アドビシステムズ㈱(本社・東京都品川区、佐分利ユージン社長)は9月27日、東京・渋谷のBOOK LAB TOKYOで記者会見を開催し、Adobe Creative Cloudに付随するフォントライブラリーサービスのAdobe Typekitに、新たに㈱視覚デザイン研究所、㈲字游工房、大日本印刷㈱、フォントワークス㈱の4社の74フォントが追加されたことを発表した。
Adobe Creative Cloud有償メンバーは、これらのフォントを同日から追加費用なしで利用することができる。
Adobe Typekitは、アドビオリジナルのフォントに加え世界の主要フォントメーカー製の特定フォントをライブラリーとして提供するもので、Adobe Creative Cloud有償メンバーはこれらのフォントを印刷物やWebに自由に使用することができる。現在、欧文が1万以上、和文が97提供されており、今回の74フォントの追加で和文が171フォントに拡大した。
会の冒頭、あいさつに立った同社マーケティング本部の秋田夏実常務執行役員は、「当社ではAdobe PhotoshopやAdobe Illustratorをはじめとする20以上のクリエイティブツールを提供しているが、その究極の目的として、クリエイターがより効率的かつ合理的に制作作業に向かい合える環境の整備を目指している。フォントはデザイナーにとって欠かすことができないものだが、その一方でコストがかかるものでもある。それがAdobe Typekitを活用してもらえば、高品質なフォントをより高い生産性を実現しながら、かつ追加費用なく使うことができる。ますます成長するAdobe Typekitにこれからも期待してもらいたい」と述べた。
また、同社研究開発本部の山本太郎シニアマネージャーは、「日本語フォントに関しては2015年から開始し、それから拡張をしてきた。このたび4社・74フォントが追加されたことで、さらに幅広いデザインの書体をAdobe Typekitで使えるようになった。その中には、本文用で使える伝統的な書体から、広告やディスプレイで使えるような訴求力と個性にあふれた書体も揃っている。今後もさらに多様なフォントを使いやすくすることで、Adobe CreativeCloudユーザーの利便性を高め、すぐれたグラフィックデザインやタイポグラフィーが生み出されることを期待している」とフォント追加についての狙いを表した。
なお、今回追加されたフォントは次のとおり。
【視覚デザイン研究所】
▽V7明朝-L/M/B/E/U、▽V7ゴシック-L/M/B/E/U、▽V7丸ゴシック-L/M/B/E/U、▽ロゴG-R、▽ロゴ丸-R、▽メガG-R、▽メガ丸-R、▽ペンジェントル-B、▽ペンレディ-B、▽ロゴJr-R、▽ロゴ丸Jr-R、▽ギガJr-M、▽ギガ丸Jr-M、▽ラインG-R、▽ラインGアール-R、▽ギガG-M、▽テラG-M、▽アドミーン-R、▽ペタG-M、▽ロゴJrブラック-B、▽京千社-R、▽ヨタG-M、▽ギガ丸-M、▽ロゴナ-R
【字游工房】
▽游明朝体R、▽游明朝体五号かなR、▽游明朝体36ポかなR
【大日本印刷】
▽秀英明朝L/M/B、▽秀英横太明朝M/B、▽秀英初号明朝、▽秀英アンチック、▽秀英四号かな、▽秀英四号太かな、▽秀英角ゴシック金L/M/B、▽秀英角ゴシック銀L/M/B、▽秀英丸ゴシックL/B
【フォントワークス】
▽筑紫A丸ゴシックStd-R/B、▽筑紫B丸ゴシックSTD-R/B、▽マティスProN-M、▽ロダンProN-DB、▽セザンヌProN-M、▽スーラProN-DB、▽UD丸ゴ_ラージPr6N-M/DB、▽UD角ゴ_ラージPr6N-M/DB、▽クレーPro-M/DB