日本印刷新聞社の電子書籍を扱っている書店、BOOK STORE「個性屋」のショッピングモールが「WOOK(ウック)」から株式会社ブックビヨンドが運営する「Byond Publishing(ビヨンド・パ […]
電子書籍
【page2017】モリサワ、フォント、組版、印刷技術、ITなど、総合的なデザインで印刷の価値を高める提案
㈱モリサワ(D-39)は、「Design First」をテーマに、フォントはじめ、組版、印刷技術、ITなど、さまざまな製品とサービスを取り揃え、グラフィックにとどまらない総合的なデザインの力で印刷の価 […]
【page2017】光文堂、空中にコンテンツを映し出す新しいサイネージ「KBD Air Display」を紹介
㈱光文堂(D-3)は、新たなサイネージで空間にコンテンツが出現する「KBD Air Display」や卓上スジ押し/ミシン機「KBDクリストリームミニ」を紹介する。 ◆新たなサイネージ領 […]
モリサワ、「JP2016 情報・印刷産業展」に出展
㈱モリサワ(森澤彰彦社長)は、6月23日から25日までインテックス大阪にて開催される「JP2016 情報・印刷産業展」において「市場をソウゾウする」をテーマに、可変印刷ソフトウェア MVP7とマーケテ […]
電子書籍取次のメディアドゥ、東証一部上場に
㈱メディアドゥ(藤田恭嗣社長)は、東京証券取引所の承認を受け、2月23日をもって東京証券取引所マザーズから東京証券取引所市場第一部に市場変更した。 同社は、大手出版社をはじめ数百社におよ […]
日印産連、海外の電子書籍普及状況を報告
日本印刷産業連合会(稲木歳明会長)は、6月にポルトガルで開かれたWPCF(World Print&Communication Forum)と、8月にマレーシアで開かれたFAPGA(Forum of A […]
東芝、電子書籍事業から撤退 U-NEXTへ承継
東芝は、2015年9月30日を効力発生日として、東芝が「BookPlace」ブランドを付して運営する電子書籍事業を、株式会社U-NEXT(ユーネクスト)へ承継する。 2015年9月3 […]

ジャパンイーブックス、IGAS期間中に情報交換会を開く
(一社)ジャパンイーブックス活用研究会(大迫雅浩代表理事)はIGAS期間中となる9月12日(土)、東京・有明の東京ファッションタウンビルで第5回情報交換会を開催する。当日はジャパンイーブックスメンバ […]

honto pocket、「グイン・サーガ全集 プレミアムパッケージ」を発売
大日本印刷㈱(DNP)は電子書籍コンテンツを収録した読書専用端末で、書店で購入後すぐに読書できる「honto pocket(ホントポケット)」のプレミアム商品「グイン・サーガ全集 プレミアムパッケージ […]
ジャパンイーブックス、21都道府県へネットワーク拡げる 450を超える自治体の電子書籍を掲載
地域に密着した電子書籍ポータルサイトのネットワーク、(一社)ジャパンイーブックス活用研究会(事務局=宮崎南印刷内)のメンバーが2012年4月のスタートから3年を経て7月までに全国21都道府県に拡がった […]