㈱ミマキエンジニアリング(本社・長野県東御市、池田和明社長)では同社製の3Dプリンター「3DFF-222」で製作した「簡易式フェイスシールド」の無償提供をしており、5月20日現在で901件2万9312個の申込を受け、666件1万5366個を出荷。
病院、歯科、学校、介護施設、小売、流通、物流、美容院など、医療機関に限らず、生活必需品を供給するため、ライフラインを維持するために最前線で業務に従事しているさまざまな業界へ供給している。
「簡易式フェイスシールド」は、頭に装着するフレーム部品を3Dプリンター「3DFF-222」で製作したもの。
製作用の3Dデータを神奈川大学の道用大介准教授から提供を受けたことで、型を準備することなくすぐに3Dプリンターで製作開始することができた。
このような緊急事態でもスピード感をもってすぐに生産開始できる3Dプリンターの強みを活かした取り組みとなる。
また、シールド部分には同社純正品のPETフィルムを流用し、内部で一貫して製作。
生産に関しても、多くの申込みに対応するため、3Dの造形方法を見直して製造時間を短縮し、最大生産数は日産500個だったものを日産750個に高めることに成功している。
今後も製造工程を見直し、省人化で生産できる仕組みを進める。
さらに同社では、3Dプリント技術を使って新型コロナウイルス感染症拡大防止に役立つ製品をさらに製作していく意向をもっている。
フェイスシールド以外にも現場で役立つ物やアイデアなどを募っており、同社Webページの問い合わせフォームで受け付けている。