ホリゾンインターナショナル㈱(C-2)はpage2019で、小ロット生産やバリアブル生産に対応したデジタル印刷向け製本システム「Smart Binding System」をメーンに、ワークフロー時代に適した製本機器を、実演を交えながら紹介する。
「Smart Binding System」は、仕上がりサイズに合わせた効率的な面付けを可能とする中小ロット向け製本システム。
今回の会場での実演では、紙折機「AFV-56シリーズ」で折り加工を行い、「BBS-40」で折丁の天と地に仮糊付けをしてブックブロックにする。
その後、本身給冊装置「BBF-480」から、製本機「BQ-480」へと自動投入され、表紙と中身の整合を検証しながら製本する。
そして三方断裁機「HT-80」で仕上げ断裁し、製本・三方断裁までを自動で流すことができる。
製本機への自動投入など、効率化をさらに推し進めた今回の機器構成は、今後の製本市場に向けた可能性を示したものとなる。
そのほかの主な出展製品は次のとおり。
▽ペラ丁合鞍掛け中綴じ製本システム「StitchLiner MarkⅢ」
同社独特のソフト制御によって厚みの異なる冊子に応じて各部を自動で調整するので、作業を中断することなく安定した高品質な製本を可能にしたシステム。用紙搬送、筋入れ折り、針金長さの調整、冊子折り、断裁前の位置調整など、すべてにおいて精度、品質、効率が向上している。A4S綴じ冊子は最高毎時6000冊、A4E綴じ冊子は最高毎時5300冊での処理が可能。全自動設定で、より効率的に高品質な製本を実現することができる。
▽オンデマンド対応の4クランプタイプ自動無線綴機「BQ-480」
従来のサイズ入力による自動化に加え、用紙の種類や製本仕上がりの好みに応じたセット替えを可能にし、より高品質な製本仕上がりを実現。また、セット替えの高速化による、小ロット/バリアブル製本での高生産性も実現。1冊ずつ厚みの異なるバリアブル製本を高速処理することが可能となっている。同社独自のデリバリー機構により、厚い本身のPUR製本においても背のゆがみのないきれいな製本仕上がりも実現している。
▽「pXnet」
MISとの相互連携やプリプレスからのセット情報取得の機能も兼ね備えた、ポストプレス機器のワークフローシステム。
▽「APC-610」=油圧断裁機
▽「HT-30C」=三方断裁機
▽「RD-4055」=ロータリーダイカットシステム
▽「CRF-362」=筋入れ折機
▽「SmartSlitter」=シートカット&クリーサ