スマートファクトリーの実現を共通テーマとした印刷業界発展を望む団体「TSF2019実行委員会」は11月11~13日までの3日間、京都の「京都市勧業館・みやこめっせ」で「Think Smart Fact […]
IGAS2018

RMGT、第5回東日本リョービMHIパートナーズクラブを開催 IGAS2018の出展報告や今後の開発方向などを説明
リョービMHIグラフィックテクノロジー㈱(本社・広島県府中市、広川勝士社長)は11月7日、東京・文京の椿山荘で「第5回東日本リョービMHIパートナーズクラブ」を開催した。 約280人の関東甲信越地区の […]
【2018年9月 印刷の月】 金子眞吾・日印産連会長、社会に貢献できる産業に
印刷業界においては、情報媒体のデジタルシフトによりペーパーメディアが減少するなか、IoT、ビッグデータ分析、AIなど新たなテクノロジーが急速に進展することで、経営環境が激変している。 印 […]

AJC、商業印刷とパッケージに関するLED-UVのセミナーを開講 オフ輪へのLED-UV後付け事例も紹介
AMS Spectral UV社(以下、AMS社)の日本総代理店であるAJC㈱(本社・東京都台東区、関衛社長)がIGAS2018会期中の7月30日、東京ビッグサイト会議棟で「商業印刷とパッケージングの […]
IGAS2018、5万6千人の来場で賑わう 次回は4年後2022年に開催
IGAS事務局の発表によると、IGAS(International Graphic Arts Show)2018の6日間の来場者数は55,863(海外来場者数5,000)人だった。 ほぼ前回のIGAS […]
IGAS2018、前回並みの来場者数で推移
IGAS事務局の発表によると、IGAS(International Graphic Arts Show)2018の会期5日目までの来場者数は次のとおり。 IGAS2015に準じた入場者数で推移している […]
IGAS2018来場者数
IGAS事務局の発表によると、IGAS(International Graphic Arts Show)2018の来場者数は次のとおり。 来場者数(カッコ内海外来場者数) 7月26日(木 […]

IGAS2018、出展319社2702小間 印刷の未来を示す
日本印刷産業機械工業会(日印機工、宮腰巖会長)とプリプレス&デジタルプリンティング機材協議会(プリデジ協、辻重紀会長)が主催する「IGAS2018(国際総合印刷テクノロジー&ソリューショ […]

MDJ、「drupa global デュッセルCLUB」開く drupa2020の準備状況を発表
メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン(A・メルケ社長)はIGAS2018会期3日目の7月28日午前11時から東京ビッグサイト会議棟1階会議室で「drupa global デュッセルCLUB」を開いた。ド […]

日印産連、FAPGA2018TOKYOを開催 イノベーション動向・デジタル印刷の現状聴く
日本印刷産業連合会(金子眞吾会長)はIGAS2018の初日7月26日午後1時半から、東京ビッグサイト会議棟6階でFAPGA(Forum of Asia Pacific Graphic Arts)国際印 […]