矢野経済研究所は2023年4月から9月にかけて業務・産業向けプリンタの世界市場を調査し、10月2日に各出力機器の出荷台数・出荷金額、利用動向、参入企業シェア・動向、将来展望を明らかにした。   […]
調査

矢野経済研究所調べ、近年にない高成長続くパッケージ印刷 22年度は前年度比5.2%増
矢野経済研究所は10月18日、国内のパッケージ印刷市場の調査を実施し、各市場・各需要分野の動向や参入企業動向、将来展望を明らかにした。 2022年度の国内パッケージ印刷市場規模(事業者売 […]
セイコーエプソン、世界39の国と地域で3万人超を対象に、3回目となる気候変動に関する意識調査を実施
セイコーエプソン㈱(本社・長野県諏訪市、小川恭範社長)は、11月30日からアラブ首長国連邦・ドバイで開催される「第28回国連気候変動枠組条約締約国会議(以下、COP28)」を前に、気候変動に対する世界 […]
サステナブル調査、気候変動の影響は「食と水の安全」「生活コスト」に
電通が2023年7月12日から8月21日にかけて、世界6カ国(日本、中国、フランス、ドイツ、インドネシア、タイ)の18~69歳の6000人を対象に実施した「サステナブル・ライフスタイル意識調査202 […]

Shufoo!調べ、買い物情報の収集先は折込チラシが減る中、世代問わず店のアプリで確認 若年層は店舗のSNSも利用
凸版印刷のグループ会社であるONE COMPATHが運営する電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」は、全国の男女5272人を対象として、2023年8月21日から8月23日に「チラシの利用に関 […]

はたらく人の創造性コンソーシアム、「『創造性』で切り拓く はたらく人の未来」と題したプログレスレポートを公表
はたらく人の創造性コンソーシアムが9月29日に報告会を実施し、「『創造性』で切り拓く はたらく人の未来」と題したプログレスレポートを公表した。 同コンソーシアムは、AKKODiSコンサル […]
電通調査、 AIには「無駄・非効率な業務が減ること」を最も期待
電通が9月13日に発表した「AIに関する生活者意識調査」によると、AIには「無駄・非効率な業務が減ること」が最も期待されていることがわかった。調査は、国内電通グループ横断でAIに関するプロジェクトを […]
大日本印刷・東工大、「じぶんフォント」の有効性を確認 読み書き困難がある人に読みやすさ提供
大日本印刷(DNP)と東京工業大学等は、2022年から、多様な読み書き特性を持つ人を包括する読字環境の開発を見据え、読み書き困難がある人(発達性ディスレクシアを含む)にも見やすく・読みやすい「じぶん […]
ネット利用はさらにパソコンからスマフォへ
総務省がこのほどまとめた「令和4年通信利用動向調査報告書」によると、スマートフォンの保有状況は、世帯の保有割合が90・1%となり9割を超えるとともに、個人の保有割合でも77・3%と堅調に伸びている。 […]
野村総研ChatGPT利用調査、若年層を中心に利用率が高まる 米・印に続き3番目のアクセス
ChatGPTを提供するOpenai.comへの日本からのアクセス数を見ると、2023年5月中旬に過去最高の767万回/日に達しているが、アクセス数自体は5月に入ってから横ばいとなっている。しかし世 […]