経済産業省関東経済産業局は、11月1日午後1時30分から4時30分まで、東京・中央区新富の日本印刷会館2階会議室で「VOC排出抑制セミナー」を開催する。参加費無料で定員100人(先着)。
VOCを適切に管理することは大気汚染防止だけでなく、職場環境の改善、悪臭問題の解消、コストの削減などの効果がある。
同セミナーでは、中小企業が取り組みやすいVOC排出抑制の具体的事例を紹介する。印刷業界から㈱研文社と大日本パックェージ㈱の2社がそれぞれ取組み事例を紹介する。また、これから必要になる対策などを紹介する。共催は日本印刷産業連合会。
【プログラム】
①あいさつ(午後1時30分~1時40分) 経済産業省関東経済産業局、日本印刷産業連合会
②基調講演(1時40分~2時40分) 講師・中央労働災害防止協会大阪労働衛生総合センター所長 圓藤吟史氏
③中災防支援制度を活用したVOC排出削減の取り組み(2時40分~3時10分) 講師・㈱研文社尼崎工場生産管理課課長 河田和弘氏
④グラビア印刷工場の職場環境改善事例紹介(3時20分~3時50分) 講師・大日本パックェージ㈱ 浜野陽成氏
⑤融資制度の紹介(3時50分~4時) 講師・日本政策金融公庫東京支店中小企業第一事業融資第三課長 中島大輔氏
⑥有機溶剤取扱い職場の健康障害防止対策(4時~4時30分) 講師・中央労働災害防止協会労働衛生調査分析センター健康開発課課長 武井貴史氏
2019年10月23日
タグ: 経済産業省
技術・製品-関連の記事
- モリサワ/写研、 OpenTypeフォントの共同開発で合意 写植100周年の2024年から順次リリース
- ミヤコシ、シール・ラベル向け間欠オフセット印刷機2機種を開発 高い印刷品質はそのままに省スペースにも対応
- ミマキエンジニアリング、テキスタイル・アパレル用途に向けの昇華転写用インクジェットプリンターを2月から発売
- 日本HP、報道関係者向けの事業説明会を開催 デジタル印刷の成長を促して印刷業界のDXをリードする方針を示す
- ミマキエンジニアリング、テキスタイル向けベルト搬送方式インクジェットプリンターの新製品を2月から販売開始
- ローランド ディー.ジー.、UV-LEDプリンターの新製品2機種を発表 最新のヘッドや専用インクで表現力が大幅に向上
- SO-KENと東京リスマチック、インクジェット印刷のみで、見る角度によって絵柄が切り替わる特殊印刷技術を提供開始
- アドビ、Adobe Fontsに新たに360種類余のフォントを追加 砧書体制作所のカラーフォントもラインナップに
- エプソン、大判プリンターSureColor向けの純正ソフトウェアRIPの上位モデルを2月上旬から発売
- ミューラー・マルティニ、新型中綴じ機2機種を発表 モーションコントロール搭載でジョブ替えが自動化・短縮化