印刷用語を毎週、100語程度をめどに対照。
不備な点は、適宜、補正していただければ幸いである。
(3言語対応を目標としているため、一部、日・英間では訳の不要な用語を含む)
小平正太郎編 『印刷現場のための「日・英」印刷用語集 β』 006
(毎土曜日掲載)
■一般用語 | |
日本語 | 英語 |
手差し | hand feed |
手折り | hand folding |
手盛り(てもり) | rolling up, rubbing up |
定期刊行物 | journal |
転倒 | inversion |
データ | data |
手作り仕上げ | hand-finishing |
デラミネーション | delamination |
デンシティー ジャンプ | density jump, tone jump |
デンシティー レンジ | density range |
電信符号 | telegram code, telegraphic address |
店名 | the name of store |
電力供給 | supply of electric power |
テープ | tape |
DINドイツ規格 | German Industrial Standerd |
伝票 | slip, chit |
点滅 | turn on and off |
手順 | program, procedure |
定義 | difinition |
テスト | test, testing, examination |
丁字定規 | square |
停止信号 | stop signal |
出会う | meet with, come face to face with, happen to meet |
転機 | turning point, point of change |
提案する | propose, suggest, make overtures |
塗料 | paint, paint and vernish |
突発事故 | unforeseen accident |
整っている | be arranged, be prepared, be ready |
トタン | zinc, tin |
トタン板 | sheet zinc |
トタン葺き | roof with galvanized iron sheet |
取り除く | remove, take away, take out of the way |
取り外す | remove, take away, detouch, dismantle |
塗装処理 | coat with paint |
胴むらとり紙 | over lay, over lay paper |
通し数 | impression |
ドクターブレード取り付け角度 | doctor blade angle |
ドクターブレードストローク | doctor blade stroke |
ドライ ダウン | dry down |
ドライ トラッピング | dry trapping |
ドライ ラック | dry rack |
トラッピング | trapping |
登録商標 | registered trade mark |
特大サイズ | king size |
胴張り紙 | dressing paper |
登録意匠 | registered design |
取り消し | cancel |
ドットゲイン | dot gain |
ドクター破損紙 | doctor broke |
トルー ローリング法 | true rolling cylinder arrangement |
胴刷り | set off on cylinder |
胴逃がし | impression throw-off |
トンボ | register mark |
ナイロン版 | nylon print forme |
捺染布 | cotton print |
荷卸し装置 | unloader |
似ている | be alike |
認識する | recognize, perceive, know, understand |
二十四枚折り判 | twentyfour mo |
濁り | mudiness |
ニップ | nip |
ニップ圧 | nip pressure |
二校 | rivise |
二本ローラー メ-タ-リング | two roller metering |
ニュートラル グレー | neutral gray |
ニュートラル レッド | neutral red |
ニス引き | vanishing, vanish coat |
濡れ破損紙 | wet broke |
抽出試験 | sampling test |
塗りつぶし | filling |
濡れる | get wet, be wet, get awetting |
粘り気(ねばりけ)を与える | taughen |
ネジ切る | twist off, wrench off |
値段が上がる | the price rises up, the price goes up |
値段が下がる | the price falls, the price goes down |
調子がねむい | flat |
濃縮 | concentration |
濃度 | density |
濃度範囲 | density range |
納本 | presentation of a specimen to the customer |
ノッキング | knocking |
濃縮する | concentrate, condense |
納入する | deliver, supply |
排水 | drain |
排水処理装置 | wast water disporsal plant |
はっきりしている | clearly, plainly, distinctly |
白熱する | become white-hot |
パピルス | papyrus |
廃水 | waste water, drain water |
廃棄物再利用 | recycle |
波及する | extend, spread, influence |
廃棄する | do away with abandan, disuse |
場所 | place, spot, scene, site, point |
はずす | take off, remove, unfasten |
PPバンド | PP band |
はっきりさせる | make clear |
始める | start, beginning, comencement |
幅 | dimensions, extend, width, breadth |
凡例 | expranatory notes, introductory remarks |
版かぶり | foggy appearance, haze |
白紙 | white paper |
バー コード | bar code |
バー コード シンボル | bar code symbole |
ハード パッキング | hard packing |
版替え | change of plate |