大日本印刷(DNP)は、多様な決済手段やポイントサービスなどが利用でき、その情報を一元管理できる「DNPマルチペイメントサービス」のサービスを拡張する。2018年4月にICクレジットカードと共通ポイントに接続し、サービス一体型の専用決済端末を発売する。また、2018年夏には国内すべての汎用電子マネーへの接続も実現する。同サービスと専用決済端末の利用企業は、高度な情報セキュリティ環境のもと、国内の複数の決済手段をワンストップで迅速に導入できるようになる。
日本では現在、労働人口の減少やインバウンド需要の増加にともない、決済のキャッシュレス化や多様な決済手段への対応が大きな課題となっている。また、2018年6月施行予定の「割賦販売法の一部を改正する法律(改正割賦販売法)」により、クレジットカード発行会社(イシュア)と加盟店契約会社(アクワイアラ)およびクレジットカード加盟店に対し、カード番号等の情報の適切な管理や不正使用対策を講じることが義務付けられ、関係する多くの企業で、その対応が必要となっている。
これらの課題に対してDNPは、決済情報と顧客情報をセキュアな環境で統合管理し、多様な決済手段にワンストップで対応できる「DNPマルチペイメントサービス」を2017年2月に開始した。今回新たに、このサービスに接続できる決済手段やサービスを拡張するとともに、専用の決済端末を提供することで、加盟店の店頭などでクレジットカード情報を保持することなく、同サービスを利用できるようになった。
主な特徴は、①ひとつの端末からワンストップで、共通ポイントも含めた複数の決済手段に対応可能②クレジットカード情報をPOS側で「処理、保存、通過」させない“改正割賦販売法”にも対応③国内全ての汎用電子マネーサービスに対応。
2018年03月01日
タグ: 大日本印刷
技術・製品-関連の記事
- モリサワ/写研、 OpenTypeフォントの共同開発で合意 写植100周年の2024年から順次リリース
- ミヤコシ、シール・ラベル向け間欠オフセット印刷機2機種を開発 高い印刷品質はそのままに省スペースにも対応
- ミマキエンジニアリング、テキスタイル・アパレル用途に向けの昇華転写用インクジェットプリンターを2月から発売
- 日本HP、報道関係者向けの事業説明会を開催 デジタル印刷の成長を促して印刷業界のDXをリードする方針を示す
- ミマキエンジニアリング、テキスタイル向けベルト搬送方式インクジェットプリンターの新製品を2月から販売開始
- ローランド ディー.ジー.、UV-LEDプリンターの新製品2機種を発表 最新のヘッドや専用インクで表現力が大幅に向上
- SO-KENと東京リスマチック、インクジェット印刷のみで、見る角度によって絵柄が切り替わる特殊印刷技術を提供開始
- アドビ、Adobe Fontsに新たに360種類余のフォントを追加 砧書体制作所のカラーフォントもラインナップに
- エプソン、大判プリンターSureColor向けの純正ソフトウェアRIPの上位モデルを2月上旬から発売
- ミューラー・マルティニ、新型中綴じ機2機種を発表 モーションコントロール搭載でジョブ替えが自動化・短縮化