 高度な予知保全や稼働効率向上をサポート
- 山櫻、第6回グッドライフアワードでサステナブル・ビジネス賞を受賞 製品の素材をエシカルにした点に評価
- デュプロ精工、エコプロ2018に小型製紙機を出展 古紙を何度でも繰り返して再生できる持続可能性について提案
- コダックジャパン、働き方改革セミナーを開催 業務効率化と働き方改革を実現する道筋とヒントを提案
- キヤノンMJとキヤノンPPS、42インチ対応広幅デジタルカラー複合機「Oce ColorWave3500/3700」を発売
- ハイデルベルグ・ジャパン、IGAS2018で上映したVR映像がルミエール・ジャパン・アワード2018で特別賞を受賞
- セイコーエプソン、平成30年度関東地⽅発明表彰で乾式オフィス製紙機の発明が⻑野県発明協会会⻑賞を受賞
- アグフア・グラフィックス、SGIA EXPO 2018で4つのプロダクト・オブ・ザ・イヤーを受賞
- RMGT、第5回東日本リョービMHIパートナーズクラブを開催 IGAS2018の出展報告や今後の開発方向などを説明
- 平和堂、単面名刺にフルカラー印刷ができるシステムの上位機種を発表 用紙積載量を増やした上に封筒印刷も可能に
- 理想科学工業、RISO FUTURE LIVE!本社内覧会を開催 大量印刷や後処理加工作業の工数削減を提案
- リコー、エルエーシーの全株式を取得 立体物に印刷する独自インクジェット技術を融合させて産業印刷事業を強化
- DICグラフィックス、DICカラーガイド「日本の伝統色 第9版」を10月29日から発売
- キヤノンMJグループ、高速デジタル印刷機と後加工機の一貫印刷ラインを発売開始 多品種メガロットにも対応
- コダックジャパン、KODAK SONORAが全47都道府県のユーザーで採用される 国内導入社数は450社超に
- リコージャパン、IPカメラを活用した生産工程可視化システム「オールラインレコグナイザー」を機能強化
- ハイデルベルグ、InPrint2018でオムニファイアを出展 立体物へのカスタマイズ印刷による訴求力向上などを提案
- EIZO、モニターの色表示を調整・管理する専用ソフト「カラーナビゲーター」をバージョンアップ
- アドビ、Adobe MAX2018で次世代のAdobe Creative Cloudを発表
- 凸版印刷、レトルト食品・医療向け環境配慮型包材を開発 VOC・CO2大幅に削減
- Landa、軟包装市場向け「W10」の製品化状況説明 S10のユーザー事例も発表
- ハイデルベルグ、MBOグループを買収 デジタル印刷製品に対応するポストプレス分野の強化を狙う
- マンローランド、印刷機の管理・統合ソフト「インテグレーションパイロット」をアップグレード
- 理想科学工業、大容量給紙ユニットを標準装備したオルフィスGDシリーズの最上位モデルを発売
- ウイル・コーポレーション、ごみゼロラベルがグッドデザイン賞 使用後にごみとなる剥離紙を不要とした技術に評価
- コダック、溶剤フリー/VOCフリーで水洗い処理を実現するフレキソプレート作成ソリューションを発表
- ハイデルベルグ、プリネクトプロダクションマネージャーのSaaS形式による提供が世界で100台を超える
- エプソン、大判プリンターSureColor向けの純正ソフトウェアRIPをVer.2.0へアップグレード
- 方正とアスコン、AIを活用したチラシの校正支援システムを開発 商品画像や掲載価格の間違いをAIが発見
- ダイヤミック、10月25・26日にときめきフェアin新潟を開催 さまざまな素材への印刷・製作手法を紹介
- タイププロジェクト、年間定額で同社製の全フォントが利用できるサービス「TPコネクト」を開始
- コダック、TOKYO PACKで軟包装対応の高速水性IJシステムの魅力を紹介 来春に国内初号機を納入することも発表
- レンゴー、段ボール向け高速IJ輪転機 「HP PageWide T1190 Press」を採用 来夏からの稼働開始を予定
- ミマキエンジニアリング、UCJV300シリーズ用のクリアインクを発売 デザインの幅を広げる高付加価値化が可能に
- コダックジャパン、TOKYO PACK2018で水性インクジェットによる軟包装へのバリアブル印刷技術などを紹介
- ハイデルベルグ・ジャパン、ロングラン出力もこなせる高生産型カラーPOD機を発売 より安定した高速生産が可能に
- エプソン、乾式オフィス製紙機「PaperLab A-8000」がエコプロアワードで経済産業大臣賞を受賞
- 富士特殊紙業、「働きやすい職場環境づくり」への先進的な取り組み企業として、安倍首相の視察訪問を受ける
- 独・コールハンマー社、ディーゼル車禁止措置に先駆け電気自動車を採用 社内にハイデルベルグ製の充電装置を設置
- ミマキエンジニアリング、高生産性・長時間稼働を実現する水性昇華転写用インクジェットプリンターを発売
- エプソン、大判インクジェットプリンターの水性顔料4色機のラインナップを拡充
- リコー、超短焦点プロジェクター「RICOH PJ WUC4650/WXC4660」を発売開始
- 大日本印刷、「感情表現フォントシステム」を開発 文章内容にあわせて表示
- 山櫻、シンプルで味わいのある風合いの活版名刺をWebで注文できるサービスを開始 PCやスマホで簡単に発注
- セイコーエプソン、自律型双腕ロボットの生産ラインを新たに設置 ロボットの生産能力を2025年度に3.5倍に増強
- Koenig & Bauer JP(=KBAジャパン)、9月から「24時間お客様対応窓口」を開設 サポート体制の強化を図る
- 山櫻、高級感がありながらも手頃な価格の封筒とA4用紙を発売 FSC森林認証紙を使用し環境配慮にも貢献
- AJC、商業印刷とパッケージに関するLED-UVのセミナーを開講 オフ輪へのLED-UV後付け事例も紹介
- ハイデルベルグ、プライムファイア106がインターテックテクノロジーアワードを受賞
- ダイヤミック、スポーツ応援やコンサートなどで使われるフェイスペイントを手軽にする新製品を発売
- ハイデルベルグ・ジャパン、ハイデルベルグアシスタントの国内展開を今年末から開始 予知保全やOEE向上をサポート
- アグフア、ニシカワにIGAS2018で新発表した2つの新製品を納入 プリプレス工程における真のFA化をサポート
- リコージャパン、5色POD機によるスペシャル(特色)トナーの活用法とビジネスモデルに関するコンペを開催
- SCREEN GAとEFI社、デジタルフロントエンドでの連携を開始
- ハイデルベルグ・ジャパン、プライムファイア106の国内販売を開始 来年初めに国内初号機を納入予定
- 小森コーポレーション、2019年春にInpremia NS40のフィールドテストを国内で予定
- コニカミノルタジャパン、甲南堂印刷とデジタル印刷などで戦略的提携を発表
- 日本アグフア・ゲバルト、ユーザー会の名称を変更して新たにロゴマークを制定 新会長には西川誠一氏が就任
- ミューラー・マルティニ、あけぼのにアレグロとコネックス4.0を納入すると発表 自動化機能で4倍の実生産性を期待
- 日本HP、ボード素材とロール素材の双方に対応するハイブリッドLatexプリンターを発表
- ハイデルベルグ、Push to Stopの真価を示すプライベートショーを開催 自動運転がもたらす絶大な効果をアピール
- 富士フイルム、インクジェットプレス「JetPress750S」を開発
- ホリゾン、IGAS2018の出展概要を発表 効率的な製本を実現するSmart Factory実現のヒントを提示
- アグフア、IGAS2018でアポジー・スイート11を発表 面付け工程を徹底的に効率化してプリプレスの自動化を推進
- アドビ、PDF Print Engine5を発表 従来型印刷およびデジタル印刷に最適化したカラーレンダリングを実現
- 帆風とハイデルベルグ、SPORTEC2018に出展 立体物に直接IJ印刷ができる「Omnifire250」の印刷デモを実施
- ウシオ電機、オフセット枚葉印刷機用UV-LED乾燥装置の販売を開始 IGAS2018でも実機を展示
- PIA(米国印刷工業会)、2018 InterTech Technology Award を発表 12の革新的技術に授賞
- ハイデルベルグ、チャイナモデルの国内初号機を文化堂印刷に納入 高い製品品質はそのままに納期は大幅に短縮
- リコー、アンダーコートなどが不要でコート紙に印刷可能なIJインクと、輪転式高速フルカラーIJ機の最上位機を発表
- エプソン販売、IGAS2018の出展概要を発表 インクジェット印刷であらゆる分野の業務プロセスを革新
- ダイコロ、アルバム業界で初めてクラウドワークフローシステムを採用 社内で保有する複数台のPCサーバーを削減
- リコー、RICOH Pro C9210/C9200を7月26日から発売 生産機としての基本性能とスキルレス化をさらに追求
- ミマキエンジニアリング、IGAS2018の出展概要を発表 IJプリンターと後加工機を連携させた製作フローを提案
- 東レと日本WPA、IGAS2018の出展概要を発表 VOCフリー水なしUV印刷システム/洗浄剤などの新技術を紹介
- ウチダテクノ、IGAS2018の出展概要を発表 デジタル加飾技術や協働ロボットの活用法など時代に即応した提案
- モリサワ、18年秋の新書体を発表 デザインの可能性広げ新ニーズに応える
- 凸版印刷、ベトナム人向けに音声翻訳アプリ「NhaTra」(ニャトラ)を提供
- 凸版印刷、コンクリートに加飾デザイン 「ベトンフィット」を開発
- 凸版印刷、AIチャットボット「水滴くん相談室」スタート 24時間いつでも対応
- アグフア、プリプレスのファクトリーオートメーションを強力に推進するクラウド型の拡張ツールを発表
- ハイデルベルグ、スイスの薬品パッケージ会社でプライムファイア106が稼働 ジャストオンタイム納品体制に貢献
- リソピアクラブ、商業/新聞オフ輪の新機能について学ぶ リモートメンテや操作パネルのタブレット化などを紹介
- 理想科学工業、全国各地で「RISO FUTURE LIVE!」を開催中 最新のカラーインクジェットプリンターなどを紹介
- ミューラー・マルティニ、IGAS2018でデジタル化・小ロット化に対応する「フィニッシング4.0」を提案
- ハイデルベルグ、IGAS2018でPrimefire106の魅力を紹介 パッケージの小ロットやバリアブル生産にも対応
- リコージャパン、IGAS2018の出展概要を発表 高速輪転式インクジェット印刷機を国内初出展
- アグフア、CTPプレートをパレットのままローディングできるシステムを発売開始 一括大量装填による省力化に期待
- 大日本印刷、「DNPキャップ・中栓同時開栓注出口」に第42回木下賞
- AJC、IGAS2018会期中にLED-UVに関するセミナーを開講 パッケージやオフ輪への後付けによる効果を紹介
- RMGT、IGAS2018の出展概要を発表 機械や技術を使いこなす『人』を中心にした、現実的なスマート工場像を提示
- エプソン、UVインク搭載のデジタルラベル印刷機を発売開始 デジタルバーニッシュによる多彩な表現も可能
- 日本HP、印刷物とWebを連携した紙媒体の復活策を提示 デジタル印刷を使ったマーケティング手法で新しい価値を
- GMGジャパン、IGAS2018の出展概要を発表 特色の重ね刷りをシミュレーションするプルーフシステムなどを紹介
- 日本HP、IGAS2018の出展概要を発表 デジタル印刷で実現する新たな紙の価値と印刷会社にとっての経済価値を示す
- アグフア、IGAS2018の出展概要を発表 プリプレスのファクトリーオートメーションを実現する工場の理想形を提案
- 凸版印刷・日本HP・ロッテ、デジタル印刷技術を駆使したランダムデザインのパッケージ製作の取り組みが評価される
- ハイデルベルグ、デジタル社会に対応するパッケージ印刷向けソリューションを披露 Primefire106も公開
- Utecoとコダック、軟包装用のフルカラー水性IJ印刷機を発売開始 パッケージ印刷に新ビジネスの可能性を提示
- ミマキエンジニアリング、UCJV300シリーズにLUS-200インクを搭載 3M MCS保証プログラムにも適応
- ハイデルベルグ、中国・青浦工場でパッケージング・デイを開催 固定インキによる特色表現などの新技術を提案
- ハイデルベルグ、中国・青浦工場の印刷機組み立て工場を公開 ドイツ基準の品質やノウハウ、哲学までを完全再現
- 日本WPA、水なしLED-UV印刷を展開するキング印刷とVOCフリーの3W印刷を行う精英堂印刷の工場見学を開催
- コダック、KODAK INSITE Prepress Portal 9.0を発表 ユーザーインターフェースをシンプル化
- ミヤコシ、IGAS2018の出展概要を発表 軟包装向けIJ機や高画質IJ機のほか、オフセットラベル印刷機も出展
- 山櫻、6月15日に個展を開催 SDGsの目標達成に貢献できるエシカル製品を中心にビジネスのヒントを提案
- FFGS、「INNOVATION BEGINS HERE」をスローガンにIGAS2018出展
- キヤノンMJ、IGAS2018の出展概要を発表 デジタル印刷機における新たな技術やビジネス活用例を提示
- ハイデルベルグ、高付加価値型POD5色機「バーサファイアEV」を発売 よりクリエイティブな用途向けに改良
- ハイデルベルグ、後方給紙タイプのポーラー断裁機システムの能力を報告 シュウエイでの高稼働実績を披露
- 第8回サクライ岐阜工場新技術発表会 242社435人が参加 IoT活用した「稼働管理システム」も紹介
- 中央印刷、コピー機などによる複写を防ぐ印刷手法を開発 コールドフォイル加工のパイオニアがその技術を応用
- 山櫻、2019年亥歳年賀状デザイン集を発売開始 愛好家が多い猫のイラストも新たに追加した302点を利用可能
- ホリゾン東テクノ、19日まで製本システムショーを開催 デジタル印刷からの自動製本技術が注目の的に
- リコー、スウェーデンのカラーリール社と協業 糸にオンデマンド染色するためのIJプリントモジュールを開発・提供
- ミマキエンジニアリング、テキスタイル向けベルト搬送方式IJプリンターを発売 スピードと美を追求したモデル
- ミマキエンジニアリング、ジャンボロール昇華転写紙を発売開始 平米当たりの単価が小巻ロールと比較して約2/3に
- ミマキエンジニアリング、デジタル捺染用前後処理装置を10月から販売開始 完結したデジタル捺染フローを提供
- ミマキエンジニアリング、IoTを活用したデジタル捺染システム「Mimaki Job Controller TA」を発表
- 山櫻、FSC森林認証紙を素材としたメール便用名刺箱を発売 名刺箱にFSC森林認証紙を採用した業界初の事例に
- 小森コーポレーション、A全印刷機に8色機モデルをラインアップ
- ホリゾン東テクノ、5月17~19日に製本システムショーを開催 デジタル印刷向け後処理などの先進技術を紹介
- エックスライトとパントン、サカタインクスが国内外全体でPantoneLIVE認定パートナーになったことを発表
- 【インタビュー】Green Graphic Projectスタート CO2排出量を全量オフセットした「カーボンゼロ・プレート」提供 FFGS技術一部・西川博史部長に聴く
- 小森コーポレーション、デジタル印刷機「Impremia IS29」サイト開設
- 第一印刷所(新潟)、完全自動運転印刷機を導入して生産性革命を図る 世界最高水準の高品位なものづくり環境へ
- モリサワ、RISAPRESSモノクロシリーズ「6136/6136P/6120」発売
- ハイデルベルグ、ウエマツで自動運転のパフォーマンスを示す見学会を開催 異次元の生産効率に導く技術を提示
- アグフア、栄進堂印刷で工場見学会などを開催 オフ輪での現像レスCTPプレートの運用例を紹介
- 大日本印刷、 アプリから届出印をオンラインで提出
- 設楽印刷機材、シタラフェア2018の開催概要を発表 印刷からマルチメディア、人材育成まで総合的な提案
- ミューラー・マルティニ、日宝綜合製本にMC技術搭載の無線綴じ機を納入 小ロット化や働き方改革への貢献に期待
- FFGSG、印刷通販のウエーブと業務提携 汎用ロボット活かした自動化システム「WAVE-15P-Series」の取り扱い開始
- 菱栄機械、160回目の節目となる菱栄ダイヤ会を開催 MRJミュージアムの見学を通して見聞を広める
- ミューラー・マルティニ、本社会長の来日を機に記者会見を開催 コルブス社の統合について説明
- 大日本印刷、「自販機用デジタルサイネージ」がJR東日本ウォータービジネスで採用
- コダック、アスコンにSONORA Plate Green Leaf Awardを授賞 オフ輪でも高い耐刷性を発揮
- ハイデルベルグ・ジャパン、省スペースな菊半裁機の国内販売を開始 カードボードやフォイルなどにも柔軟に対応
- 共同印刷、ハイブリッド電子書籍ビューアー開発 端末に依存しないフォント表示とコンテンツ保護機能強化を実現
- 大日本印刷、デジタル年表システムを開発 企業の歴史をグラフィカルに表示
- 小森コーポレーション、LITHRONE A37とLITHRONE G37の2機種統合し、Gシリーズに一本化
- DICグラフィックス、DICパッケージソリューションセンターを開設 パッケージをともに創り出す場として活用
- 大日本印刷、自然な会話から欲しい情報取得 AIを活用したデジタルサイネージを開発
- KBA、内覧会でロータリーダイカッターを披露 短い準備時間と高速稼働により高い実生産性を実現
- 凸版印刷、次世代二次電池事業に参入
- EIZO、ColorEdge CG247Xがモニター色校正のための認証規格を世界で初めて取得
- 大日本印刷、長期保存できるプラスチック製容器がトーヨーコーポレーションの惣菜に採用 電子レンジ加熱・レトルト殺菌にも対応しそのまま食卓に
- ミマキエンジニアリング、周辺機器と連携・接続してIJ機で無人オンデマンド生産を実現するコンセプトを発表
- ニューリー、グラビアシリンダー検査装置の新モデル「GC-i1512V型」を4月から発売
- DICグラフィックス、セルリング型カラーチャートの第4版を3月20日から発売
- ピクトリコ、三菱製紙のホワイトニューVマットをベースにしたIJプルーフ用紙を発売
- スキルインフォメーションズ、見出し明朝体「味明」を発表 東京・大阪で記念展示会
- エプソン、Tシャツに直接印刷できるガーメントプリンターを新発売 従来品より生産性とメンテナンス性を向上
- 大日本印刷、ロビーなどを優美に演出 高意匠なガラス質感の壁面パネル発売
- 大日本印刷、 “マルチペイメントサービス”を拡張 汎用電子マネーや共通ポイント等が利用可能に
- DICグラフィックス、グラビア・フレキソインキ、接着剤、塗料製品の価格を3月15日出荷分から改定
- ミヤコシ、軟包装向けの間欠式オフセット輪転機を開発 版胴の交換作業やストックが不要で天地サイズの変更が可能
- 岩崎通信機、水性顔料インクジェット印刷機を2月22日から発売 毎分25㍍の高速印刷を実現
- マンローランドジャパン、「ROLAND700EVOLUTION」ユーザー向けの先進的なサービスメニューを紹介
- 東大・大日本印刷、皮膚に貼れる薄型で伸縮自在なディスプレイ開発 在宅ヘルスケア応用に期待
- 大日本印刷、 ICタグを活用したサプライチェーンにおける情報共有を実証実験
- DICグラフィックス、プロセスカラーノート第8版を2月20日から発売
- DICグラフィックス、カラーガイドの伝統色シリーズ「フランスの伝統色」第6版を発行
- RMGT、NEW YEAR SHOW 2018を7日まで開催中 オペレーターの負担を軽減するような各種新機能を提案
- 岩崎通信機、カードスリッター「きりっ子」の最新モデルを発売開始 page2018でも同機を披露
- リコー、2月15日から「RICOH Pro C7210S/7200S」を発売開始 色味調整や画像位置調整の作業を自動化
- コダックジャパン、商印/新聞向けプロセスフリープレートの新製品を発売開始 耐刷性と耐傷性を大幅に向上
- MTJN、「Proof Jet F780シリーズ」に蛍光ピンクを追加 page2018で公開
- 大日本印刷、AI活かし書籍の需要を予測 読者ニーズに柔軟に対応
- 山櫻、+labブランドからA4サイズのアコーディオンノートを発売開始
- ミューラー・マルティニ、コルブス社の製本機械事業を継承 既設機のサービス事業などについても担当
- RMGT、パッケージ仕様のタンデムパーフェクターの内覧会を開催 タンデム機ならではの長所をアピール
- 山櫻、セカンドブランドの+labから「ちいさい花カード」を発売
- コダック、2017年度SONORA Plate Green Leaf Awardの受賞企業を発表 国内企業ではアスコンが受賞
- コダックジャパン、2018年度版カレンダーが第69回全国カレンダー展で銀賞を受賞
- RMGT、NEW YEAR SHOW2018の開催概要を発表 「人を援(たす)ける印刷機」の仕事ぶりを実演を通して紹介
- 山櫻、ヨミニクイ封筒を発売開始 光で透かしても封筒の内容を読みにくくする地紋を開発
- ハイデルベルグ、新しいカスタマーサポートシステムを欧米4ヶ国で市場展開を開始
- デュプロ精工、豊橋市役所に小型製紙機を納入 使用済みのコピー用紙から古紙100%の白い再生紙を生産
- KBA、全世界でレザック製ブランキングシステムの販売を開始 高品質パッケージ製作のトータルシステムを揃える
- KBAジャパン、ロータリーダイカッターの国内販売を開始 紙器やインモールドラベルの生産性が飛躍的に向上
- ミマキエンジニアリング、1900㍉幅に対応するソルベントインク搭載の大判IJプリンター を販売開始
- ハイデルベルグ、スピードマスターXL106の2000台目を出荷 記念機は日本の富山スガキに納入
- 設楽印刷機材、シタラフェア2018の開催概要を発表 5月11・12日にビエント高崎で開催
- T&K TOKA、Van Son社の全株式の取得を決議 欧州および北米市場での販売競争力強化を狙う
- 大日本印刷、損保の損害認定にAIを活用 ナレッジモデル構築の共同研究スタート
- 大日本印刷、薬剤の臭いをほぼ無臭に 「不快な臭いを取り除く」機能性フィルム
- ミマキエンジニアリング、デジタルテキスタイル プリント向け前後処理装置に関する事業を豪州の企業から取得
- ハイデルベルグ、パッケージ印刷見学ツアー Smart Packaging Solutions社訪問編 VLF機で極厚の板紙にスムーズな印刷
- ハイデルベルグ、パッケージ印刷見学ツアー Acket drukkerij kartonnage社訪問編 自動運転機能が新興国との競争に貢献
- ハイデルベルグ、パッケージ印刷見学ツアー IST社訪問編 硬化効率を向上させたUVランプおよびLED-UVを紹介
- ハイデルベルグ、パッケージ印刷見学ツアー ガルス社訪問編 Labelfireや新しいフレキソ印刷ラインを披露
- ミヤコシ、最新のデジタル印刷技術を披露するオープンハウスを開催 drupa2016に出展した機種を国内で初公開
- 山櫻、レーザープリンターに対応した窓付封筒シリーズに内容物が透けにくい「ミエナイ白」を追加
- RMGT、菊全機RMGT10シリーズをバージョンアップ 準備時間を短縮して操作性を高めたモデルを発売
- 恵和ビジネス、盲導犬チャリティCUDカレンダー2018を制作 売上の1割を盲導犬協会に寄付
- ハイデルベルグ、自動車業界の展示会でデジタル印刷を使ったカスタマイズ手法を提案 自動車の個別デザイン化を推進
- セイコーエプソン、「見て、感じて、考えて、働く」自律型双腕ロボットを開発 生産現場の自動化領域を拡大
- キヤノンMJグループ、1.6㍍幅のUV-IJプリンターを発表 新開発のUVジェルインクで高い生産性と品質を両立
- ハイデルベルグ・ジャパン、完全自動運転を体感できる個展を開催 人手を介さない近未来の印刷現場像を提示
- ミヤコシ、国内初出展製品を含む全10機種の最新デジタル印刷機群を披露 11月27・28日にオープンハウスを開催
- リコー、小型で安価なガーメント(衣類用)プリンターを発売 自分だけの1点物を気軽かつ身近に製作できる環境に
- RMGT、Autumn Fair2017を開催 自動化機能を活用したワンマンオペレーション法を提唱
- リコージャパン、RICOH Customer Experience Center TOKYOで設立1周年を記念するオープンハウスを開催
- HDF21、第20回全国合同地区大会・高付加価値セミナーを開催 IoTやAIの進化に応じた時代の切り拓き方を学ぶ
- ハイデルベルグ、プライムファイア106の世界1号機を初公開 革新的な新ビジネスの構築を支える生産機として躍動
- 独・ハイデルベルグ社、パッケージング・デイを開催 自動運転機能などを駆使したパッケージ製作手法を提案
- モリサワ、ジャパンシルバーEXPO2017に出展 「MORISAWA BIZ+」紹介
- タイププロジェクト、AXISラウンドシリーズフォントのコンデンスとコンプレスを発売開始
- リコージャパン、TBM製のLIMEXシートの取り扱いを開始 POD機および大判プリンターユーザーに向けて販売
- セイコーエプソン、オフィス製紙機「PaperLab A-8000」がグッドデザイン金賞を受賞
- TBM、LIMEX名刺がグッドデザイン特別賞(ものづくり)を受賞 石灰石を主原料にした新素材原反を使用
- ハイデルベルグ、全自動運転印刷機を大鹿印刷所に納入 自動化を活かす運用法を確立して既設機2台分超の生産性に
- RMGT、東日本リョービMHIパートナーズクラブを開催 開発中のRMGT10シリーズの概要をいち早く紹介
- 凸版印刷とTIS、スマートスピーカーで協業 金融窓口や店頭業務での実証めざす
- 凸版印刷、最新フライヤーで店頭攻略 業務向けの多機能分子調理器「Dr.Fry」を販売
- 大日本印刷、自治体や企業のイベントをICTで活性化 スマホへの情報発信や動線分析を提供
- デュプロ精工、使用済コピー用紙から古紙100%の白い再生紙を作る製紙装置を北海道のリサイクル会社に納入
- 新日本印刷、中国のパッケージ印刷関連会社の研修団が訪問 国内トップレベルのVOC対策のノウハウを提供
- 大日本印刷、「本人確認マルチカードスキャナ」開発 マイナンバーとの紐付け業務を支援
- 凸版印刷、リフォームユニット家具販売 水まわりを一体化し自由な間取りを実現
- HP、Lightning Source社に24台のフルカラー輪転IJ機を納入すると発表 書籍出版の物流・販売に変革
- 大日本印刷、「PROMAX NEO」に印刷物のデジタル差分・校正管理機能を追加 法令・元号改正に伴う印刷、WORD・EXCELドキュメントの一斉改訂業務を効率化
- アドビ、次世代のAdobe Creative Cloudを発表 クリエイティブを次のステージに導くアプリや機能を強化
- ミューラー・マルティニ、本社会長が来日してフィニッシング4.0を訴求 日本法人の代表取締役交代についても説明
- コダック、IFRAで最新の新聞製作ソリューションを紹介 CTPのマルチカセットユニットに注目が集まる
- EIZO、印刷物の色を正しく評価できるカラーマッチングに適した色評価用LEDスタンドを発売
- 大日本印刷、機能性フィルムの市場動向紹介 メディア向けセミナー開く
- モトヤ、ARIB対応フォントを発売 デジタル放送向け
- 共同印刷、RISCONにハンディキューブを出展
- モリサワ、「UD新ゴ ハングル」の可読性の研究成果を公開
- ダイヤミック、11月9・10日に新潟でフェアを開催 ウエアプリントのさまざまな製作手法などを紹介
- リコー、大判UVフラットベッドインクジェットプリンターを開発 産業印刷向け大判プリンター市場に参入
- 日本HP、Latexプリンターのエントリーモデルを新発売 プリントからカットまでを効率良くできるモデルも用意
- イワタ、イワタUDフォントがグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞
- 【日刊プロスポーツ新聞社】「Truepress Jet520HD」活かし紙面の価値を高める
- 大日本印刷、通販業務支援システムにAIを活用 精度の高いレコメンドが可能に
- セイコーエプソン、インクジェットプリンターとオフィス製紙機がグッドデザイン・ベスト100に選出される
- EIZO、カラーマッチングソリューションが2017年度のグッドデザイン賞を受賞
- 日本HP、3D造形サービスビューロー国内大手のDMM.comに3Dプリンティングシステムを納入
- ミマキ、自動でカットデータを読み込んでカットを開始できるフラットベッドカッティングプロッターを発売
- ミューラー・マルティニ、最新のデジタルワークフローシステムとMC技術搭載の製本機をオープンハウスで披露
- イリス、紙揃えから断裁機への搬送までを完全自動化するシステムを日本初納入 菊四倍判までのサイズをラインアップ
- リコージャパン、RICOH Customer Experience Center TOKYOがJapanColor認証制度のデジタル印刷認証を取得
- リコー、RICOH Pro C7100Sシリーズの特色トナーに新色 ビビッドな表現をより際立たせるネオンピンクを追加
- 凸版印刷、バーコードの個体差で商品の真贋判定 スマートフォンで撮影するだけ
- アドビシステムズ、Adobe Typekitに4社74フォントを追加 多様なフォントを使いやすい環境に
- 共同印刷、CEATEC JAPAN2017に「新しいコミュニケーションのカタチ」出展
- 大日本印刷、コンタクトセンターの顧客対応にAI活かす 業務支援ソリューションの開発に着手
- 山櫻、バナナペーパーを使った「VGミニ封筒」を10月5日から発売
- ウシオ電機、空冷式で高照度・高積算光量を実現したUV-LED乾燥装置を10月から発売
- コダックジャパン、新設計のマルチカセットユニットを披露 飛躍的な省スペース化が図れることをアピール
- エプソン、昇華転写プリンターのハイエンドモデル「SC-F9350」を9月28日から発売開始
- ミマキエンジニアリング、伊・モンティアントニオ社製の昇華転写プレス機「Mod.180T」の国内販売を開始
- ウチダテクノ、SMIPACK社製のシュリンク包装機2機種の販売を開始 JAPAN PACK 2017にも出展
- 新日本印刷、羽田東京工場に中国・環境保護部などの一行が訪問 印刷業界におけるVOC・CO2排出削減法を紹介
- キヤノンMJ、モノクロPOD機2シリーズを発表 最高速機とオフセットに迫る高画質機を9月下旬に発売
- 東洋インキ、従来より120%色表現が拡大するKaleido Plus2.0を正式リリース
- 小森、ドイツ・バウマングループと断裁システムで戦略的パートナシップを構築
- ウチダテクノ、SRA3対応カッター「AeroCut nano+」を新発売
- モリサワ、クラウド対応レイアウトエンジン「LayoutSquare」発売
- EIZO、ColorEdge CG2730がEISAアワードでPHOTO DISPLAY 2017-2018賞を受賞 液晶モニターでは世界初
- 共同印刷、「小春良読体」フォント製品をイワタから発売
- DICグラフィックス、米ぬか油を原料にした食品パッケージ用表刷りグラビアインキを新発売 CO2削減にも寄与
- ミマキエンジニアリング、UV-IJ方式の3Dプリンターを発売 1000万色以上のフルカラー造形を実現
- ミマキエンジニアリング、4層プリントと内照式のLED照明を活用した、絵柄イメージを変化させる表現手法も提案
- ミマキエンジニアリング、UVプリントへのラミネート時のシルバリングを軽減するラミネーターを11月から発売
- ハイデルベルグ・ジャパン、ポーラー社の創立111周年を祝したアニバーサリーモデルを販売 特別キャンペーンも実施
- コダック、TRENDSETTER/ACHIEVE用のマルチカセットユニットを発売 新発想の機械デザインで省スペース化
- 鮮明堂印刷、偽造防止・複写防止印刷などを東京国際フォーラムでPR
- 山櫻、ローコスト名刺カッターを発売開始 名刺10面付のA4用紙を縦横2回の通紙で名刺サイズに断裁
- 理想科学工業、リソグラフの新製品2シリーズ6機種を10月から発売 最速モデルでは毎分190枚の高速印刷を達成
- 東レ、軟包装用水なしオフセット印刷システムの開発を開始 VOCフリーとCO2の大幅削減を目指す
- リコー、衣類に直接印刷できる低価格なプリンター「RICOH Ri 100」を開発 Direct to Garment事業を強化
- モリサワ、A1ゴシックなど新17書体を発表
- 山櫻、+labの期間限定ショップ「うふっマルシェ」を吉祥寺に開設 若い女性を中心に860人が来店
- 日本WPA、省電力UV用ノンVOCインキの新しいマークを発表 水なし/ありを問わず、会員以外も使用可能
- 富士特殊紙業、水性グラビア/UV-IJのハイブリッド印刷機「FUJI・M・O」がデュポンパッケージング賞を受賞
- ハイデルベルグ、プリネクトプレスセンターXL2でインターテックテクノロジーアワードを受賞 全自動運転に高評価
- キヤノンPPS、独自開発のコンタクトイメージセンサーを使用した印刷検査システムを発売
- ハイデルベルグ、全自動運転機能搭載機の見学会をアイワードで開催 操作や作業を一切せずに複数ジョブを連続処理
- リソピアクラブ、オフ輪の安定稼働法や人を活かすリーダーシップについて学ぶ
- アグフア、クラウド型ファイルストレージサービスを開始 データのスムーズな受け渡しと安全な保管を実現
- 大日本印刷、植物由来包材「バイオマテック」を使用した製品がエコマーク認定を国内で初めて取得
- 凸版印刷、仁徳天皇陵古墳でVRツアー 築造当時の外観や石室内部をデジタルで再現
- タイププロジェクト、横浜をイメージして開発した都市フォント「濱明朝」の発売を開始
- 山櫻、7月28~30日に吉祥寺で「うふっマルシェ」の期間限定ショップを開店 +lab全商品を店頭で販売
- 大日本印刷、 写真や絵に動きを与える光投影技術「変幻灯」 次世代POP「青森県・函館観光キャンペーン」で初採用
- エスコグラフィックス、次世代フレキソ製版システムCrystal 5080シリーズの販売を開始
- コダック、PRINERGY Cloudの提供を今月から開始 データの保管やBCP対策に有効
- 大日本印刷、「秀英体」17書体をフォントワークスから提供
- 凸版印刷とデンソーウェーブ、IoTで服薬管理を実証 ICタグ薬包を一括管理
- 大日本印刷、能楽鑑賞にAR活かす ガイダンスの実証実験を実施
- 理想科学工業、プロユースとしての性能を拡大したデジタルスクリーン製版機を新開発 大判標準枠にも対応
- コダックジャパン、PRINERGY EVOの最新バージョン8.1を発売開始 導入時およびアップグレードも容易に
- イーストマン・コダック、PROSPER6000Sプレスの世界初号機を納入 水性IJ機で板紙パッケージ印刷
- エプソン、デジタル水性IJラベル印刷機2機種を発表 ラベルフォーラムジャパンに6色+白のモデルを出展
- エスコグラフィックス、シール・ラベル向けレタープレス用CTPを発売 品質と精度はそのままに低価格を実現
- イリス、ドイツ製の大型3Dプリンターの販売を開始 本体の軽量化に加え、より精密で高速な造形を可能に
- 凸版印刷、パンフを電子で持ち帰り デジタルサイネージ「カタログ TakeOut」開発
- 山櫻、+labでmemorokuを発売開始 さまざまな記録をカードに残してスタイリッシュに保存
- ミューラー・マルティニ、全自動三方断裁機「インフィニトリム」 英国の書籍出版業組合から高く評価
- コニカミノルタ、デジタル印刷システムのカラー最上位機種「AccurioPress C6100」シリーズを発売
- 誠伸商事、 デジタル検版ソフト「FLAP WORKS2」発売 処理スピードアップしより扱いやすく
- 三菱製紙、銀ナノインク関連技術で日本画像学会 技術賞を受賞
- トッパン・フォームズ 、ハイブリッド型シュレッダー発売 熱転写リボンとカードを1台で処理
- フュージョン、北大大学院とマーケティング領域におけるAIの可能性を広げる共同研究を開始
- 凸版印刷、内装用床材「101 REPREA(レプリア) Smart NANO」発売
- 日本HP、10倍の生産性とコスト減を両立した3Dプリンターを発表 国内販売でリコージャパン/武藤工業と協業
- コニカミノルタとSCREEN GA協業を強化
- ウイル・コーポレーションと日本HP、HP PageWide Web Press T490HDを披露するオープンハウスを開催
- 凸版印刷、都議選PRイベントで感情AIを活用 「笑顔投票所」など2コンテンツ
- 凸版印刷・アイズファクトリー、DMの制作・発送に機械学習活かす AIが高精度な顧客抽出を実現
- 「DNP電子レンジ包材 アンタッチスルー」に改善合理化部門「木下賞」
- FFGS、完全無処理プレートSUPERIA ZDを本格展開
- リコージャパン、ドイツの3Dプリンターメーカーと販売特約店契約を締結
- エスビー食品・凸版印刷・PIJIN、和食の多言語発信で木下賞 チューブ入り香辛料の最高級タイプ「名匠シリーズ」が受賞
- 日印機工、全国7都市で9月までJapan Color認証セミナー開催 デジタル印刷認証の開始にあわせる
- 東電PG・大日本・朝日新聞社、配電地上機器を活用 デジタルサイネージの実験開始
- 大日本印刷、セキュリティとIoTの利便性を高めるオフィス機器を開発
- 小森コーポレーション、三祥印刷で内覧会を開催 リスロンGX44RPの世界初号機を披露
- 日本HP、キシリトールガム200万種のパッケージ生産をデジタル印刷ソリューションでサポート
- 大日本印刷、LINE上の会話に合わせて企業のコンテンツを提供
- テシコン、ハンディ型分光濃度計の新製品を6月1日から発売 測定精度を大幅に向上
- 平和堂、単面名刺にフルカラー印刷ができるプリンターを発表 導入しやすい安価なシステムとして提供
- 山櫻、2018年戌歳年賀状デザイン集を発売開始 ビジネスに使いやすい295点のデザインを収録
- ホリゾン東テクノ、製本システムショーを開催 小ロット/バリアブル製本の最新技術を紹介
- 新明和・凸版など4社、塵芥車用臭気対策剤「デオマジック 香り de まじっく」商品化 生ごみの臭いを一瞬でフルーティーな香りに
- 廣済堂、「産学寺連携プロジェクト」による国宝仏教絵画の復元摸写が完成 800年前の「絹本著色不動明王像」が現代に甦る
- マクニカ・凸版印刷、IoTシステムを組込みで保護 「第6回 IoT/M2M展」にコンセプトモデル出展
- 日本写真印刷、マイクロニードル化粧品を本格販売
- オークワ・大日本印刷・日本ユニシス、「オーカード」会員向けに「キャンタッチ」を開始
- 凸版印刷、コンテンツをリモコン操作ひとつで出し分け 効果的な配信が可能なハイブリッドデジタルサイネージ開発
- ホリゾン東テクノ、5月18~20日に科学技術館で製本システムショーを開催 バリアブル製本手法などを紹介
- コダック、SONORA Plate Green Leaf Awardを大鹿印刷所に授賞 国内企業では初の選出
- DICグラフィックス、新聞のカラー紙面の色品質を定量的に管理 「C-Spectra」の販売を4月から開始
- ハイデルベルグ、アイワードに国内初の「スピードマスターXL106-8-P 18K」納入 AI搭載機で「シンプリー・スマート」実現へ
- アドビ、Adobe Creative Cloud出力対応店ステッカーを制作 全国の出力対応登録店に配布開始
- 大日本印刷、家計簿アプリ「レシーピ!」と三日坊主防止の「みんチャレ」が連携
- 菱栄ダイヤ会、熊谷印刷の工場見学会を開催 LED-UV印刷による高付加価値化と効率化に焦点
- 経産省、「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」策定 2025年までに大手5社の全商品で利用
- コダック、印刷会社やその顧客向けの ビッグデータ・マーケティングコンサルティング専門部署を新設
- リコー、産業用IJヘッド2製品を新発売 インク循環構造でノズルの乾燥やインク粒子の沈降を防止
- キヤノン、商業印刷機の体験施設「CEC Tokyo」を開設 実機を使ったデモや検証が可能に
- キヤノンMJ、枚葉カラーインクジェット機の新製品を9月から発売開始 A4判毎分300ページの高速性
- 設楽印刷機材、シタラフェアの開催概要を発表 LED-UV機から特殊加工、人材紹介まで総合的に提案
- 大日本印刷、橋梁のひずみ分布をモニタリング センサーシートを共同開発
- ミューラー・マルティニ、本社会長が来日 drupa2016以降の技術革新の流れを示す
- 凸版印刷、社員の能力開発拠点を新設 脳神経科学を教育や人財育成現場に応用
- 三菱製紙、デジタルスクリーン製版機を発売開始 フィルム不要で高速・高精細製版を実現
- 大日本印刷、「秀英体」17書体をフォントワークスから発売
- 大日本印刷、アルファマイクロン社と液晶調光フィルム事業で協業
- エプソン、A2+の大判インクジェットプリンター2機種を上市 特色・広色域・写真用途にも対応
- セイコーエプソン、日本産業技術大賞で内閣総理大臣賞を受賞 乾式オフィス製紙機の開発に評価
- アドビ、新たなオープンソースPan-CJK書体「源ノ明朝」を発表 東アジアの4言語をサポート
- 日本ユニシス・大日本印刷、学校経営の改善と指導の質向上を実現 学校情報システム発売
- ミューラー・マルティニ、世界で初めてMC技術を搭載した無線綴じ機「アレグロ」の100台目を出荷
- 日本HP、バナーやポスターを簡単にデザインできるクラウドアプリ「HP Signage Suite」を発表
- ハイデルベルグ、プライムファイア106とプレスセンターXL2がiFデザイナワード2017を受賞
- コダック、KODAK PRINERGY Cloudサービスを欧米で開始 経営・生産分析機能も搭載
- CCCメディアハウス・大日本印刷、「Pen Online国際版」を開設 日本の上質なモノ・コトを世界に発信
- 大日本印刷、クラウド型キャンペーン応募受付システムを提供 実施も応募も手軽に
- ハイデルベルグ、B1判枚葉IJ機「プライムファイア106」 当初のスケジュール通りに試験運転を開始
- 日本アグフア・ゲバルト、五反田事業所にインクジェット用の新ショールームを3月22日に開設
- 山櫻、+labの3日間限定ショップ「うふっマルシェ」を中目黒に出店 全180アイテムが一堂に勢揃い
- 大日本印刷、化粧材の新製品「EB外装フィルム」発売
- T&K TOKA、各種省電力UVシステムに対応するインキを発表 油性から移行しやすい品質や適性を実現
- 大日本印刷、アプリの開発時から公開後までワンストップでセキュリティを高める
- 三菱製紙、4月1日出荷分から印刷・情報用紙製品の価格を改定
- 金羊社、プリントタイル「CRIOS」に新柄30種追加 3月の建築・建材展2017に出展
- コダック、SONORA Plate Green Leaf賞の受賞企業を表彰 日本からは大鹿印刷所が選ばれる
- あけぼの、製本生産情報をリアルタイムで把握・分析 国内で初めて「コネックス・インフォ」を導入
- ジクス、バリアブル印刷に対応した印刷検査システムを開発 画像もバーコードもナンバーも1台のカメラで
- EIZO、クリエイティブワーク向け27型液晶モニター「ColorEdge CG2730」の生産を再開
- RMGT、新春ショーでLED-UV機などを披露 インライン濃度管理/欠陥検出を活用した自動運転も提案
- 山櫻、封筒 東北コットンCoCを発売開始 東日本大震災で被災した農業の新規形態を支援
- モリサワ、RISAPRESS Color 720/720P/620の販売を開始 用紙対応力の強化、長尺・封筒印刷のハイボリューム対応図る
- アグフア、PODメーカー3社とフレッシュプリントにおける協力体制を構築 アポジーとDFEの連動を実現
- キヤノンPPS、岩崎通信機と販売契約を締結 デジタルラベル印刷機の販売を開始
- 三菱製紙、PUR糊専用の無線綴じ機を新発売 多品種少量生産やデジタル印刷の後加工に適したモデル
- 山櫻、セカンドブランドの+labから、言葉が贈りものの主役になるカード「coto・no・ha」を発売
- 【page2017】コダック、UV対応の完全無処理版や最新のプリプレスワークフローシステムなどを出展
- 【page2017】デュプロ、フレキシブルな製本・後加工処理ができるソリューションを提案
- 【page2017】ホリゾン、デジタル/バリアブル印刷に対応した中綴じラインや書籍製本システムなどを紹介
- 【page2017】GMGジャパン、スポットカラーオーバープリントを正確にシミュレーション
- 【page2017】エプソン、大判IJプリンターやデジタルラベル印刷機など、先進のデジタル印刷機を紹介
- 【page2017】リコージャパン、POD機を活用した効果的な販促プロモーションを訴求
- 【page2017】三菱製紙、完全現像レスCTP/CTFやアルミ対応サーマルCTPを出展 スクリーン用製版機も披露
- 【page2017】ハイデルベルグ・ジャパン、いかに生産性を上げて利益を出すかをテーマにセミナーを開講
- 【page2017】田中紙工、高精度な断裁をベースにしたカード製作技術を紹介 オリジナルトランプの製作も
- 【page2017】アグフア、アズーラやアポジー、UV-IJなどを紹介 フレッシュプリントの啓蒙も
- 【page2017】モリサワ、フォント、組版、印刷技術、ITなど、総合的なデザインで印刷の価値を高める提案
- 【page2017】光文堂、空中にコンテンツを映し出す新しいサイネージ「KBD Air Display」を紹介
- セイコーエプソン、PrecisionCoreラインヘッドを新開発 高密度化と小型化を追求
- アグフア、アポジースイート10を販売開始 JDF/CSVによってMISと連携してさらなる自動化を実現
- KOMORIとSCREEN GP、統合ワークフローを構築し水上印刷への導入と実証テスト開始
- 大日本印刷、“触感”を付与できる新たな加飾フィルムを開発
- 大日本印刷、レンタル品の管理やビッグデータ分析を金属対応ICタグによるIoTで実現
- 山櫻、封筒印刷サイト「SOREAL」で無料調色サービスを展開 カラー封筒でも指定通りの発色に
- 【page2017】コニカミノルタ、page展で事業領域拡大などを提案
- 大日本印刷、知能コミュニケーションプラットフォームを活用 接客案内サービスを実証実験
- 大型使役犬並みの能力を備え、狭い作業現場内でも運用可能な追従運搬ロボット
- リコー、カラーPOD機「RICOH Pro C5210S/5200S」を新発売 1260㍉の長尺印刷も実現
- 【page2017】FFGS、page2017で商機拡大・収益アップへの道筋を紹介
- リコー、MISベンダー大手のアヴァンティ社を買収 ワークフロー全体のシステムを提供できる体制に
- 小森、四六全判両面機「リスロンGX44RP」を開発
- 日印産連、光写真印刷でVOC警報器の見学会催す
- 日本HP、事業説明会を開催 デジタル印刷事業を成長分野と定めて開発・投資を推し進める方針を示す
- 共同印刷、組版サポートツール開発 より読みやすい紙面を提案
- ホリゾン東テクノ、ペラ丁合鞍掛け中綴じシステムの新製品を初披露 バリアブル製本にも対応
- 理想科学工業、エコマークアワード2016で「オルフィスFW」がプロダクトオブザイヤーを受賞
- 大日本印刷、液体紙容器のキャップと中栓を同時に開栓する注出口を開発 高齢者など多くの人に優しいユニバーサルデザイン
- キヤノン、体感型のデジタル印刷機展示施設「CEC TOKYO」を公開 4月にグランドオープン
- 大日本印刷、「服薬管理カレンダー」の開発・実証試験はじめる
- RMGT、2017新春ショーの開催概要を発表 B1からA3までの最新鋭オフセット機を実演・展示
- 大日本印刷、 「TouchCode」の性能を向上 「少年ハリウッド」の抽選サービスに採用
- DICグラフィックス、グラビア印刷並みの高濃度を実現するパッケージ用水性フレキソインキを開発
- リコー、「RICOH TotalFlow BatchBuilder V2」を開発 多品種少量印刷の業務効率を向上
- ワンプラネット・カフェ、国際フェアトレード認証を取得 「One Planet Paper」が日本初のフェアトレード認証紙に
- ホリゾン東テクノ、1月13・14日に新春フェアを開催 drupa2016に出展した最新機種を東京で初公開
- ISTイーストアジア、50W/平方㌢㍍以上のUV出力を持つLED-UV装置「Spotcure」を発表
- 大日本印刷、点光源のLED照射で真贋判定できる新型ホログラム開発
- 大日本印刷、次世代半導体用フォトマスクの生産体制を強化
- デュプロ、新型小型製紙装置を発表
- ミマキエンジニアリング、新型のUVインクジェットプリンターで円柱形素材へのプリントができるユニットを発売
- 大日本印刷とアートコーヒー、オフィスに適したドリップバッグタイプのフェアトレードコーヒー発売
- 誠伸商事、Officeデータ変換システム「PDF CHANGE SERVER」発売
- リコー、毎分136枚の出力が可能なモノクロデジタル印刷機を上市 700㍉の長尺印刷にも対応
- 大日本印刷、販促ツール多言語制作支援システム発売
- 東洋美術印刷、高速輪転カラーIJ機とデジタル製本ラインを導入 デジタル書籍生産ラインの開所式を行う
- T&K TOKA、さまざまなUV照射装置に対応する、従来製品よりレベルアップしたUVインキを発表
- エプソン、乾式オフィス製紙機「PaperLab A-8000」を商品化 12月から販売開始
- コニカミノルタジャパン、デジタル印刷システムの新製品発売
- コダック、カラーIJ輪転機の新機種「Prosper6000Sプレス」発表 IJ部門のトップが来日し説明
- TBMと凸版印刷、新素材LIMEXの活用で共同開発
- 山櫻、「chiisai tack」と「chiisai futo」 +labブランドから新色を加えて発売
- アグフア、SGIA EXPO2016でプロダクト・オブ・ザ・イヤーを2年連続で獲得 大判UV-IJ機3機種に評価
- 凸版印刷、北斎 幻の大絵馬を白黒画像から推定復元 すみだ北斎美術館で一般公開
- アグフア、UV LED大判IJプリンターを拡充 高密着・柔軟・低臭の次世代型UVインクも搭載
- コダック、Prinergyワークフロー8を発表 デジタル印刷やパッケージ印刷向け新機能を追加
- アグフア、速乾印刷のさらなる加速と340線の高精細印刷を実現した平河工業社で内覧会を開催
- リコー、自社印刷工場「RICOH Customer Experience Center TOKYO」を新設 先進フローを体感できる場に
- DNPのフォトブック DreamPagesに新商品2種
- ミューラー・マルティニ、本社CEOがdrupa2016を総括 新コンセプト「フィニッシング4.0」にも言及
- セイコーエプソン、2016年日経地球環境技術賞の優秀賞を受賞 ドライファイバーテクノロジーの開発に評価
- 凸版印刷、大切な人に健診プレゼント 専用プリペイドカード『からだ健診ギフトカード』提供
- 凸版印刷「EP-PAKオルカット」、第13回エコプロダクツ大賞「推進協議会会長賞」を受賞
- ホリゾン東テクノ、秋の個展を開催中 あらゆる後加工機群を一堂に集めて紹介
- 山櫻、「futo pad」をデザインリニューアルして発売 無地に加え柄物も新たにラインナップ
- ハート、「透けない 撥水封筒」を新発売
- 凸版印刷、電子ペーパーで作業指示 ペーパーレス化で作業負荷やコスト削減
- 山櫻、「名刺 東北コットンCoC」を10月21日から発売 東北での新規農業形態を支援
- トッパン・フォームズ、新型本人確認機「パシッド スキャン」を発売
- 町田印刷、「紙面昇温装置 SION」を開発 冬場のインキ着肉不良を解消
- 大日本印刷、「Prio-self」用の画像送信アプリを開発 食品パッケージにその場で印刷
- T&K TOKA、油性枚葉パウダーレスインキ「ベストワン キレイナ」 グッドデザイン賞を受賞
- ハイデルベルグ・ジャパン、未来の工場像を提示する個展を開催 オムニファイアも国内初披露
- 大日本印刷、「DNP植物由来包材 バイオマテック」でエコマーク認定を取得
- 大日本印刷、再生可能原料を使用した“認証ナイロンフィルム包装材”開発
- 経産省「おもてなしプラットフォーム」実証スタート 大日本印刷のVRMシステムを採用
- FFGS、Web to Printシステム「iAutolay Magic」のASP版を関東地区で先行販売
- 東邦車輛・シキボウ・山本香料・凸版印刷、「デオマジックVC1オイル」を共同開発 バキュームカー向けの消臭製品
- 大日本印刷、映像が空中に浮いて見える次世代のプロモーションPOP発売
- 凸版印刷、「シェルフレディパッケージ ダブルカートンタイプ」開発 輸送適性の高さと作業負荷の軽減を実現
- キヤノン、「image PRESS C850/750」を10月3日から発売開始 画質と生産性がさらに向上
- 凸版印刷、体験型VR観光アプリを開発 GPSと組み合わせ古地図を表示
- 大日本印刷、50kgの重さに耐えられる段ボール製什器 廃棄ゼロ設計で設置や撤去も容易
- 東洋インキ、省エネタイプのUVインキを発売
- 大日本印刷、資源循環システムを構築 FSCリサイクル認証コースターとして自社内
- 「DNP家計簿アプリ レシーピ!」に実購買に基づくアンケート機能を追加
- コダック、視認性を高めたプロセスフリープレートを紹介するフェアを開催 UV印刷への対応力も示す
- ウイル・コーポレーション、カラー輪転IJ機とデジタル製本ラインを導入 出版印刷分野を強化
- 凸版印刷、世界最大32インチのフレキシブルカラー電子ペーパー開発
- 凸版印刷、温度センサータグを開発 生鮮食品・医薬品など 定温管理輸送が必要な製品に最適
- 大日本印刷、ナノインプリントのテンプレートを段差なく高精度でつなぐ
- EIZO、筐体を軽量・スリム化したクリエイティブワーク向けの27型モニター2モデルを発売
- 凸版印刷、レンジ包材でCO2と水を削減 セブン&アイ3商品で採用
- 凸版印刷、360度パノラマVRを簡単に公開 クラウド型CMSの提供始める
- 大日本印刷、ナノインプリント技術を活用した電子書籍端末向けフロントライト用導光板を量産
- 大日本印刷、金融機関へのサイバー攻撃に最適なセキュリティ対策パッケージ発売
- 共同印刷、「食品開発展2016」に出展 食卓・食生活のリアルに迫るWebサービス「リア食」を提案
- 東京国立博物館と凸版印刷、300インチスクリーンでのライブ上演にヘッドマウントディスプレイを用いたパーソナル体験を融合
- コダック、プロセスフリープレートの視認性を1.5倍以上に高める 改良品を販売開始
- 大日本印刷、口座開設からICキャッシュカード発行まで 銀行の窓口業務の効率化を支援
- 凸版印刷、紙箱と台紙付きシュリンクパッケージを一体化
- 共同印刷、「PacXpert」を「ハンディキューブ」に名称変更
- 大日本印刷、マルチカードスキャナを発売 個人番号での本人確認も可能に
- ミマキエンジニアリング、2.5×3.1mサイズを印刷するプリンターを販売へ
- 共同印刷、東山魁夷 マスターピース コレクション「行く秋」 限定350部制作・販売
- 凸版印刷、家具一体型サイネージ「コミュニケーションテーブル」開発 三菱地所のモデルハウスが採用
- 共同印刷、第18回自動認識総合展に「FullScanCode」を出品
- コニカミノルタジャパン、環境経営ツールを販売 Web動画などで提供
- 凸版印刷、メタリック緩衝材を開発
- SCREEN GP、水性インクジェットラベルプリンティングシステム「Truepress Jet L250AQ」を発売
- 凸版印刷、興福寺「三重塔」内を彩色再現 ヘッドマウントディスプレイで塔内を360度鑑賞
- 【光陽社(飯能市)】FFGS、「SUPERIA ZP」の実際を研修
- 【原印刷(今治市)】「リスロンS44 」内覧会 ハイブリッドUVのメリット示す
- 武藤工業、紙幅1.9メートル対応の大判インクジェットプリンター発売
- 設楽印刷機材、自動デジタル型抜きシステム「Digital Clever Cutter」を販売開始
- 岩岡印刷工業、阪急うめだ本店「文具の博覧会2016秋」に「PALEVEIL」初出店 8月24日から29日まで開催
- 光村印刷、CNT透明導電膜をウェット方式で微細パターン加工
- 西川コミュニケーションズ、ギフト・ショー秋2016にマスキングテープなど出展
- FFGS,世界最高速毎時70版の生産性を実現するCTPセッター発売
- 図書印刷「ラスタシエ」、広色域・高演色のソリューション提供 顧客の好みの色を再現
- 凸版印刷、生物模倣で新発色シートを開発 色素を使わずナノ構造が色を示すため屋外でも褪色しない
- エスビー食品、凸版印刷の多言語対応パッケージ採用 チューブ入り香辛料「名匠シリーズ」で和食文化を紹介
- 光村印刷 レリーフ模様の偽造防止用印刷加工技術を開発
- 日本アグフア・ゲバルト、アズーラ速乾印刷の威力を示す 新潟県内の2社を巡る工場見学会を開催
- 吉田印刷所と日本アグフア・ゲバルト、フレッシュプリントコンソーシアムを設立
- 凸版印刷・ソフトバンク 「IBM Watson」を活用 BPO業務の品質向上・業務効率化に向けたサービス構築へ
- サンメッセ、多視点映像看護技術ラーニングアプリ「ベッドから車椅子への移乗」製品版リリース
- 凸版印刷、VRとGPSを活用した旅行者向けサービス「ストリートミュージアム」 全国の史跡コンテンツを1つのアプリに集約
- 山櫻、受け取った人にインパクトを与える小型名刺を発表 名刺「mini」を発売開始
- アドビシステムズ、クリエイターの祭典「Adobe MAX Japan 2016」を9月2日に開催
- 凸版印刷、小学校向け学習応援システム「やるKey」 ICT活用による学力向上を実証研究
- トッパン・フォームズ、5台目のKodak Prosperプレスを導入 世界最大のProsperユーザーに
- ザイテック、カレンダー名入れ印刷の自動手捲り機を開発
- チロルチョコ社と凸版印刷、1440個から独自包装のチョコ制作 販促・ノベルティ向けにデジタル印刷で対応
- 帝国インキ製造、高精彩スクリーン印刷インキ4シリーズ発売
- DICグラフィックスとコダック、エンジュ(新潟)でオフ輪/枚葉インキと現像レス版の能力を披露
- アドビ、次世代の商業印刷向けPDF Print Engine 4を発表
- リソピアクラブ、drupa2016での最新技術動向や厳しい市場条件下でのビジネス思考について学ぶ
- 凸版印刷と東大暦本研究室、IoAの共同研究開始
- キヤノン、大判IJプリンターの新シリーズ「image PROGRAF PRO」に関する技術説明会を開催
- 大日本印刷、大型「曲面」デジタルサイネージを五反田ショールームに国内初導入 有機EL活かした業務用製品の販売を開始
- RMGT、After drupa2016を開催 最新技術をセミナーで解説しつつ実演でも紹介
- アグフア、高速・高品質の四六全判サーマルCTP「アバロンN8-90」を7月1日から発売開始
- 大日本印刷、屋外設置用デジタルサイネ―ジの販売を開始 トヨタ自動車のショールーム「MEGA WEB」に先行導入
- 日本HP、クロマティックレッドインクで色域を強化 B0/A1判の大判プリンターを発売開始
- 大日本印刷、「青森県・函館デスティネーションキャンペーン」に電子ペーパー「PRISM」を搭載したPOP
- パナソニック、「熱電方式冷却ローラー」製品化 水を使わず省スペース・省メンテナンス
- 山櫻、人間国宝扇子を発売開始 人間国宝の九代・岩野市兵衛氏による越前生漉奉書を使用
- 【drupa2016】HP、デジタル印刷の可能性を拡げる50機種以上にのぼるラインアップを展示
- 凸版印刷、新紙パック容器「EP-PAKオルカット」が宝酒造“松竹梅「京のあまくち」”で初採用
- 花王、日本包装技術協会の「第40回木下賞 新規創出部門」を受賞
- 大日本印刷、患者の生活行動の可視化システムを開発 診断・処方や指導に活かす
- 凸版印刷、自分の写真でバーチャル試着 オムニチャネル時代に向けた新しいファッション流通支援
- 【drupa2016】花王、「エコ・プリンティング・ソリューション」を提案 軟包装印刷分野に参入
- 「凸版文久体」ファミリー全5書体が電子媒体で利用可能に
- 凸版印刷、建装材向け化粧シート「Smart NANO」シリーズを開発 超臨界逆相蒸発法と印刷技術を融合
- 【drupa2016】キヤノン、B2判水性IJ7色機「ボイジャー」を技術展示 紙搬送はオフ機を活用
- 【drupa2016】SCREEN GP、高生産性CTPや新型高速IJ機を発表 コート紙用のIJインクも開発
- 【drupa2016】コニカミノルタ、B1判枚葉UVインクジェット印刷機「KM-C」を技術展示
- 【drupa2016】ハイデルベルグ、B1判IJ機「Primefire106」を公開 デジタル機群を一堂に
- 大日本印刷、微生物検査用フィルム培地に黄色ブドウ球菌数測定用
- 富士フイルムとハイデルベルグ、さらなる協業の推進に合意 販売・サービスにも範囲を拡大
- コダックと小森コーポレーション、印刷ワークフローの分野で戦略的パートナーシップを構築
- コダック、Prinergyが小森コーポレーション、コニカミノルタ、ランダ、リコーの印刷機と接続連携
- 【drupa2016】富士フイルム、EPAC社と協業 次世代自動化システムを提案
- KADOKAWA、デジタル印刷・製本ラインを導入 小ロット・適量生産を目指す
- 【drupa2016】富士フイルム、軟包装用途向け水性インクジェット技術発表 にじみのないクリアな画像再現を実現
- 大日本印刷、次世代半導体に向けナノインプリント用テンプレートの量産体制を強化
- リコー、プリンターコントローラーを新発売 オフとデジタルのハイブリッドワークフロー連携を強化
- 【drupa2016】FFGS、完全無処理サーマルCTPプレート 「SUPERIA ZD」を近く発売
- 光文堂、電子カタログの制作・配信サービス KBD Wisebook Cloudを販売開始
- モリサワ、「JP2016 情報・印刷産業展」に出展
- 大日本印刷、6インチ用昇華型プリンター「DS-RX1HS」で高速&高画質を実現
- 東洋インキ、KBA製UVオフセット機の推奨インキに認定 drupaでもインキと印刷機の相性を紹介
- アグフア、大判UV-IJプリンターにLED UV搭載モデルを追加 drupa2016でも展示
- ブラザー販売、高耐久60万枚のプリンター等を発売
- SCREEN GP、IoTとクラウド活用した新たなサービス体制「TRUST Service Desk」展開
- ハイデルベルグ、スタールTH/KH82-Pの新世代機を発表 一般商印向けで生産性が最大で5割向上
- 東レ、世界初 VOCフリーを実現する水なしUV印刷システムを発表 水溶性インキの原料を開発
- 花王、水性インクジェット用顔料インクを開発 産業印刷分野に参入
- リコー、薄膜ピエゾを搭載した産業用インクジェットヘッドを新開発 1ヘッドで4色の吐出も可能
- 凸版印刷、九州ナノテック光学と液晶調光フィルム事業で協業 電源オフで「透明」の新製品開発
- DICグラフィックス、DICカラーガイド最新版を6月1日から発売 マグネット仕様で扱いやすく
- 日本HP、コストとスピードに優れた業務用3Dプリンターを発表 国内販売は来年後半に開始の予定
- ホリゾン東テクノ、21日まで製本システムショーを開催中 デジタル印刷の後加工に注目が集まる
- 理想科学工業、オルフィスのフラッグシップ機を9月から発売 印刷速度や耐久性などを強化
- リコー、デジタル孔版印刷機を6月3日から新発売 省エネモード時の消費電力0ワットを達成
- 岩橋印刷(北海道)、新規導入したRMGT製の菊全判LED-UV5色機などを披露する内覧会を開催
- リコー、1200dpi出力にも対応するインクジェットヘッドを新開発 drupa2016にも出品
- サンメッセ、タッチ操作つきスマホ VR ゴーグル「MilboxTouch」に技術協力
- 大日本印刷、高セキュリティなIoT環境を実現するゲートウエー端末を共同開発 第5回 IoT/M2M展で展示
- 大日本印刷、 『e(い)ごこち診断』に日本ガス協会2016年度「技術賞」 家庭の省エネ対策と効果を診断
- 日本写真印刷、特許2件が京都府発明等功労者表彰
- ハイデルベルグ・ジャパン、ライノプリントCPとプリネクトの連携を示すオープンハウスを開催
- 【drupa2016】HP、IndigoとPageWide Web Pressの新製品を披露 IndigoにB1判機を追加
- 【drupa2016】マンローランド、ROLAND 700 EVOLUTIONを出展 多彩なオプション群も提案
- モリサワ、モノクロ・デジタルプリンティングシステム「RISAPRESS100」発売
- 山櫻、バナナペーパーとFSC認証紙を組み合わせたカット紙を発売
- 【drupa2016】キヤノン、初出展の高速連帳IJ機や枚葉IJ機などを披露 後加工との連携も提案
- 【drupa2016】 三菱製紙、完全プロセスレスCTP/CTFのほかデジタル印刷に適した用紙も提案
- 三菱製紙、7月からシルバーマスター、シルバーディジプレート製品の価格を改定
- ホリゾン東テクノ、5月19~21日に製本システムショーを開催 デジタル印刷の後加工法も提案
- 【drupa2016】アグフア、大判IJプリンターやワークフローRIPのクラウド化などの新製品を発表
- DICグラフィックス、「HYDLITH UVピーチフィール」が印刷学会技術奨励賞と研究発表奨励賞
- ミューラー・マルティニ、本社会長が来日 drupa2016の出展概要と新コンセプトを明かす
- 【drupa2016】ミヤコシ、デジタル印刷技術をさらなる高みへ 新型オフセットラベル印刷機も披露
- アイフィスジャパン、「W2Pクラウド」に BtoB受注型サイト機能を追加
- FFGS、「PHOENIX(フェニックス)」V5.0発売 プランニング機能を大幅に改良
- DICグラフィックス、DIC COLORCLOUDをリリース 新しい色指定の仕組みを提供
- ASIAMIX、ワイヤレス型デジタルニップ幅測定器「デジニップ2」の販売開始
- リコー、IJ技術を応用した立体複製画制作技術を開発 実際の絵画の凹凸も高精細に再現
- 山櫻、フォーマル感を付加したメッセージカードを発売 cashicoシリーズとして新たに展開
- シンプレスジャパン、ビスタプリントの「厚盛りDECO名刺」発売
- KBA、インダストリー4.0を具現化する新サービスを発表 印刷機の高稼働率と安定性維持を支援
- トッパンキャラクタープロダクション、『新・座頭市 第3シリーズ 傑作選DVD BOOK』商品化に企画協力
- 大日本印刷、美術鑑賞システムをフィンランド国立アテネウム美術館と共同開発
- コダック、インクジェット事業の売却について協議 交渉期間中もIJ事業への投資は継続
- 大日本印刷、オリジナルパッケージが作れる「DNPパッケージプリント・オンデマンド (手置き型)Prio-self」を東京タワーに設置
- 大日本印刷・ホスピタルネット 病院向けキャッシュレスシステムが不動ヶ丘病院で採用 金銭トラブルを防止し入院患者の自立を支援
- 凸版印刷、多言語観光アプリ「日本遺産ストーリーガイド」が日本遺産「斎宮」で採用
- 共同印刷の画像認識技術「ぱとりしあ」、 講談社『おでかけ版 新幹線のたび with English』に採用
- 凸版印刷・神姫フードサービス、高速道路サービスエリアで人型ロボットを本格運用
- T&K TOKA、パウダーレスインキの出荷量が前年比7倍に急成長 drupa2016でも世界に提案
- 山櫻、POD機「PRESS MATE」を発売 名刺・封筒などの紙製品のサポートもあわせて展開
- 三菱製紙、絵本やぬり絵などを用途とした嵩高非塗工紙「ダイヤバルキー」の販売を3月から開始
- 三菱製紙、白板紙「N-パールカード」常備寸法をFSC森林認証紙化 4月生産分から順次
- 【プレdrupa2016】コダック、「NX Advantage」によりフレキソ印刷プロセスの可能性を提案
- 【プレdrupa2016】コダック、プレートの新製品を披露 印刷機関連の消耗品市場への参入も発表
- 【プレdrupa2016】コダック、CTPの自動化をさらに強化したラインアップを発表
- 【プレdrupa2016】コダック、クラウドベース「PRINERGY」 商印・包装サービスプロバイダーの効率・品質・柔軟性を向上
- イワタ、活字母型からデジタルフォントへと続く伝統と技術変化に評価 第15回佐藤敬之輔賞を受賞
- 【プレdrupa2016】コダック、最新のNexPress ZX3900・電子写真方式カラ―プレスの次世代プラットフォーム発表
- 【プレdrupa2016】コダック、IJの技術レベルを新たなステージに引き上げるULTRASTREAMテクノロジーを公開
- 【プレdrupa2016】コダック、“Science to Create”をテーマに新製品・新技術を発表
- 大日本印刷、JCBデュアルインターフェースカード製品化 非接触IC決済サービス「J/SpeedyTM」に対応
- RMGT、四六全判のRMGT11に薄厚兼用のモデルを追加 3月2日開催の内覧会で新発表
- 山櫻、小サイズ・名刺・はがきプリンター「CARD MATE Digica Rev.6」発売 箔印刷にも対応
- 理想科学工業、オルフィスFWシリーズを発売 本体サイズを従来比で3分の2に
- RMGT、Spring Fairを開催 現像レス版×パウダーレスインキによる印刷やLED-UVの魅力を発信
- 【プレdrupa2016】富士フイルム、軟包装用裏刷り用途向けUVインクジェットプレスを参考出品
- 【プレdrupa2016】富士フイルム、印刷幅3・2メートルのUVインクジェット発表 「Uvistar Hybrid 320」drupaで実機デモ
- 水上印刷、無風除電装置「空間TRINC」導入 品質・生産性の向上を確認
- Nisshaグループ、高品質カラーデジタル印刷システムを開発 小学館の豪華美術書が採用
- HP、印刷工程管理を自動化するクラウドベースのモバイルプラットフォームをdrupa2016で発表
- キヤノンマーケティングジャパン、マルチジェット3Dプリンターの新製品2機種を発売開始
- 日本写真印刷、新製品「無線センサーネットワーク」をナーシングExpoで展示
- アイカ、水なし印刷機にGRAFIX社製のLED-UVを後付け搭載 水なし印刷機への後付けは世界初
- 平和堂、2月26・27日にプライベートフェア 名刺ソリューションを中心にして提案
- EIZO、カラーマネージメント液晶モニター「ColorEdge CG2420」などを発売
- 山櫻、3月4日から6日まで中目黒で「うふっマルシェ」の期間限定ショップを開店
- リコーと日立ハイテクファインシステムズ、産業用IJプリントシステムの製造・販売で協業
- 富士フイルム・ハイデルベルグ社「Primefire 106」 B1対応の次世代IJ印刷機 drupa2016に試作機を出展
- 【drupa2016】ハイデルベルグ、富士フイルムとB1判IJ機「Primefire106」を共同開発
- 【drupa2016】ハイデルベルグ、Simply Smartをテーマに装置・消耗品・サービスを包括的に提案
- 大日本印刷、パッケージ翻訳QRシステム開発 スマホ活かし記載情報を中・英・仏語に切り替え表示
- 日本WPA、北日本印刷(富山)で見学会 水なしH-UV印刷の完成度と優位性を紹介
- リョービMHI、3月3・4日にスプリングフェア2016 最新鋭機の展示実演・各種セミナーを実施
- FFGS、V6・0を発売 「PRIMOJET SOFT‐S」
- アグフア、クラウドベースPDFワークフロー「アポジークラウド」1号機をニシカワに納入
- 凸版印刷、デザインを変えられるイヤーアクセサリ開発 カラー電子ペーパー技術活かし書き換え
- キヤノンMJ、受注・印刷業務を効率化 ワークフローシステム「PRISMAdirect1.2」発表
- 凸版印刷、「凸版文久見出しゴシックEB」提供開始 力強さとやさしさを兼ね備える
- RMGT、菊半/B2判機にメンテナンスモード搭載 安定性と生産性の向上を図る
- 【page2016】ハイデル、デジタル戦略とリブランディングを紹介 立体物用IJ機の販売も開始
- 【page2016】GMG、最新のプルーフソリューションを提案 特色の掛け合わせも正確に再現
- 【page2016】三菱製紙、新発売の完全無処理アルミプレート/サーマルCTPセッターなど紹介
- 【page2016】山櫻、今春発売予定の新プリンター2種を参考出品
- 【page2016】アグフア、新しい経営改革プログラム紹介 印刷現場に埋もれる利益の種を発掘
- 【page2016】ホリゾン東テクノ、小ロット・バリアブルに対応したデジタル印刷向け製本を提案
- 【page2016】ウチダクテノ、多彩な印刷ニーズに対応する省力化機器群を提案
- 三菱製紙、サーマルアルミプレート、四六半裁CTPを発売 完全無処理型もラインナップ
- 【page2016】デュプロ、印刷から製本、さらにその先までのトータルソリューションを提案
- 【drupa2016】リョービMHI、新たな外観となったLED-UV機とB2判液体トナー機を披露
- 山櫻、全国7地域の手漉和紙を使った「和紙名刺」発売
- 【page2016】リコージャパン、マス・バリエーション印刷を提案
- キヤノンMJ、金属粉末焼結3Dプリンターの新モデル「ProX DMP320」発売
- アグフア、プリプレスワークフローとクラウド技術を融合した「アポジークラウド」発表
- 【page2016】日本HP、Indigo・PageWide Web Pressで出力した各種サンプル展示
- 三菱製紙、現像レスCTP/CTFの「TDPシステム」が優秀省エネ機器表彰
- アグフア、プリプレスワークフローソリューションの最新バージョン「アポジースイート9.1」を発売
- 共同印刷、読みやすい配色を提案するサポートツール 年代による見え方の違いも折り込む
- アグフア、新たにコンサルプログラム展開 印刷工場に眠る利益を創出
- リコージャパン、文字校正を効率化 リモートプルーフシステムをKADOKAWAに納入
- ホリゾン東テクノ、9日まで新春展 高速無線綴機はじめ各種後加工手法を提案
- リコー、米国の衣類向けIJプリンターメーカー買収 テキスタイル分野を強化
- 三星インキ、刷調子と光輝性に富んだUV金銀インキ発売
- HPとKBA、超広幅2.8㍍のインクジェット輪転印刷機を発表 毎時3万600平方㍍を生産
- ホリゾン東テクノ、1月8・9日に新春展 最新のポストプレス機器を紹介
- 古河電池・凸版印刷、非常用マグネシウム空気電池「MgBox」に小型版 一般家庭向けに共同開発
- 岩岡印刷工業、オリジナル薄葉紙ステーショナリー「PALEVEIL(ペールベール)」のオンライン販売開始
- 小森コーポレーション、「SYSTEM G38」の内覧会開く 枚葉機が持つH‐UV印刷技術とオフ輪の高い生産性を融合
- SCREEN、プリンテッドエレクトロニクス向け超精密印刷装置を開発
- 小松総合印刷、デジタルくじサービス「デジくじ」発表
- 【drupa2016】ミューラー・マルティニ、Finishing4.0をテーマに、高度な連結性や柔軟な生産性を示す
- セイコーエプソン、オフィス内で再生紙を生産できる世界初の製紙機「PaperLab」を開発
- ホリゾン東テクノ、歳末フェアを開催 17クランプの高速無線綴機や自動ミシン機に注目が集まる
- 大日本印刷、帳票管理システムをみずほ銀行と共同開発
- RMGT(=リョービMHI)、ユーザー会を開催 新しいCIと印刷機の統一ブランドを示す
- 凸版印刷、非常用給水袋を開発 自治体・企業の備蓄用に
- 三菱製紙、20~27日 機能性プロダクツ展示会 多岐にわたる機能性商品、先端商品を紹介
- 平等院鳳凰堂、国宝「日想観図」をアグフア製の大判IJプリンターで復元
- ホリゾン東テクノ、11月26・27日に歳末フェア IGAS2015に出展した最新機器も披露
- ダイヤミック、12月4・5日に新潟でプライベートフェアを開催 各種現像レスCTPに注目
- オムロン、膨大な画像データからベストな顔写真をすばやく検索 フォトブック作成に向く企業向けソフト発売
- マーケティング分析ツールに進化したAR
- 大日本印刷、岩手県立大とスマホ用ソフト開発キット共同開発
- FFGS、シカゴでインクジェット・テクノロジー・サミット
- SCREEN、プリンテッドエレクトロニクスの新たな製版技術を確立
- 凸版印刷、バッテリーレスで無線LANによる書き換えが可能 タブレットサイズの電子ペーパー表示機を開発
- キヤノン、Canon EXPOを開催 イメージング技術の進化 高画質を超えた臨場感を示す
- 大日本印刷、パッケージプリント・オンデマンド開始 好きな写真を印刷したパッケージの商品が買える
- 図書印刷、新規導入のKBA製印刷機を公開 ダイレクトドライブとLED-UVが小ロットに威力
- 大日本印刷、IoT・IoE社会に向け「Multi-Peer VPN」を開発 セキュアな通信環境を低価格で構築
- マンローランド ジャパン、パワープリンターズクラブ・セミナー開催 ユーザーと情報を交換
- 大日本印刷、フロントガラスへの映り込みを防ぐ車載ディスプレー用の新型フィルムを開発
- 理想科学工業、コンパクトな高速丁合機「理想コレータ TC7100」を新発売
- EIZO、グラフィックス市場向けモニターの新基準の認証を世界で初めて取得
- 大日本印刷、「電子レンジ包材(自動蒸通タイプ)アンタッチスルー」開発 宮島醤油「餃子カレー」が採用
- アグフア、ウィザップとジョーメイで速乾印刷の見学会 LED-UVや薄紙との親和性も示す
- 凸版印刷、観光客に訪れた場所ならではの感動を提供 GPS連動型コンテンツ配信プラットフォーム「ストリートミュージアム」開発
- マンローランド ジャパン、川嶋印刷でダイレクトドライブ機構を搭載した8色機の見学会
- アドビ、フォントライブラリサービス「Adobe Typekit」にモリサワグループ書体を追加
- セイホウ、荷崩れ・荷滑りを防ぐ「グリップシート」 震災対策にも
- 武藤工業、「Value 3D Resinoid MR-5000」 大型樹脂溶解積層式3Dプリンタ
- 誠伸商事、ミヤプロ「b CAP」の販売を開始 SaaS型Web to Printシステム
- 島津印刷、B2判デジタルスポットUVコーターを国内初導入 極少部数から表面加工
- 武藤工業、金属3Dプリンタ「Value Arc MA5000-S1」 低コストで多様な素材を加工
- 大日本印刷、AR技術を活用し店頭で商品パッケージの説明文の翻訳を表示
- 電子チラシサービス「Shufoo!」が購買支援サイト「価格.com」と連携 チラシのリーチを拡大し実店舗への送客を促進
- リコー、IJおよび電子写真のデジタル印刷機群とプリンターサーバーがグッドデザイン賞に
- モリサワ「Catalog Pocket」、2015年度グッドデザイン賞に
- イワタ、明朝体とゴシック体の良さを兼ね備えた書体「イワタミンゴ」がグッドデザイン賞に
- EIZO、カラー液晶モニター FlexScan EV2750がグッドデザイン賞に
- マンローランド ジャパン、全国4都市でパワープリンターズクラブ・セミナー
- リコージャパン、Pro C7100のホワイト/クリアトナーを活用したデザインコンテストを開催
- 三菱製紙、機上現像方式の完全無処理アルミCTPシステムを新発表 セッターも近日発売予定
- コスモテック、湿し水への薬品添加を不要とする湿し水冷却循環装置を新発表 環境・品質向上に貢献
- キヤノンMJ、デジタル印刷機の新製品 A4横毎分100枚の高速モデルを発表
- ミューラー・マルティニ、IGAS2015を機に本社CEOが来日 極小ロット向け無線綴機を初披露
- 日本アグフア・ゲバルト、アポジーユーザー会の懇親会開く アズーラ開発者とユーザーが意見交換
- ISTイーストアジア、UVセミナー開く 最新のUV事情を解説
- トッパンフォームズ、繰り返し使える「UHF帯耐熱ICタグ」開発 車の塗装ラインなどの環境下でも見える化を実現
- 【IGAS2015】小森コーポレーション、菊全判寸延び自動平盤打抜機「Apressia DC105」を年末に販売開始
- リョービMHI、IGAS2015で新機種を披露 四六全機へのLED-UV搭載や大画面モニターなど
- ハイデルとリコー、国内の販売協業を強化 10月からデジタル印刷システムの新製品発売
- 共同印刷、上村松園生誕140年を記念 高級美術複製画《 初秋 》限定200部発売
- 共同印刷、複数一括読み取りの二次元コード「FullScanCode」開発 「第17回 自動認識総合展」に初出品
- エプソン、大判IJプリンターの新製品を10月発売 黒濃度の向上や色域拡大図る
- 三菱製紙、簡易な貼り合わせソフト「FACILIS PASTE」を10月から新発売
- SCREEN GP、極細の新書体「ヒラギノ角ゴ W0」10月1日発売 製品ラインアップも一新
- 大日本印刷、不快な臭いを吸着するフィルムを使用 「DNPにおい吸着包材(アルデヒド・ケトン用)」
- EIZO、地震によるモニターの落下や転倒を抑制するモニター専用耐震ゴムを10月から発売
- EIZO、モニターの輝点を保証の対象に 液晶パネルの無償交換対応を開始
- 文星閣、水なしH-UV印刷の技術を披露 商業印刷の要求品質を満たすレベルを実現
- SCREEN GP、Webポータル「EQUIOS Online」最新バージョンを発売
- 【IGAS2015】AJC、大出力で汎用性が高いLED-UVを紹介 既設機への後付けも提案
- 【IGAS2015】クォード・テック、色・見当・折りに焦点を当てた課題解決策を提案
- 共同印刷の「多言語対応・デジタルサイネージ」、ハウステンボス「変なホテル」が採用
- 日本写真印刷、産業資材事業の製品ラインアップに「蒸着紙」を追加
- 【IGAS2015】ジクス、印刷会社の生産体制に応じた検査装置を出展 収益改善を提案
- 【IGAS2015】「検査で勝つ!品質で勝つ!」をテーマに4社がコラボ ダックエンジニアリング、広瀬鉄工、ベルパック、木田鉄工所
- 印刷通販WAVE、フルカラーステッカー印刷を販売開始 10部から最大2,000部まで対応
- 【IGAS2015】ウエノ、新製品3種類を発表 グレーズクリーナーGF・プレゾール・ダンパーウォシュエコEX
- 【IGAS2015】T&K TOKA、テーマはパウダーレス 油性のキレイナや省電力UV用のインキを提案
- 電通、ポータルサイト「ロコチャン」開設 ローカル局の動画コンテンツで地域の魅力を伝える
- 【IGAS2015】東レ、水なしUV印刷対応プレート新開発 LED-UV印刷のデモを披露
- 【IGAS2015】コダック、CTPソリューションやワークフローシステムなどの新製品群を披露
- 大日本印刷、セキュリティ訓練システム「TAME Range」発売 標的型サイバー攻撃から企業を守る
- 凸版印刷、「ブックレットタイプ」台紙付きシュリンクパッケージ 商品訴求力の向上を追求
- 【IGAS2015】デュプロ、IJプリンターから各種製本システムまでトータルソリューションを提案
- 米国・Quad/Graphics社、書籍製作のデジタル化をさらに推進 デジタル製本ラインを増設
- 【IGAS2015】ウチダテクノ、計数機、帯掛機、穿孔機、マーブル貼機など全21機種を一堂に
- 【IGAS2015】リコージャパン、次世代POD機による付加価値を提案 事例研究のセミナーも開講
- 【IGAS2015】ミヤコシ、軟包装のオフセット低臭UV印刷と用紙を選ばない水性IJ印刷機を提案
- 【IGAS2015】日本平版機材、湿し水の無薬品化を実現する「てんとう虫LB-801」を出展
- 【IGAS2015】リョービMHI、印刷機の外観を一新してラインナップ統合 四六全の新機種も発表
- 【IGAS2015】GMGジャパン、特色掛け合わせのシミュレーションなど 先進プルーフ技術を提案
- 【IGAS2015】モリサワ、「ドキュメントの未来」を展示 文字が使われるシーンに焦点
- 共同印刷、クラウド型多機能電子キャビネット「eZrack」 企業の効果的な営業活動を支援
- モリサワ、埼玉県三芳町と協働 「広報みよし」をスマホ・タブレットへ多言語配信
- 【IGAS2015】SCREEN、「印刷のあたりまえを変えていく。」をテーマに出展
- 【IGAS2015】アグフア、アズーラ速乾印刷や超大判IJなど革新を促すソリューションを紹介
- 【IGAS2015】日本HP、デジタル印刷機および大判プリンターの最新製品群を一堂に展示
- 【IGAS2015】三菱製紙、最新の環境配慮型CTPや現像レスアルミプレートなどを紹介
- 印刷通販WAVE、人気の販促グッズ 2016年度「名入れカレンダー」発売
- 【IGAS2015】 ホリゾン、ポストプレス視点のワークフローによる効率的な生産方法を提案
- ビデオジェット・エックスライト、食品のレトルト加工が適切にされたかを判断できるインクを開発
- ミューラー・マルティニ、IGAS2015の出展概要を発表 日本市場に適した最新3機種を披露
- 西岡製作所、バージョンアップした「トライオート」加藤製本で発表 IGAS2015にも出展
- アグフア、中国・東南アジア印刷会社の視察ツアーを催行 日本の先進技術を紹介
- 印刷通販のWAVE、定番商品値引き 夏の販促活動を応援
- 共同印刷、「証明写真ソリューション」が「クラウドサービス認定プログラム」の認定受ける
- DNP、「セルフ型フォトブース写Goo!」スタート モノクロポートレートを気軽に
- 地域紹介ポータルサイト「ニッポンナビチャン」 動画で日本の魅力をまるごと伝える
- エプソン、ソフトサインやスポーツアパレルなどの印刷に適したIJプリンターを発売
- 山櫻、香りのオーダーメイド始める 名刺などに香りを付ける名刺箱「Fragra」
- ISTイーストアジア、9月14日UVテーマにセミナー
- 凸版印刷、京都駅ビルでO2O2Oの実証実験
- 小西印刷所、「マストシステム」で省力化サポート 全データ・コンテンツを集約・管理
- モリサワ、クラウドフォントサービス「TypeSquare」にかな書体追加
- O2O集客アプリの制作代行支援ソフト 印刷会社から小規模店舗への提案ツールに
- 小松総合印刷、販促支援サービス「DMA」を提案 ペーパーDMとデジタルマーケティングを融合
- さくら野百貨店、青森県限定「百貨店ギフトカード」5券種を発売 全国初の地域限定デザイン
- 大日本印刷、“まちなか回遊”促進アプリで地域活性化促す 慶大SFC研究所の研究・企画に基づき開発
- 凸版印刷、新免税制度に対応した箱型パッケージ開発 訪日観光客の購買行動を促す
- DNP、フォトブックをスマホで手軽に制作 アプリのダウンロードも不要
- honto pocket、「グイン・サーガ全集 プレミアムパッケージ」を発売
- 印刷通販WAVE、夏の定番うちわ印刷に翌日出荷可能な短納期プラン
- 日本HP、HP Latexモバイルアプリケーションを日本語にも対応
- コダック、プロセスフリープレートの新製品発表会 東京を皮切りに全国各地で開催
- 菱栄ダイヤ会、泰輝印刷と東京オフ印刷でLED-UVと品質管理に焦点を当て工場見学会
- 共同印刷、8月からコンバーター向けに機能性フィルムの汎用シリーズを販売
- 共同印刷、小さくても読みやすい横書き用UDフォント「小春良読体」
- ハイデルベルグ、ジャパン・スリーブの新工場で見学会を開催 毎時1万8000回転のコーター付10色UV LED機を披露
- ヒューレット・パッカード、HP Digital Print Excellence Awards 2015の受賞者を発表
- コダック、新聞業界向け完全無処理CTPプレートの発売を平成28年中に開始予定
- 錦明印刷、世界初のLED-UVオフ輪のテストに成功 AMS製LEDを後付けして年内に稼働開始
- DNP、CtoC取引サービスを開始 個人同士のモノの売買を簡単・安全に
- 三菱重工印刷紙工機械、JANPS2015の出展概要を発表 ショートインキング技術などを紹介
- クォード・テック、JANPS2015の出展概要を発表 色調コントロールシステム「アキュカム」を紹介
- コダック、JANPS2015の出展概要を発表 インクジェット可変印刷の付加価値を提案
- 三菱製紙、JANPS2015の出展概要を発表 サーマルプレートや環境関連製品をアピール
- 日本アグフア・ゲバルト、JANPS2015の出展概要を発表 新聞印刷向け現像レス版を提案
- 印刷通販WAVE、簡単名刺印刷サービスを開始
- 中小企業向けサイト「HANJO HANJO」本格始動 新たなビジネスの創造に役立つ情報提供
- 印刷通販WAVE、PET素材を使用したクリアファイル印刷をリリース
- 凸版印刷、3D銅タッチパネルモジュールのサンプル出荷開始 成長市場の車載ディスプレイ向け
- ミューラー・マルティニ、モーションコントロール技術搭載無線綴機の国内初号機を披露
- SCREEN GP、デジタルレーザーカッティングシステムの日本・韓国における独占販売権を取得
- お札と切手の博物館、「石版印刷鑑」を追加 収録製品の図柄や文字を写生し技術磨く
- キヤノンMJ、業務用高速連帳プリンターなど3機種9モデルを発表
- 凸版印刷、紙と電子のハイブリッド出版に対応 クラウドで書籍制作支援
- コダック、プロセスフリープレートの新製品発表会を全国8都市で開催
- 印刷通販WAVE、 データチェック優先サービス開始 入稿後2時間以内の完了を約束
- 「天狗舞」「満寿泉」輸出の流通可視化で偽造品対策など実証実験 酒瓶のキャップにRFIDタグ
- 海外セレブのトレンド情報をYouTubeで配信
- 山櫻、簡単に高品質な証書フォルダー作製 選びやすい新サービスを開始
- コダック、Kodak NexPressデジタル印刷システム専用のデモセンターを開設
- FFGS、プリント後10倍に伸びる「Uvijet KVインク」発売 真空成型の樹脂系材料に向く
- FFGS、ワイドフォーマットUVIJプリンター「Acuity Advance Select HS」発売 従来機比1.8倍・最大毎時60平米の高生産性
- 大日本印刷、施設案内向け3Dナビ開発 JR東京駅で実証実験
- 映画「謄写印刷の技術」をジャグラBBで公開
- 江戸期以前のくずし字が80%以上の精度でOCR処理可能に
- 凸版印刷とBookLive、電子チラシサービス「Shufoo!」と「マンガ無料連載」を連携
- リソピアクラブ、オフ輪再生プラン「きらりん」など学ぶ リノベーションで機齢30年までの安定稼働へ
- honto.jp、「PONTANA(ぽん棚)」で電子書籍が購入可能に 20年度までに設置5万カ所目指す
- ミライト、デジタル情報スタンド「PONTANA(ぽん棚)」を開発 本をとるように情報取得
- 大日本印刷、コンテンツ画像の販売・プリント管理をワンストップで 8月から「Imaging Mall」をスタート
- 大日本印刷、ARを活用した“動く写真”サービス開始
- 大日本印刷、しおりを利用し販促支援 スマホにかざすと多様な情報を配信
- モリサワ、大阪・浪速区役所と協働 地元観光ガイドを多言語配信
- honto.jp、同ストア購入者限定の音声・動画特典付き電子書籍を発刊
- 共同印刷、酸素吸収フィルムに新タイプ 「オキシキャッチPKF」を開発
- 山櫻、名刺に匂いをつける名刺箱「Fragra」に新しい匂い「スイカ」をラインナップ
- 印刷通販WAVE、カスタムメイドのポケットフォルダー印刷を開始
- インキ工連、「グリーンマーク制度」7月1日から受け付け 9月から運用を開始
- 日本アグフア・ゲバルト、CTPプレートの値上げを当面実施せず
- 大日本印刷、「秀英体」に新規5書体のデジタルフォントをリリース
- コダック、プロセスフリーCTP版「Kodak Sonora XJ」発売 省電力UV印刷にも高い適応性
- 大日本印刷、入手困難な書籍のオンデマンド本を実店舗とhonto.jpで販売
- 共同印刷、酸素吸収フィルム「オキシキャッチ」の新タイプを開発
- 小松総合印刷、「マーケティングオートメーションサービス」始める
- 山櫻、+labブランドの「わたしシリーズ」に新ラインナップ
- 三浦印刷「ミウラの缶」、印刷データをフル活用 スマホ時代のインスタント販促パッケージ
- モリサワ、凸版印刷開発の「凸版文久ゴシック R」「凸版文久見出し明朝 EB」を今秋発売
- DNP電子ペーパー(ツイストボール方式)、「日本画像学会技術賞」を受賞
- 印刷通販WAVE、大ロットのパネル印刷に対応 最大3000部を8日営業日以内に出荷
- プロネート、「ココミセMAP」を板橋区商店街連合会が採用 区内共通商品券の利用店舗を地図上にマッピング
- アドビ、Adobe Creative Cloudを2015版へメジャーアップデート
- アドビ、ストックコンテンツサービスAdobe Stockの提供を開始
- 印刷通販WAVE、8月31日まで「折り加工」「PP加工」など6種の基本料金半額キャンペーン実施
- DNP、タイの飲食店向けに多言語対応のセルフオーダーシステムを本格販売
- マンローランド・ジャパン、新型菊全機「ROLAND 700 EVOLUTION」の概要を紹介
- 誠伸商事、7月1日に「EQUIOS」説明会 Ver.4の新機能に焦点
- リョービMHIとミノグループ、大和グランドで世界初の技術「SAT SYSTEM」の実機を披露
- 印刷通販「WAVE」、夏の人気商品「うちわ印刷」に新製品
- Too、AppleとAdobeの最新情報を紹介 東京皮切りに全国でセミナー
- DNP、旅の寄り道アプリYORIPの配信開始 地域ブランディングの確立にも活用可能
- リコー、基幹系業務用の高速モノクロプリンターを新発売
- 山櫻、2016年申歳年賀状デザイン集を発売
- リコー、商業印刷市場向けプリンターコントローラーを新発売
- コダック、最新バージョン「Prinergyワークフロー7」を発表
- ホリゾン東テクノ、23日まで製本システムショーを開催 デジタル印刷向け製本に注目
- アグフア、共立アイコムで速乾印刷の見学会 2000万円以上のコスト削減事例を紹介
- Kobo社、電子書籍出版サービス「KWL」本格スタート ロイヤルティーは最大70%
- 第一印刷所(新潟)、ハイデルベルグ製菊全判UV LED8色機導入 「高品格印刷」を目指す
- 富士特殊紙業「FUJIMO」、低臭気UVインクジェット技術を採用 軟包装グラビアの小ロット化に対応
- 渥美FFGS社長、「戦略的省資源ソリューションを『SUPERIA』として展開」
- 日本アグフア・ゲバルト、原多印刷で速乾印刷・標準印刷の実演セミナーを開催
- リコー、カラーデジタル印刷機の新製品「RICOH Pro C9110/C9100」を発表
- ジョーメイ、KBA菊全4色機「Rapida106」導入 国内初の2万回転枚葉オフ
- 桜井GS、38ミクロン対応ロールツーロールスクリーン印刷機「MSDR-60」発表
- 誠伸商事、「印刷管太郎」定期セミナー開催 毎週金曜日の午後に2回
- 桜井GS、18日まで岐阜工場で新技術発表会 38ミクロン対応のロールツーロールスクリーン印刷機が焦点に
- モリサワ「RISAPRESS 250P」の販売を開始
- 日本HP、コカ・コーラのネームボトル用ラベルの製作を前回に続いて支援
- ホリゾン東テクノ、5月21~23日にホリゾン製本システムショー
- 楽天・幻冬舎、EC連動型・無料スマホファッション誌創刊
- ミューラー・マルティニ 本社会長が来日、サーボモーター搭載の新型無線綴機「バレオ」を紹介
- 日本HP、ユーザー会で大判デジタル印刷の情報を共有
- 富士フイルム、「省資源」刷版・プレスルーム向けソリューションを「SUPERIA」としてグローバル展開
- リョービMHIとミノグループ、オフセット印刷による世界初の成形フィルム印刷を実現
- 凸版印刷、 販促向けにスマートフォンを用いて直感的な操作で仮想体験を実現
- 凸版印刷、表示言語が自動で瞬時に切り替わるインバウンド向けデジタルサイネージを開発
- モリサワ、中小企業優秀新技術・新製品賞「優良賞」を受賞
- 大日本印刷とワンモア、出版向けにクラウドファンディング活用しコンテンツ制作支援
- 光村印刷、インバウンド・プロモーション支援
- 独・ハイデルベルグ、「XL75アニカラー」の両面兼用機とUV機を新発表
- マンローランド、「ROLAND700エボリューション」が国際的なデザイン賞を受賞
- ハイデルベルグ、マツモトで「XL75アニカラー」の国内初号機を披露
- 三菱製紙、サーマルディジプレートシステムに「TDP-580」追加
- デュプロ、針なし綴じも可能なファイルセッターを発売
- コダック、世界最速のモノクロIJ「Kodak Prosper 1000 Plusプレス」発表
- コダック、用紙にIJ適性を付与するコーティングソリューションを発表
- アドビシステムズ、「Adobe Document Cloud」を発表
- 山櫻、memowrapに新柄4種類を追加
- 緑屋紙工、「オン de マド封筒」発売
- T&K TOKA パウダーレスインキ「ベストワン キレイナ」の採用が拡大
- エプソン カラーIJプリンター TM-C7500を発表
- ムトウユニパック コンパクトな封筒見本帳「封筒の教科書」を開発
- リョービMHI、新春ショーを2月19・20日開催
- ハイデル・ジャパン、2月3日にオープンハウス
- ホリゾン、9・10日に新春展
- 光文堂、新春機材展を開催へ
